車尾まちづくり推進会議(任意団体)

基礎情報

団体ID

1154710766

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

車尾まちづくり推進会議

団体名ふりがな

くずもまちづくりすいしんかいぎ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

平成29年12月29日現在、人口7075人・2894世帯の車尾地区は、米子市民自治基本条例の施行(2013年6月30日)に伴い『生涯健やかで誰もが安心して暮らせるとともに地域の自然と調和した快適で住みよいまちづくり』をめざして住民アンケート(2014年8月)やまちづくり先進地の視察(2014年11月)を実施し、2年半の検討会(19名)を経て「防災安全」「地域福祉」「健康づくり」「環境美化」「子育て支援」「地域振興」の6部門に大別した活動内容にまとめました。その推進組織として、『車尾まちづくり推進会議』を2015年5月8日設立しました。この会議の専門部として既述の6つの部門を位置づけ、防災安全部として防災安全推進協議会(38人)、福祉部として社会福祉協議会(39人)、健康部として保健推進員会(27人)、環境部として環境をよくする会(21人)、子育て部として青少年育成会(39人)、地域振興部は住民有志(18人)などと既存の活動団体や有志をまちづくりの担い手に編成しました。

代表者役職

会長

代表者氏名

高野 和男

代表者氏名ふりがな

たかの かずお

代表者兼職

自治会長

主たる事業所の所在地

郵便番号

683-0006

都道府県

鳥取県

市区町村

米子市

市区町村ふりがな

よなごし

詳細住所

車尾2-28-20 車尾公民館内

詳細住所ふりがな

くずも くずもこうみんかんない

お問い合わせ用メールアドレス

kuzumo@chukai.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0859-34-3110

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0859-34-3138

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年5月8日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

鳥取県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

鳥取県

所轄官庁局課名

元気づくり総本部元気づくり推進局参画協働課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、高齢者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり、環境・エコロジー、地域安全、消費者保護

設立以来の主な活動実績

車尾まちづくり推進会議は、6つの専門部の連絡調整および予算編成を担う組織です。
代表者の会長は、米子市役所OBで車尾地区自治連合会長として精力的に活動しています。
専門部ごとの主な活動実績は以下の通りです。
〇防災安全部は、[防災訓練][防災フェア][41ある消火栓の除雪]。
〇福祉部は、[特殊詐欺被害を防ぐ12の取組][わがまち支え愛推進事業][高齢者憩いの場の充実]。
〇健康部は、[健康講座][健康ウォーキング]。
〇環境部は、[米川清掃] 地域の川(幅10m深さ1.2m長さ2km)の清掃。
〇子育て部は、[子育てカーニバル][夏・冬休み子ども教室][中学生との懇談会]。
〇地域振興部は、[ふれあい祭り]。  などです。

団体の目的
(定款に記載された目的)

車尾まちづくり推進会議規約第3条の以下条文
車尾地区住民は、自分達のまちが魅力ある住みよいまちとなるために地域組織(専門部)等が実施する「地域づくり活動」を支援するために本会を設置し、主に次の事項に取り組む。
(1) 専門部が実施する事業について、より効果的に円滑に実施されるよう助言または、各専門部、他の関係機関との調整連絡を行う。
(2) 専門部が行う事業のほか、住民が自主的に実施する地域づくり活動の促進を図る。
(3) 専門部等が実施する事業を広く住民に広報する。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

〇年度初めの各専門部の予算・事業計画の審議。
〇事業実施ごとに住民への周知。
〇事業終了後の評価・見直し。
〇年度末の各専門部の決算・事業報告の審議。
〇専門部に対して次年度への助言。
〇住民アンケートの実施。

現在特に力を入れていること

無関心層への啓発。地域最大の行事である「校区民大運動会」での啓発の仕方。

今後の活動の方向性・ビジョン

車尾地区は、下記の3つの地域資源を活かしたまちづくりをめざす。
〇豊富な水資源
  車尾地区は、鳥取県西部の一級河川日野川と法勝寺川の合流部左岸に広がる地区で豊富な地下水  脈の上にあり古くから水の恵みを受けてきた地域です。
  米子市の水道は、車尾地区の日野川堤内の伏流水を水源として水道布設を行い、1926年4月から  一般給水を開始しその後、給水区域の拡大や生活水準の向上、産業の発展に伴い、水需要は年々  増加しその都度、水源地を増設していき現在は米子市・境港市など2市1村を給水区域として、約  19万人に給水しています。
  弓浜半島には自然の川がなく、1700年、藩主は、半島の農業開発を進めるためには、水路の建  設を命じました。日野川に堰を造って水を引くこととし、取水口を車尾地区の戸上としました。  それから60年の歳月を費やして、境水道まで約20kmの立派な農業用水路が完成しました。   2016年現在の米川は約5,900戸の農家から成る「米川土地改良区」によって維持管理され米子  市、境港市のおおよそ2,000haの田畑を灌漑しています。
〇メディカルロード
  附属看護学校を有する総合病院をはじめ多数の充実した医療機関が点在するメディカルロードを  活かして誰もが生涯健やかに暮らせるまちをめざします。
〇交通の利便性
  車尾地区は、JR山陰本線および伯備線が東西に通り、無人駅ではあるが駐輪場は無料のため鳥  取県西部では最も多くの高校生が通学に利用している東山公園駅があります。
  車尾地区の南には山陰自動車道が東西に走り、米子南インターがあります。また、地区の北側に  は国道9号線が東西に通り、さらに県道300号線は国道431号線から国道9号線を横断して  米子駅南側を結ぶ幹線道路で“メディカルロード„とも呼ばれ交通量も終日多いです。

定期刊行物

「住民主体のまちづくり」A4版1枚を全戸配布。毎月。2800部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

2016年5月16日、車尾まちづくり推進会議の福祉部は鳥取県消費生活センターと「特殊詐欺被害を防ぐ地域モデル検証事業」の業務委託契約を締結し、2017年2月28日事業完了をめざして取り組みました。5月17日作業部会を立ち上げ、①特殊詐欺についての現状把握アンケート調査②見知らぬ人からの電話に出ない工夫③ATМに高齢者が移動する様子の見分け方④特定時間帯のATM見回り強化⑤金融機関窓口対応者の気づきに協力依頼⑥被害防止模擬訓練の実施⑦被害防止を寸劇により広報⑧被害防止用啓発グッズの活用⑨専門家による研修⑩先進地講師による講演会⑪セミナーへの参加⑫事後アンケートの調査と報告書の作成の12の取組を地域ぐるみで集中的な被害防止対策として取り組みました。その結果、国民生活センター主催で2017年2月28日に行われた「全国消費者フォーラム」で発表する機会を提供されました。5分科会×5団体の発表で、住民組織の発表は本団体のみで、注目されました。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
12名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら