特定非営利活動法人アートコミュニティ

基礎情報

団体ID

1099927947

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

アートコミュニティ

団体名ふりがな

あーとこみゅにてぃ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

●子どもゆめ基金助成金事業を展開
・アートクラブ子どものちから
 アートを通して子どもたちの発想力想像力を育む活動
・MAMA×MAMAクラブ・就園前の子と親の右脳を育む活動
 就園前の子どもたちをアートを通して細かな作業や活発な右脳の働きかけをし、 母親は別途専門の講師を招聘し「ちょっことアート」として色んなアートの体験 をする。このことにより、母親の将来への可能性や、つかの間の憩いを楽しんだ りするのを目的とする。
・アートコミュニティ倶楽部・制作する喜びを体感する活動
・「手作り・夢作り」・住民とアート作家の交流を育む活動
 作家の作品の発表だけでなく、鑑賞される人々との交流を図る為、パフォーマン スや、ワークショップを開催する。
・養成講座・地域に根ざした講師の養成講座
 アートコミュニティの理念を広げる為に、ボランティア活動のための人材育成を する。
・パステルの出前講座・人と人との絆を育む活動
 各地の公民館企画や民生委員会の企画の依頼を受け、出前講座を開催。
・子どもの為の絵画教室 セラピーを取り入れた独自の絵画教室の展開
・幼児を抱えた母親に多様な分野の講師を招き、「ちょこっとアート」を提案
アートを通じて社会に貢献できるよう活動しています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

船本 禮子

代表者氏名ふりがな

ふなもと れいこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

586-0074

都道府県

大阪府

市区町村

河内長野市大矢船南町

市区町村ふりがな

かわちながのしおおやぶねみなみまち

詳細住所

6-7

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

info@artcommunity.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0721-63-5939

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

0721-63-5939

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2011年12月13日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2011年12月13日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

河内長野市市民協働室
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、その他

設立以来の主な活動実績

2011年アートに特化した特定非営利活動法人アートコミュニティを設立
2013年から毎年子どもゆめ基金助成金事業を展開
    ●故郷発見!カメラでつなごう!見つめる世界・つながる世界
    ●テントハウス(ティピー)研究会 インデァン大作戦
    ●ファションデザイナーになって、ファションショーをしよう!
    ●みんなで 聞いて 描いて この音何色?
    ●つないで、つないで物語・・みんなで絵本を作ろう!
    ●みんなで プロディース!「野草の散歩道を作ろう」
    ●野草の散歩道の美術館
    ●テントを作ろう!ティピー大作戦!2回目
    ●人形を作って人形劇をしよう!
    ●ママと一緒にアートしよう!幼稚園に行く前に!
   
2012年大阪府河内長野市青少年育成課に協力
小学校の課外授業・小学生を対象とした駅前商店街活性化の為のプロジェクト・小学生対象夏休みのイベント ・教育委員会に協力「油絵で自画像を描く」
2012年10月からアートクラブ子どものちからとして・幼稚園児・小学生対象お絵描き教室・MAMA×MAMAクラブとして・幼児のお絵かきとそのママのちょこっとアート
河内長野市立公民館での体験講座・パステル画・夏休み子どものお絵描き
福祉委員主催・お年寄りのためのパステル画講座など開催

代表者の略歴
船本禮子
特定非営利活動法人アートコミュニティ理事長
ガッシュ画会副会長・NHK文化センターガッシュ画講師
1975年大阪茨木市にて子ども絵画教室を開講。1980年2年間キリスト教ミード社会館児童心理・絵画心理講座受講。児童絵画心理療法も取り入れながら教室を展開。1992年詩集「花びらの行方」出版。1996年神戸淡路大震災の為、絵画教室を
一時閉鎖。同年、4月よりNHK文化センター大阪・神戸・京都・和歌山のガッシュ画講座講師となる。2003年詩画集「風の色」出版(木耳社)2009年技法書「いちばんやさしい水彩で描く四季の花」出版(成美堂出版)2009年「船本礼子のお絵描き教室」として活動再開。2010年技法書「いちばんやさしい水彩で描く四季の風景」出版(成美堂出版)2011年特定非営利活動法人アートコミュニティ設立。

団体の目的
(定款に記載された目的)

アートを通して多くの人たちと交流し、また、人々が活き活きと心豊かに過ごしていけるように手助けすることを目標に活動します。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

●子どもゆめ基金助成金事業
幼稚園児から小学生対象子どもの為のアートクラブ「アート子どものちからプロジェクト」
他単発事業
●独立行政法人福祉医療機構
・子供の未来応援基金「輝け未来!ヒーロー研究室」事業
「MAMA×MAMAクラブ」

現在特に力を入れていること

●子どもゆめ基金助成金事業
・子どもの為のアートクラブ「アート子どものちからプロジェクト」他単発事業
●独立行政法人福祉医療機構
・子供の未来応援基金「輝け未来!ヒーロー研究室」事業
・MAMA×MAMAクラブ

・これらの活動を広げる為の人材育成。

今後の活動の方向性・ビジョン

●子どもゆめ基金助成金事業を通して子どもの心を育む活動を中心に活動
アートは複雑な言葉や、言葉は余り必要ではありません。絵を描いたり、物作りすることで自分の考えや心を表現できます。アートを通じて、複雑化した現代の色々問題を抱えた悩める子どもたちの力になりたいと考えています。
もちろん子どもだけに限らず、このことは大人の世界にも同じことが言えます。
頭を使い、手を使い自分に向き合って表現すること。それがアートです。
それぞれの分野の専門化を迎えて、身近にアートを体験してもらい、心豊かに人生を送ってもらうことが目的です。●アートによる居場所のない子ども達と・学生・高齢者の異世代交流の居場所作りを広げていきます。
24年度にアートコミュニティを立ち上げ、1年が経ちやっと活動の方向性が定まってきました。来年度は、24年度の様々な企画を地道に継続し、新しい展開も企画していきます。

定期刊行物

実績無し

団体の備考

中心となる理事たちは、現在も個展活動やNHK文化センター・朝日カルチャーセンターなどの講師を務めるプロの画家の集団です。また、折々に招聘する講師もそれぞれの分野で、プロとして活躍されている方々です。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成24年度大阪府福祉基金社会起業家ファンド資金
24年度河内長野ラブリーホール市民芸術文化活動助成事業
2013年から毎年子どもゆめ基金助成金事業を展開
    ●故郷発見!カメラでつなごう!見つめる世界・つながる世界
2014年度子どもゆめ基金助成金事業
    ●テントハウス(ティピー)研究会 インデァン大作戦
    ●ファションデザイナーになって、ファションショーをしよう!
2015年度子どもゆめ基金助成金事業
    ●みんなで 聞いて 描いて この音何色?
    ●つないで、つないで物語・・みんなで絵本を作ろう!
    ●みんなで プロディース!「野草の散歩道を作ろう」
2016年度子どもゆめ基金助成金事業
    ●野草の散歩道の美術館
    ●テントを作ろう!ティピー大作戦!2回目
    ●人形を作って人形劇をしよう!
    ●ママと一緒にアートしよう!幼稚園に行く前に!(2016年度)
   ●アート子どものちからプロジェクト(2016年度後期)
2017年度子どもゆめ基金助成金事業
    ●アート子どものちからプロジェクト
    ●ママと一緒にアートしよう!幼稚園に行く前に!
    ●フォットブックを作ろう!カメラで探せ自然の中の形と色!
    ●先生はアーチスト 画材発見!新しい技法体験!
    ●私を応援!ファイトフラッグ
    ●町の伝統を知ろう!つなごう!
    ●アートなクリスマスタワーを作ろう!
2018年子どもゆめ基金助成金事業
    ●アート子どものちからプロジェクト
    ●ジオラマでみんなの王国を作ろう
    ●フォットブックを作ろう!カメラで探せ自然の中の形と色!
    ●ゴッホの気分で!
    ●ティピーテント大作戦
    ●アートなクリスマスタワーを作ろう!
2018年
    独立行政法人福祉医療機構 子供の未来応援基金「輝け未来!ヒーロー研究室」事業
    公益財団法人森教育振興会

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2013・2014年河内長野市ボランティアフェスティバル参加

企業・団体との協働・共同研究の実績

24・25年度
地域の多様な分野の作家の作品展示とともに、各作家のワークショップを開催し地域住民との交流を図る。

行政との協働(委託事業など)の実績

河内長野市青少年育成課
22年度より河内長野市立天見小学校課外授業のボランティア継続
24・25年度 駅前活性化の為のプログラムアート部門に参加
23年度より育成課企画の夏休みのイベントに参加
河内長野市子育て支援センター
府の助成金で「アートクラブ子どものちから」「MAMA×MAMAクラブ」を子どもホールで開催。
河内長野市清見台地区福祉イベントにパステルの出前講座で参加
河内長野市立天野公民館 夏休み子どものアートで参加
河内長野市立川上公民館 春のイベントにパステルの出前講座で参加
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

賛助会員20名

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
2名
 
非常勤
 
1名
常勤職員数
2名
役員数・職員数合計
5名
イベント時などの臨時ボランティア数
10名

行政提出情報

報告者氏名

船本 清司

報告者役職

理事

法人番号(法人マイナンバー)

9120105005683

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2022年度(前年度)
 
 
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 
2018年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2023年度(当年度)
 
 
2022年度(前年度)
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
2019年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら