特定非営利活動法人芝生スピリット

基礎情報

団体ID

1021751761

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

芝生スピリット

団体名ふりがな

しばふすぴりっと

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

芝生スピリットは児童やその保護者、さらに地域の方々が一緒につくり、育み、地域コミュニティの中心となれるような「芝生の校庭」を目指し総合的な活動を進めているNPO法人です。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

遠藤 隆幸

代表者氏名ふりがな

えんどう たかゆき

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

599-8238

都道府県

大阪府

市区町村

堺市中区

市区町村ふりがな

さかいしなかく

詳細住所

土師町3丁32番37号

詳細住所ふりがな

はぜちょう

お問い合わせ用メールアドレス

staff@shibafu.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

072-349-7102

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

072-349-7102

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2001年1月17日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年4月1日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

8名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、スポーツの振興、環境・エコロジー、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)、学術研究(複合領域分野、その他)

設立以来の主な活動実績

1999年
9月 神戸21世紀・復興記念事業に「小学校の校庭の芝生化」案が選考される
11月 フォーラム「小学校の校庭を緑いっぱいの芝生に」開催
2000年
3月 ボランティア組織「芝生スピリット神戸」発足
10月 日本芝草学会秋季(福井)大会にて特別講演
2001年
1月 NPO法人「芝生スピリット」設立
7月 神戸市立桜の宮小学校の校庭芝生化(2,400平米)
2002年
3月 「第1回スポーツNPOサミットinKobe」にパネラー参加
2003年
7月 誠美保育園(東京都八王子市)園庭芝生化(413平米)
9月 芦屋市総合運動公園芝生管理業務の委託を受ける(芦屋市)
2004年
6月 大阪市立清江小学校(住之江区)校庭芝生化(1,500平米)
2005年
6月 大阪市立田辺小学校(東住吉区)校庭芝生化(1,500平米)
7月 子ども発達支援センター三田「かるがも園」芝生化(700平米)
2006年
6月 神戸市立港島小学校校庭芝生化(6,000平米)
8月 「大阪府パートナーシップによる社会つくり事業」調査委託
2007年
3月 "芝生の校庭"をつづけるための方策を探る(シンポジウム開催)
11月 IBM環境シンポジウム2007参加
11月 日本芝草学会秋期(兵庫)大会校庭芝生部会参加
2008年
6月 IBM環境シンポジウム2008参加
7月 とんぼりウォークでのフリーマーケット「mono2008monoichi」に参加
11月 東京芝生フォーラム2008参加
2009年
3月 「芝生の校庭と土の校庭における子どもたちの行動実態調査」の調査結果報告
5月 神戸震災復興記念公園市民参加によるポット苗作りの企画・準備・実行
6月 神戸震災復興記念公園市民参加によるポット苗の植付け(12,000平米)
2010年
2月 「第2回全国校庭芝生化推進フォーラム姫路大会」にパネリストとして参加
5月 大阪梅田で「バードウィーク&5本の樹フェスティバル」に出展
7月 帝塚山学院住吉校校庭芝生化のためのポット苗の植え付け(4,400平米)
2011年
7月 神奈川県立保土ヶ谷公園管理事務所で開かれたアマチュア芝生管理教室にて講演
11月 兵庫県「花と緑の専門家」講習会をホテルオークラ神戸で開催
   その後同講習会を兵庫県内各地で開催
2012年
8月 「おおさか芝生教室」マネジメント編を大阪府豊能府民センターで開催
   その後同講習会を大阪府内各地で開催
10月 NPO法人グリーンワーク主催のシンポジウム(北九州市)に参加

団体の目的
(定款に記載された目的)

【こどもの心身の育成】
成長途上の児童・生徒が使用するグラウンドを"芝草"などで緑化することにより、「積極的に身体を動かせる環境下での身体能力の向上や心の豊かさ」など、心身両面でのメリットがあると考えます。
芝生は子どもたちを外へ誘い出す力を持っていると考えています。
【地域コミュニティの形成】
私たちは子供たちや保護者、地域の方々が一緒につくり、育み、地域コミュニティの中心となれるような芝生の校庭を目指しています。
学校を地域社会の中核施設として捉え、近隣住民とグラウンドの維持管理・運営に取り組むことによって地域の一体感を育み、新しい地域コミュニティの育成の場となりえます。
【敷設した良い環境の継続】
限られた予算内で地域の人々が芝生のグラウンドを使用しながら維持し続けるための維持管理方法を工夫し、広く伝達していきます。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

芝生スピリットは今、こんな活動をしています

◎芝生を望む方々の要望を伺って
誰もが楽しんで使える「芝生の草っぱら」を作る計画を立て、実施していきます。

◎皆さんの手で出来る維持管理方法を考え
芝生化をきっかけとした地域のコミュニティ作りへと繋げていきます。

◎各条件下の芝生化の方法や実態を資料として記録しています。
環境・心身への影響等芝生化によって得られる様々な事柄を資料としてまとめ、情報を求めている方に利用していただくよう公開しています。

現在特に力を入れていること

◎「芝生の校園庭」を継続するしくみ作り
我々は「芝生の校園庭」を継続的に維持するために、地域・学校・行政が一体となったメンテナンスシステムの“しくみ”作りが必須であると考えています。
この構想を実現するために行政・NPO・大学等との連携にチャレンジしています。
◎芝生の効用を調査
芝生化した小学校に赴任して来られた校長先生のお話では、休み時間、教室に残っている子はほとんどいなくなった、ということです。皆、すすんで裸足になり、芝生の上を走っています。
また始業時間前に校庭で遊んでいる子どもがこれ程多い小学校は初めての経験だと仰る校長先生もいらっしゃいます。
こういった声をヒントにして大学等の研究機関と連携し、芝生の効用について調査を行っています。

今後の活動の方向性・ビジョン

昨今、校庭の芝生化は着実にその実施例が増えてきていますが、残念ながら全てが良好な状態を維持できているわけではありません。その原因に関しては様々な要因が考えられますが、個々の学校がそれぞれの工夫や努力の中で“芝生の校庭”を維持しているのが現状で、技術的な情報や知識の不足とサポート体制の不備などが最大の課題と考えています。
我々は、「芝生の校庭」を継続的に維持するには、地域・学校・行政が一体となったメンテナンスシステムの“しくみ”作りが必須であると考えており、その実現に向けて活動を行っております。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

【2001年】
・社団法人ゴルファーの緑化促進協力会からの寄付により神戸市立桜の宮小学校の校庭芝生化を実施。
【2003年】
・グリーンスタジアム神戸の芝生を私立六甲アイランド幼稚園(神戸市)の 芝生化に利用。
【2009年】
・社団法人ゴルファーの緑化促進協力会からの寄付により神戸震災復興記念公園の芝生化を実施。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

【2000年】
・日本芝草学会秋季(福井)大会にて特別講演
【2003年】
・日本生涯スポーツ学会にて講演・パネラー参加
【2007年】
・日本芝草学会秋季大会(兵庫)校庭芝生部会をコーディネート
【2009年】
・神戸震災復興記念公園の市民参加によるポット苗作りの企画・準備・実行をNPO法人スマイルスタイルと共同で実施
・神戸震災復興記念公園の開園前体験会をNPO法人スマイルスタイルと共同企画
【2012年】
・NPO法人グリーンワーク主催のシンポジウムに参加

企業・団体との協働・共同研究の実績

【2000年】
・神戸製鋼所・西神グラウンドで“芝生の試験植栽”実施
【2007年】
・IBM環境シンポジウム2007参加
【2008年】
・IBM環境シンポジウム2008参加
・同志社大学の「校庭の芝生化が児童の心身の健康に及ぼす効果」について調査に協力
【2012年】
・大阪府「おおさか芝生教室」委託事業を財団法人都市緑化機構と共同で実施

行政との協働(委託事業など)の実績

【2003年】
・大阪府下の学校等グラウンド芝生化検討調査委託(大阪府)
・芦屋市総合運動公園芝生管理業務(芦屋市)
【2006年】
・「大阪府パートナーシップによる社会つくり事業」調査委託
【2007年】
・大阪市「NPOからの公募提案型委託事業」~NPOとの協業推進モデル
 「学校運動場における芝生の維持管理方法に関する事業」調査委託事業
【2011年】
・兵庫県「花と緑の専門家」講習会
【2012年】
・兵庫県「花と緑の専門家」講習会
・大阪府「おおさか芝生教室」委託事業
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

会計年度開始月

10月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

○総会
○理事会
○事務局会議

会員種別/会費/数

正会員(個人)*総会での議決権有り
会費 10,000円/年(入会金無し)

賛助会員(個人、企業・団体)*総会での議決権無し
(個人)会費3,000円/年(入会金無し)
(企業・団体)会費30,000円/年(入会金50,000円)

活動会員(個人、企業・団体)*総会での議決権無し
会費・入会金無し *ボランティア登録要

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
1名
 
非常勤
7名
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
8名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2022年度(前年度)
 
 
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 
2018年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2023年度(当年度)
 
 
2022年度(前年度)
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
2019年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら

芝生スピリットロゴ