認定特定非営利活動法人救急ヘリ病院ネットワーク

基礎情報

団体ID

1304260639

法人の種類

認定特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

救急ヘリ病院ネットワーク

団体名ふりがな

きゅうきゅうへりびょういんねっとわーく

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

日本で唯一のドクターヘリに関するシンクタンクとして、ドクターヘリの普及を目的として平成11年12月に発足し、実施している事業は、大きく「一般事業」と「ドクターヘリ支援事業(助成金交付事業)」に分かれます。このうち、「一般事業」としては、①調査研究の推進、②情報の発信、③ネットワークの拡大を行っています。①では、研究テーマを定めて単年度あるいは長期間に亘って研究し、その成果を報告書として発表するほか、先進的な海外主要国に出張し、その実態を報告書として発表しています。また、時宜に適ったテーマを選んでシンポジウムを開催し、「提言」を含め、報告書として発表しています。②では、「ホームページ」に最新のニュースを掲載するほか、充実した内容の「データバンク」を掲載しています。また、機関誌「HEM-Netプラザ」を発刊し、時局性のあるテーマを掲載しています。このほか、理事等が各地で開催されるセミナー、研究会、講演会等に参加し、積極的に情報発信を行っています。③では、賛助会員や寄付者の拡大に努めるほか、関係団体である「ドクターヘリ推進議員連盟」や「日本航空医療学会」「ドクターヘリ連絡調整協議会」等との連携を強化しています。「ドクターヘリ支援事業(助成金交付事業)」としては、①ドクターヘリ搭乗医師・看護師等研修助成事業、②ドクターヘリ運航基地病院における「安全研修会」、③調査・研究助成金事業を行っています。①は2010年度から、②は2011年度から、③は2016年度から開始し、それぞれ継続中です。これらの助成金交付事業はいずれもドクターヘリ運航基地病院の開設者に限って助成するものです。助成金交付事業は、HEM-Netが「ドクターヘリ特別措置法」(2007年6月制定)に規定する「助成金金交付事業を行う法人」の第一号として登録されたことを受け、広く民間、日本損害保険協会、JA共済連、等から支援をいただいて設立した「ドクターヘリ支援基金」によって経費を賄っています。政府や都道府県からの支援は一切ありません。

代表者役職

理事長

代表者氏名

篠田 伸夫

代表者氏名ふりがな

しのだ のぶお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

102-0082

都道府県

東京都

市区町村

千代田区

市区町村ふりがな

ちよだく

詳細住所

一番町25番 全国町村議員会館内

詳細住所ふりがな

いちばんちょう ぜんこくちょうそんぎいんかいかんない

お問い合わせ用メールアドレス

jimu@hemnet.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3264-1190

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 木

備考

FAX番号

FAX番号

03-3264-1431

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 木

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1999年12月22日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1999年12月22日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

23名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

生活文化局都民生活部管理法人課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

保健・医療

 

設立以来の主な活動実績

救命救急センターにヘリコプターが待機し、通報があれば医療チームが駆け付けるドクターヘリの全国普及を目指し、1999年12月当NPO法人が設立された。二つの病院で試行的に始まったが、当時はドクターヘリという名前も仕組みも知られていなかった。導入当初は意義が広く認められていなかった一方、自治体は大きな負担が強いられていた。このため、法制化と負担軽減が課題であった。関係官庁や国会に働きかけ、2007年にドクターヘリ特別措置法が成立、2009年には国の交付金制度が整い、今は地方負担の最大8割が手当されるようになっている。こうしたことを契機に今では44府県53機が導入されるに至った。未導入の東京都、福井、香川も導入に向けて検討が進められている。全国配置がほぼ達成され、ドクターヘリの「量的拡大」から「質的向上」に向けての取り組みを強化し、交通事故死者数削減の対策として「緊急通報システム・事故自動通報システム」として「D-Call Net」を当法人が中心となって開発し、2018年度から本格運用を開始した。

団体の目的
(定款に記載された目的)

緊急に医療を必要とする人に対して、主としてヘリコプターを利用した救急医療に関する事業を行い、国民医療の問題解決と救命率向上に寄与することを目的とする。この目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
(1)保健、医療または福祉の増進を図る活動
(2)災害救援活動
(3)地域安全活動

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

実施している事業は、大きく「一般事業」と「ドクターヘリ支援事業(助成金交付事業)」に分かれます。このうち、「一般事業」としては、①調査研究の推進、②情報の発信、③ネットワークの拡大を行っています。①では、研究テーマを定めて単年度あるいは長期間に亘って研究し、その成果を報告書として発表するほか、先進的な海外主要国に出張し、その実態を報告書として発表しています。最近では「D-Call Net」の研究、展開が大きな研究テーマとして取り組んでいます。また、時宜に適ったテーマを選んでシンポジウムを開催し、「提言」を含め、報告書として発表しています。②では、「ホームページ」に最新のニュースを掲載するほか、充実した内容の「データバンク」を掲載しています。また、機関誌「HEM-Netプラザ」を発刊し、時局性のあるテーマを掲載しドクターヘリの普及、啓蒙活動を行っています。このほか、理事等が各地で開催されるセミナー、研究会、講演会等に参加し、積極的に情報発信を行っています。③では、賛助会員や寄付者の拡大に努めるほか、関係団体である「ドクターヘリ推進議員連盟」や「日本航空医療学会」「ドクターヘリ連絡調整協議会」等との連携を強化しています。
「ドクターヘリ支援事業(助成金交付事業)」としては、①ドクターヘリ搭乗医師・看護師等研修助成事業、②ドクターヘリ運航基地病院における「安全研修会」、③調査・研究助成金事業を行っています。①は2010年度から、②は2011年度から、③は2016年度から開始し、それぞれ継続中です。これらの助成金交付事業はいずれもドクターヘリ運航基地病院の開設者に限って助成するものです。

現在特に力を入れていること

発足当初、国民にその存在が全く知られていなかったドクターヘリも、今やなくてはならない社会インフラとしてすっかり定着した。機数も関西広域連合に属する京都府を含めると44道府県に53機、未導入の1都2県も導入を前向きに検討中とのことで、目指してきたドクターヘリの「量的拡大」はほぼ達成された。こうした状況の変化を踏まえ、次なる目標としてドクターヘリの「質的向上」を目指すこととしている。すでにその一つとして「D-Call Net」の本格運航を開始し、新たに「ドローンとドクターヘリのコラボレーションによる医療」について取り組みを始めた。他にも「夜間運航」「広域運用」「地域医療対応」等解決すべき課題が多々あり、これらの諸課題への解決策を見出すべく取り組んでいる。

今後の活動の方向性・ビジョン

今後は、ドクターヘリの「質的向上」を目指し、特に「夜間運航」「広域運用」「ドローンとのコラボレーション」等に取り組み、ドクターヘリの更なる運用の拡大と新技術を活用したシステムの充実、拡充を目指し、「避けられた死(preventable death)」をできるだけなくしていくことを目指します。

定期刊行物

HEM-Netプラザ 不定期 年4回程度 3000部

団体の備考

当法人は所轄官庁である東京都より、組織運営や事業活動は適正であり、かつ公益の増進に資するものと認められ「認定NPO法人」に認定されています。認定NPO法人に寄付等を行った場合、寄付者等は税制上の優遇措置を受けることができます。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

「日本航空医療学会」とドクターヘリの普及、高度活用、調査研究等で協働している。

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

1月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会(通常総会 臨時総会) 総会は正会員をもって構成する。
通常総会は年1回開催

会員種別/会費/数

正会員
 会費:個人 10,000円 法人 50,000円数:45名
賛助会員
 会費:個人 1口3,000円 法人 1口50,000円 数218名

加盟団体

なし

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
3名
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
20名
 
常勤職員数
3名
役員数・職員数合計
23名
イベント時などの臨時ボランティア数
0名

行政提出情報

報告者氏名

篠田 伸夫

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

9010005004953

認定有無

認定あり

認定年月日

2019年12月5日

認定満了日

2023年12月4日

認定要件

絶対値基準

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

特になし。
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら