特定非営利活動法人特定非営利活動法人 ばざーる太白社会事業センター
|
団体ID |
1235032388
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
特定非営利活動法人 ばざーる太白社会事業センター
|
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじん ばざーるたいはくしゃかいじぎょうせんたー
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
○ニーズから出発する;これまでの「制度からの出発」ではなく、「いま何が求められているか」から生まれる活動が原点です。
○ニーズからシーズへ;ニーズから出発して、それを如何に解決するか常に最良の解決手段を模索すること(シーズ)を繋いでいきます。 ○社会貢献の機会の提供;安心してやり甲斐のある社会貢献活動ができる環境をつくり、利用者から感謝される業務を紹介し、ご参加頂きたいと考えています。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
斎藤 茂
|
代表者氏名ふりがな |
さいとう しげる
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
981-0953
|
都道府県 |
宮城県
|
|
市区町村 |
仙台市
|
|
市区町村ふりがな |
せんだいし
|
|
詳細住所 |
宮城野区榴岡1丁目7-15サニービル1002号
|
|
詳細住所ふりがな |
みやぎのくつつじがおか
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
-
|
|
電話番号
|
電話番号 |
022-292-7160
|
連絡先区分 |
その他
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
022-292-7162
|
連絡先区分 |
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2003年5月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2005年4月15日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
宮城県
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
13名
|
|
所轄官庁 |
仙台市
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、高齢者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、災害救援、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
H16/1~ 医療的ケアセミナーを6回開催
H16/6~ 災害支援シンポを2回開催 H16/9~ ぐらんど・ばざーるセミナーを2回開催 H16/9~ 「居住環境の再発見」セミナーを2回開催 H17/5~ NPO法人となる H17/5~ みやぎUPプログラムIT支援事業開始 県内5ヶ所で障害者向けパソコン教室を開催中 H17/11~ クラブハウス恐竜やま 開店 H18/7~ 文部科学省「障害のある子どもへの対応における NPO等を活用した実践事業」を受託 |
|
団体の目的
|
本法人は、障害者及び高齢者、児童等が地域で公私の医療・保健・福祉サービスを利用して生活するに際し、分け隔てのない生活ができる幅広い環境づくりに寄与するとともに、社会参加を目指すための支援を行う事を目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
・当事者と家族、及び支援者との情報交換と情報発信事業
・当事者に対するパソコン(IT)支援事業 ・社会参加:クラブハウス恐竜やま事業 ・地域リハビリ及び就労支援に関する事業 ・人材開発及び人材育成に関する事業 ・高齢者・障害者の防災・孤立防止・生活環境改善事業 ・地域の生活相談・心の相談・健康相談・移動支援 ・NPO法人の組織を強化する事業 |
|
現在特に力を入れていること |
・「クラブハウス恐竜やま」の運営
・障害者の生活・就業支援及び高齢者の孤立防止活動 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
認定NPO法人取得し、事業を広げる
|
|
定期刊行物 |
名称: 「ばざーる太白」 「夢の翼」 頻度: 3 (回/年) 部数: 400 (部/回)
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
・コムケア活動支援センター(平成17年度):「クラブハウス恐竜やま」事業に対し助成金を受けた。
・2005~2008年 マイクロソフトより「宮城UPプログラム」事業助成を受ける |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
・IT支援事業:マイクロソフトの社会貢献策であるUPプログラムを「宮城UPプログラム」として実施、平成17年5月から3年間に渡りマイクロソフト社よりの助成金を基に、県の後援を受け、主に障害者のIT支援を進めるための準備を進めている。
・難病支援事業:「太白地域リハビリテーション研究会」と共同でALS難病支援のシンポジウムをH15年8月より開催した。 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
・福祉教育事業:東北福祉大教授によるコミュニティ心理学連続講座(計4回)を太白障害者福祉センターで実施した。
・宮城教育大学と「視覚障害者改善プログラム」協働実施している |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
・仙台市健康福祉局(平成17年度):「クラブハウス恐竜やま」事業を開始するに当たり施設整備費補助金交付。
・文部科学省(2007~2010年):「障害のある子どもへの対応におけるNPO等を活用した実践研究事業」受託。 ・2011~2012年独立行政法人医療福祉機構より、「高齢者・障がい者の孤立防止・生活環境改善事業」の助成を受ける |

最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
会計年度開始月 |
6月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | 2020年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | 2020年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | 2020年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | 2020年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
総会1回/年
理事会2回/年 理事11名 企画運営委員会1回/月 委員4名 |
会員種別/会費/数 |
・正会員 個人会員42人
・その他の会員(準会員、賛助会員など) 個人会員 77人 団体会員 4 団体 |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
1名
|
非常勤 |
|
10名
|
|
常勤職員数 |
11名
|
||
役員数・職員数合計 |
13名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
50名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2019年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2018年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2017年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2016年度
|
|||
|
|
|
|
2015年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2020年度(当年度)
|
|
|
|
2019年度(前年度)
|
|
|
|
2018年度(前々年度)
|
|
|
|
2017年度(前々々年度)
|
|
|
|
2016年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら