特定非営利活動法人つながろう・アースフレンズ

基礎情報

団体ID

1315183507

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

つながろう・アースフレンズ

団体名ふりがな

つながろう あーすふれんず

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

 障害のある人もない人も共に生きる仲間として、助け合い支え合いながら地域の中で暮らしていける「成熟した社会」を目指して活動しています。代表者は精神障害当事者であり、その「当事者の視点」を大切にした運営は、久留米市障害者福祉課をはじめとして、多くの方に評価をいただいています。
 障害者、高齢者に限らず、様々な困難や生きづらさを抱え、孤立している人が大勢います。「つながろう・アースフレンズ」という本法人の名前は、そのような人たちを孤立させないよう、「つながりを持ち共に生きていこう」という願いを持って名付けました。
 理念の達成と、困難を抱えた人の支援のために、久留米市関係各課や久留米市社会福祉協議会、相談機関、医療機関、民間の支援機関と連携して活動しています。
 具体的な事業としては、「就労継続支援B型事業所」を2か所、「グループホーム」を1か所運営しています。

代表者役職

理事

代表者氏名

牟田口 清子

代表者氏名ふりがな

むたぐち きよこ

代表者兼職

就労継続支援B型事業所「不思議の国のアリス」管理者兼サービス管理責任者

主たる事業所の所在地

郵便番号

830-0037

都道府県

福岡県

市区町村

久留米市

市区町村ふりがな

くるめし

詳細住所

諏訪野町2355-1 第15上野ビル1F-D

詳細住所ふりがな

すわのまち だいじゅうごうえのびる

お問い合わせ用メールアドレス

earth-friends@eos.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0942-30-1860

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0942-30-1860

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年5月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2012年10月17日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

福岡県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

23名

所轄官庁

福岡県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

福祉

 

障がい者

設立以来の主な活動実績

2012年
5月 任意団体発足。NPO法人つながろう・アースフレンズ準備委員会設立。
7月 NPO法人つながろう・アースフレンズ設立総会開催。
8月 「久留米市キラリ輝く市民活動活性化事業補助金」に、NPO法人くるめ出逢いの会と連合体を組み、久留米市(障害者福祉課・地域福祉課・保健予防課)、社会福祉法人久留米社会福祉協議会との「協働部門」で、「オープンスペース試行的運営事業」を申請。
9月 久留米市キラリ輝く市民活動活性化事業補助金「協働部門」で、「オープンスペース試行的運営事業」の申請が採択される。
10月 NPO法人認証。法務局に法人登記。
11月 オープンスペース&ワークショップ「不思議の国のアリス」を開設。キラリ補助金を生かし、「オープンスペース試行的運営事業」を開始。
2013年
4月 市障害者福祉課から「オープンスペース支援補助金」(3年間限定)を受けて、オープンスペースを継続的運営事業にする。また同じ場所に、障害者の作業所を自費運営で開設。
2014年
4月 作業所の1年間の実績期間が評価されて久留米市から「障害者共同作業所」に認可され、自費運営から補助金を受けての運営となる。
2015年
4月 久留米市から指定を受け、「障害者共同作業所」から「就労継続支援B型事業所」に移行する。
2016年
4月 3年間限定のオープンスペース支援補助金が終了。自費運営となる。
2017年
12月 オープンスペースを終了する。
2018年
6月 久留米市から指定を受け、就労継続支援B型事業所「不思議の国のマーメイド」を開設。
7月 久留米市から指定を受け、グループホーム「めぞん・ティンカーベル」を開設。

代表者の略歴・設立の経緯
氏名 牟田口清子  生年月日 1955年6月10日
経歴 PTA役員、校区人権啓発推進員、久留米市男女平等推進センター女性問題専門相談員 等

 代表者は、同和問題、ハンセン病問題等、様々な人権問題に関わり活動しながら、久留米市男女平等推進センター女性問題専門相談員として勤務してきたが、12年ほど前に精神疾患を発症する。自身の経験から当事者の目線を大切にして社会の課題の解決を目指す活動をしたいと考え、多くの賛同者を得て、NPO法人つながろう・アースフレンズを立ち上げる。現在は、症状も落ち着いており、運営する就労継続支援B型事業所の管理者兼サービス管理責任者として勤務しながら代表を務めている。



団体の目的
(定款に記載された目的)

定款第3条
この法人は、障害者及び一般市民に対してフリースペース及び就労支援のサービスを提供し、住みやすい地域づくりを目指し、もって地域社会の福祉の増進に寄与することを目的とする。
第5条 この法人は、第3条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)特定非営利活動に係る事業
①障害者共同作業所の管理・運営事業
②障害者自立支援法に基づく地域生活支援事業の受託
③障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業
④障害者と地域住民との交流事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

 「就労継続支援B型事業所」を2か所、グループホームを1か所運営しています。どちらも主な利用者は、精神障害者と知的障害者です。
 就労継続支援B型事業所「不思議の国のアリス」では、「手づくり部門」「パソコン部門」「軽作業部門」の複数の作業メニューを用意し、利用者がその日の心身の状態に応じて作業を選ぶという方式を採っています。自分のペースで作業をしたいという方に向いています。「手づくり部門」では、利用者それぞれが個性を生かした作品を作り、本所内や各所で行われるバザーで販売しています。「パソコン部門」では、主に注文を受けての名刺作成を行っています。行政や他機関からの注文もいただいています。
 もう1か所の就労継続支援B型事業所「不思議の国のマーメイド」では、「受注軽作業」のみを行っています。毎日コンスタントに作業をし、より多くの工賃を得たいという方に向いています。
 グループホーム「めぞん・ティンカーベル」は、完全個室(台所・浴室・トイレ完備)と交流スペースを備えています。1人で過ごしたいときは個室で、他の利用者やスタッフと過ごしたいときは交流スペースで、というように、自分の心身の状態に応じて過ごし方を選ぶことができます。利用者が楽しい時間を過ごせるように、交流スペースでホームパーティーのようなイベントを行うこともあります。
 どの事業も、利用者の個性に応じて、地域の中で自分らしく生き生きと暮らし、一般就労や自立へとつながる支援をしています。

現在特に力を入れていること

 運営している3か所とも力を入れています。障害者の生活の場である「グループホーム」と障害者の日中活動の場である「就労継続支援B型事業所」の運営や支援のあり方の違いに戸惑うこともありますが、どの事業も、利用者の個性に応じて、地域の中で自分らしく生き生きと暮らし、一般就労や自立へとつながる支援をしています。

今後の活動の方向性・ビジョン

精神障害者を対象としたグループホームは、まだまだ数が足りません。受け入れ先がないために長期入院を余儀なくされている障害者が多くいます。今後、グループホームを増やし、より多くの方が地域の中で自分らしく生き生きと暮らせる社会づくりの一助となるように活動しています。
 障害の有無にかかわらず、生きづらさを抱えている人は多くいます。また、障害者だけでなく、社会的マイノリティといわれる人々への偏見が根深いものがあります。誰もが支え合いながら暮らしていける社会づくりの一助となるよう、学習会の開催等も含めて活動していきます。

定期刊行物

 法人および運営事業所の1年間の活動を紹介する「アリス通信」を毎年12月に発行しています。発行部数は決まっておらず。利用者・スタッフ・久留米市関係各課・医療機関・相談機関・その他の多くの機関に配布しています。また、見学等のために来所された方々にもお渡ししています。

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2012年
9月 「久留米市キラリ輝く市民活動活性化事業補助金」 2,300,000円
2013年度~2015年度 「オープンスペース支援補助金」 各年度500,000円
2013年
7月 グリーンコープ生協ふくおか「福祉活動組合員基金」 200,000円(施設家賃一部)
2014年
5月 平成25年共同募金配分金A’枠配分金 300,000円(作業所運営費)
6月 NHK厚生文化事業団「第26回わかば基金」「リサイクルパソコン部門」パソコン2台
9月 エフコープ生活協同組合「福祉活動援助金」 30,000円(デコパージュ講座開催)
12月 出光文化福祉財団「平成26年度社会福祉助成」 565,000円(換気扇取付工事および熱遮蔽フィルム施工)
2015年
4月 共同募金配分金による平成27年度事業への補助金 200,000円(拠点拡張改修整備事業に伴う備品購入)
11月 イーパーツ「周辺機器寄贈プログラム」 電話もFAXもコピーもスキャンもできる両面A4インクジェット複合機1台
12月 前川報恩会「平成27年度福祉助成」105,192円(利用者が使用する椅子)
12月 愛恵福祉支援財団「平成27年度助成事業」 200,000円(パソコン2台)
2016年
4月 共同募金配分金による平成28年度事業への補助金 200,000円(「不思議の国のアリスフェア」開催事業)
7月 九州ろうきん「第13回NPO助成」 300,000円(オリジナルバッグの製造・販売)
8月 イーパーツ「キーボード&マウス寄贈プログラム」 無線マウス2台
2017年
2月 森村豊明会「平成28年度後期助成金」 1,740,694円(利用者送迎用軽自動車購入)
4月 ホンダ販売労働組合ホンダカーズ福岡支部 ノートパソコン1台 マウス1台
4月 共同募金配分金による平成29年度事業への補助金 50,000円(オープンスペース運営事業)
2018年
4月 共同募金配分金による平成30年度事業への補助金 50,000円(「不思議の国のアリスフェア」開催事業)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2012年
8月 「久留米市キラリ輝く市民活動活性化事業補助金」に、NPO法人くるめ出逢いの会と連合体を組み、久留米市(障害者福祉課・地域福祉課・保健予防課)、社会福祉法人久留米市社会福祉協議会との「協働部門」で、「オープンスペース試行的運営事業」を申請。
9月 久留米市キラリ輝く市民活動活性化事業補助金「協働部門」で、「オープンスペース試行的運営事業」の申請が採択される。
11月 オープンスペース&ワークショップ「不思議の国のアリス」を開設。キラリ輝く市民活動活性化事業補助金を生かし、「オープンスペース試行的運営事業」を開始。
2013年
4月 久留米市障害者福祉課から「オープンスペース支援補助金」(3年間限定)を受けて、オープンスペースが継続的運営事業になる。

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

 他のNPOとの協働の実績の欄でも述べましたが、オープンスペース事業は、NPO法人くるめ出逢いの会と連合体を組み、久留米市(障害者福祉課・地域福祉課・保健予防課)、社会福祉法人久留米市社会福祉協議会との「協働部門」で、「オープンスペース試行的運営事業」を申請して実現しました。
 代表者は、団体設立前から「オープンスペース」を開設したいと、久留米市に働きかけていました。その熱意が通じて行政との協働事業が実現したものです。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

定款第21条 この法人の総会は、通常総会及び臨時総会の2種とする。
第22条 総会は、正会員をもって構成する。
第23条 総会は、以下の事項について議決する。
(1) 定款の変更
(2) 解散
(3) 合併
(4) 事業計画及び活動予算並びにその変更
(5) 事業報告及び活動決算
(6) 役員の選任又は解任、職務及び報酬
(7) 入会金及び会費の額
(8) 借入金(その事業年度内の収益をもって償還する短期借入金を除く。)
(9) 事務局の組織及び運営
(10) その他運営に関する重要事項

会員種別/会費/数

正会員 年会費1,000円 10人
賛助会員 年1口1,000円 20人

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
4名
4名
非常勤
0名
12名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
3名
0名
常勤職員数
8名
役員数・職員数合計
23名
イベント時などの臨時ボランティア数
0名

行政提出情報

報告者氏名

牟田口 清子

報告者役職

理事

法人番号(法人マイナンバー)

9290005014025

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら