助成制度名 |
日本万国博覧会記念基金事業
|
実施団体 |
(公財)関西・大阪21世紀協会
|
関連URL |
|
お問い合わせ先 |
公益財団法人 関西・大阪 21 世紀協会 万博記念基金事業部
〒530-6691 大阪市北区中之島 6-2-27 中之島センタービル 29 階 TEL 06-7507-2003 FAX 06-7507-5945 E-mail jec-fund@osaka21.or.jp URL http://www.osaka21.or.jp |
募集ステータス |
募集終了
|
募集時期 |
2017年9月1日~2017年10月2日
|
対象分野 |
保健・医療・福祉、社会教育、学術・文化・芸術・スポーツ、環境保全、国際協力・交流
|
対象事業 |
事業プロジェクト
|
内容/対象 |
日本万国博覧会記念基金事業(以下「基金事業」という。)は、1970 年(昭和 45 年)に開催された日本万国博覧会(以下「万博」という。)の成功を記念し、万博の収益金の一部を基金として管理し、その運用益を万博の成功を記念するにふさわしい国際相互理解の促進に資する活動や文化的活動を対象に、1971 年(昭和 46 年)から累計で約 4,500 件の事業に対して約 191 億円の助成金を交付しています。平成 30 年度は総額 9200 万円の助成事業を公募します。
■助成の対象となる事業の条件 (1) 万博の成功を記念するにふさわしい「日本万国博開催の意図」の趣旨に適った国際相互理 解の促進に資する事業であること (2) 事業の計画及び方法が適切であり、かつ助成効果が期待できる事業であること (3) 助成の効果が特定の者のみに寄与すると認められない事業であること (4) 日本との関係が認められる事業であること (5) 第三者が実施する事業の資金提供者に事業者がなるとみなされない事業であること (6) 事業者の経常運営(学校校舎の建設又は敷地の購入、大学の講座又は教育コースの開設等)とみなされない事業であること (7) 申請額が総事業予算の 5%以下で当該助成の効果が期待できないとみなされない事業であ ること (8) 単に調査研究を目的としたものとみなされない事業であること (9) 宗教活動又は政治活動を目的としたものであるとみなされない事業であること (10) 基金を設立するためのものであるとみなされない事業であること (11) 個人が実施する事業であるとみなされない事業であること |
応募制限 |
その他
次の条件に適合する国及び地方公共団体を除く公益的な事業を実施する団体とします。 (1)事業を遂行するに足る能力を有する団体であること (2)次の各号に適合しない団体であること ① 反社会的勢力又は反社会的勢力と密接な関係にある団体 ② 法令違反または社会的、道義的信用が失墜するような行為を行った団体 ③ その他諸般の事情から助成金の交付決定が適切でないと協会が判断した団体 ※法人格の有無は問いません。 ※個人及び営利法人の申請は対象外です。 (営利法人自体からの申請は受付けしませんので、ご注意ください。なお、営利法人であっても、事業のため実行委員会などを組織されて申請される場合は対象となります。) ※国及び地方公共団体が実質的に実施しているとみなされる事業は、原則として助成の対象から外れます。 |
応募方法 |
書留郵便で提出してください。
なお、宅配便等の発送日が確認できる方法でも結構です。 ただし、当協会では、受領書の発行を行っておりませんので、持参方法による提出はご遠慮願います。 |
選考方法 |
申請された事業は、外部審査委員により構成された「日本万国博覧会記念基金事業審査会」で評価項目に基づき審査を行います。
|
決定時期 |
採否等の結果につきましては、申請者全員に文書で通知します。(平成 30 年 3 月頃)
|
助成金額 |
助成金総額:
92,000,000円
1件あたりの上限額: 10,000,000円 |
昨年度実績 |
応募件数:212件 / うち継続 - 件
助成件数:57件 / うち継続 - 件 助成金総額:92,000,000円 / うち継続 - 円 |
備考 |
・この助成制度は団体のホームページを参照して、CANPAN運営事務局で入力しているものです。
・詳細は関連URLのリンクより当該団体のホームページにてご確認ください。 |