社会福祉法人千寿福祉会

基礎情報

団体ID

1275451563

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

千寿福祉会

団体名ふりがな

せんじゅふくしかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

岡山県津山市に本部を置き、障害福祉施設、高齢者福祉施設、保育所等のサービスを提供しています。岡山県内では津山市、総社市、美作市、美咲町、吉備中央町に事業所があり、兵庫県内では、神戸市、宝塚市、明石市に事業所があります。

代表者役職

理事長

代表者氏名

小林 和彦

代表者氏名ふりがな

こばやし かずひこ

代表者兼職

社会福祉法人鴬園 常務理事

主たる事業所の所在地

郵便番号

708-0844

都道府県

岡山県

市区町村

津山市

市区町村ふりがな

つやまし

詳細住所

瓜生原326-1

詳細住所ふりがな

うりゅうばら

お問い合わせ用メールアドレス

nishimura@mx1.senju-f.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0868-26-3118

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0868-26-3772

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1980年1月21日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1980年2月13日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

岡山県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

800名

所轄官庁

岡山県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

社会福祉事業として、第1種は昭和55年4月1日、身体障害者療護施設みすず荘を開荘。平成3年6月21日、身体障害者療護施設吉備高原清和荘を開荘。平成7年4月1日、特別養護老人ホームロマンシティあいだ及び軽費老人ホームケアハウスAIDAを美作市に開所。平成10年10月1日、身体障害者療護施設さやかなる苑を美咲町に開所。平成12年6月1日、軽費老人ホームケアハウス百壽を美咲町に開所する。第2種は平成5年4月1日、みすず荘に居宅介護事業所及び短期入所事業所を併設。同年同日、吉備高原清和荘に短期入所事業所を併設。平成7年4月1日、ロマンシティあいだにて老人短期入所事業を開始。平成10年10月1日、さやかなる苑に短期入所事業所を併設。平成12年4月1日、身体障害者テ゛イサーヒ゛スセンターやなはらを美咲町に開設。平成15年3月10日、みすず荘、吉備高原清和荘、さやかなる苑のそれぞれにて児童短期入所事業及び知的障害者短期入所事業を開始。認知症対応型老人共同生活援助事業所を、平成16年4月1日に美作市に「ク゛ルーフ゜ホームほほえみ」、平成16年6月1日に美咲町に「ク゛ルーフ゜ホーム百」、平成18年10月1日に津山市に「ク゛ルーフ゜ホームみすず」、平成19年6月1日に吉備中央町に「ク゛ルーフ゜ホーム清和」を開設。平成17年7月1日、美作市に老人テ゛イサーヒ゛ス事業所ふれあい及び老人居宅介護等事業所ヘルハ゜ーステーションあいあいを開設。平成19年4月1日、さやかなる苑に生活介護事業所を併設。同年同月、共同生活援助事業所姫山の里を津山市に開設。平成22年4月1日、就労継続支援B型事業所ホワイトを津山市に開設。平成25年4月1日、高羽COCORO保育園を神戸市灘区に開設。平成25年6月1日、グループホーム湯郷・デイサービスセンター湯郷を美作市に開設。その後、兵庫県下において、保育園を中心に保育ニーズにこたえるため事業を拡大しております。直近では、平成30年6月に総社市に身体障害者の方が利用できるバリアフリーの共同生活援助事業所そうじゃ晴々を開設し、その後、同一敷地内に多機能型事業者そうじゃ晴々(生活介護、就労継続支援B型)を開設いたしました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことが出来るよう支援することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

高齢者及び障害者支援を主眼に『どう暮らしていただくか』にまじめに真っ直ぐ取り組んでいます。
日々の生活でのニーズを御利用者本人の視点、御家族のような思いやりを持った視点、福祉・医療の専門家としての視点の三方向から支え、心地よさや過ごしやすさ、将来への希望を提供していきたいと思っています。
又、納涼祭等の施設活動や課外活動を通して、御利用者への心のやすらぎや地域住民に対しての福祉の心の根差しを生む事ができる団体でありたいと願っております。
さらには、公共福祉団体として公正で適正な運営を通して「地域社会貢献」「福祉の発展」「人材の育成」に精進しています。

現在特に力を入れていること

障害福祉分野において、旧法体系から新法体系への移行及び精神障害者支援分野の充実を計画・実践する事により身体及び知的、精神障害者全てにおいて総合的且つ地域に密着した御利用者個人の尊厳に着目し、今後一層地域社会へ貢献できるグループへの移行を目指しています。

今後の活動の方向性・ビジョン

社会福祉を取り巻く状況は、少子・高齢化、人口減少を基調とする社会の変容が社会全体に様々な課題を招来しています。認知症をはじめとした介護を要する高齢者の増加と家庭介護力の疲弊、家族単位の縮小と子育て・育児に関する課題の噴出、子供の貧困に代表される社会と個人や家族の関係や社会的孤立等、従来の法制度やルール、規範に頼る社会システムに限界が見て取れる状況であり、社会福祉法人としての事業推進の役割は拡大の一途です。
今年度開始の高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第7期)は2025年を見据えた事業の在り方を念頭に置いた改訂とされ、介護需要の拡大する中での”中期展望”とその対策が盛り込まれ、今後の方向を定めたものとなっています。
社会福祉法の追加改正と関連して、地域包括ケアシステムの深化・推進を具体化するための、”医療・介護の連携””地域共生社会の実現”を核とした各種制度間の連携や弾力運用が図られることになり、社会福祉法人としても事業者としても役割は拡大し、複合化が求められています。
 事業を取り巻く環境では、地域包括ケアにおける役割期待、報酬改定、人材確保、事業の複合化等による影響が大きく、それらの推進、改善、確保の何れも課題となっています。
 介護報酬は、全体として0.54%のプラス改訂とされていますが、その多くは各種“加算”によるもので、各事業における”加算要件”への対応が前提で、それらを取得できない場合には十分にプラス改訂を活かせないことが考えられる状況であり、環境の厳しさに変わりはありません。
障害福祉分野については、いかにして障害者の地域生活を支えるのかや、重度化・高齢化への対応が課題となっています。
 昨年度は、全国的に就労支援事業の経営の行き詰まりや放課後デイサービスのサービスの質などの問題が散見されましたが、その一方で、就労支援、障害児支援、地域生活支援は質、量ともにその必要度を増していくと考えられます。また、医療的ケアの必要な障害児・者への対応強化や、高齢化する障害者に対応するための共生型サービスの拡充が求められます。
 保育事業は、待機児童解消のため都市部の各自治体は拡充方針を堅持しています。また、職員処遇についても改善が継続する環境であり、引き続き事業の充実や職員確保について努力と工夫が求められます。また、学齢期以降の保育(放課後児童クラブ)についても行政や地域と連携し、さらに充実・強化していくことが求められています。また、障害児のサポートは利用児童の増加や年齢層の広がりへの対応、地域生活・教育との一貫性等が求められており事業展開の検討が必要です。
職員確保については介護・障害・保育いずれも新規・中途採用ともに厳しい状況は変わりません。とくに介護に関しては大変困難な環境が続くものと考えなければなりません。新規採用では、関西エリアは勿論、昨年度新たに取り組んだ県外各地での募集活動の地道な継続や外国人雇用のための準備やシステムづくりならびに実験的雇用を進めます。あわせて、職員の離職防止、定着促進のための対策を強化します。 
 最後に、近い将来設置義務対象となることが予想される会計監査人について、財務規律の一層の強化を図ることも念頭に早期導入を検討します。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成24年度 福祉機器の整備補助事業 車椅子入浴装置2台、専用搬送車1台 公益社団法人JKA
平成24年度 施設整備等助成事業 軽自動車(車いす仕様車)の購入 中央競馬馬主社会福祉財団
平成26年度 福祉機器の整備補助事業 車椅子入浴装置1台、専用搬送車1台 公益社団法人JKA
平成30年度 シーツローラー購入助成 清水基金
平成30年度 作業所の建築 公益社団法人JKA

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

特になし。

企業・団体との協働・共同研究の実績

特になし。

行政との協働(委託事業など)の実績

障がい者支援施設みすず荘において、「福祉避難所」としての津山市との協定締結済み。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

評議員会(議決機関)、理事会(執行機関)。

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
800名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
2019年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
2020年度
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら