助成制度名 |
2020年度<特定課題>「先端技術と共創する新たな人間社会」
|
実施団体 |
|
関連URL |
|
お問い合わせ先 |
公益財団法人 トヨタ財団
研究助成グループ 〒163-0437 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル37階 TEL: 03-3344-1701 FAX: 03-3342-6911 Email:society tech@toyotafound.or.jp |
募集ステータス |
募集終了
|
募集時期 |
2020年10月1日~2020年12月4日
|
対象分野 |
保健・医療・福祉、社会教育、学術・文化・芸術・スポーツ、環境保全、子どもの健全育成、情報化社会、科学技術
|
対象事業 |
調査・研究、事業プロジェクト
|
内容/対象 |
AIやIoT、ビッグデータ、ロボット、ブロックチェーンなど、先端的な科学技術をめぐる社会的諸課題に対応する研究プロジェクトを対象とします。具体的には、①中長期視点に立ち、先端的な科学技術による社会的影響を学術的・理論的に検証する研究、②実際の利活用に関する研究で、社会生活のなかでどう活用できるのか現場を踏まえて検証するもの、③若手研究者を中心に、文理の垣根を超え国際的なネットワークづくりに寄与するものなどが想定されます。
|
応募制限 |
その他
●プロジェクト代表者は 45 歳まで(助成開始時)とします。ただし、若手を中心にさまざまな世代による協働プロジェクトを奨励します。その他、所属・経歴等は不問。 ● 文系と理系、研究者と実践者など分野・領域を架橋するプロジェクト and/or 国際的な研究・活動に資するプロジェクトであること。設定した課題に対して、必要かつ適切な広がりをもつ分野・領域横断的なチームを形成してください。個人のみの応募は対象となりません。 ● 応募者の国籍は問いませんが、代表者 の主たる居住地が日本 国内であること。また、代表者及び 連絡責任者については 日本語で日常的なコミュニケーションがとれること。応募書類の受付は日本語のみとなります。 ● 先端的な科学技術をとりまく社会的諸課題の解決に資する研究プロジェクトであること。技術開発が主たる目的の研究は認められません 。 ※詳細は募集要項をご確認ください。 |
応募方法 |
トヨタ財団ウェブサイト応募エントリーを行ってください。応募エントリーが完了すると、専用サイトより企画書をダウンロードすることができます。必要な情報を記入の上、企画書を送信(アップロード)してください。
|
選考方法 |
城山英明・東京大学大学院法学政治学研究科教授を委員長とする外部有識者による選考委員会によって審議の上、トヨタ財団理事会において決定いたします。
|
決定時期 |
2021年3月末に応募 時に登録された E メール宛にお知らせいたします。
|
助成金額 |
助成金総額:
40,000,000円
1件あたりの上限額: 10,000,000円 |
昨年度実績 |
応募件数:32件 / うち継続0件
助成件数:7件 / うち継続0件 助成金総額:40,000,000円 / うち継続0円 |
備考 |
≪公開ワークショップ及び 公募 説明会開催のご案内≫(ZOOMウエビナー)*定員になり次第終了
①公開ワークショップコロナ時代における先端技術と社会 」2020年10月7 日(水)13:00-15:30 https://forms.gle/cKkafuoMraLm6sza7 (定員 50 名) ②公募説明会 2020年10月14日(水)13:00-14:00(定員 30 名)*メールにて申し込み |