とういん市民活動支援センター運営委員会(任意団体)
|
団体ID |
1433586631
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
とういん市民活動支援センター運営委員会
|
団体名ふりがな |
とういんしみんかつどうしえんせんたーうんえいいいんかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
住民の皆さんや活動団体の交流促進の場、また現在活動している方やこれから活動しようとしている方の拠点としてオープンした「とういん市民活動支援センター」の運営委員会です。
「とういん市民活動支援せんたー」の業務内容 •ボランティアグループやNPOなどの市民活動団体や現在活動している方、あるいはこれから活動しようとしている方の相談窓口 •住民や団体が交流するための場の提供 •住民向けの研修や講習会どの開催 •市民活動に関する情報、助成金・研修・イベント情報などの収集・発信 •市民活動情報誌の発行 |
代表者役職 |
運営員会会長
|
代表者氏名 |
伊藤 公一
|
代表者氏名ふりがな |
いとう こういち
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
511-0251
|
都道府県 |
三重県
|
|
市区町村 |
員弁郡東員町
|
|
市区町村ふりがな |
いなべぐんとういんちょう
|
|
詳細住所 |
大字山田1700東員町総合文化センター2F
|
|
詳細住所ふりがな |
おおあざやまだ とういんちょうそうごうぶんかせんたー
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
shimin@town.toin.lg.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0594-86-2866
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 水 木 金
|
|
備考 |
祝日、年末年始休み
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0594-86-2854
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2016年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
三重県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
6名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
市民活動団体の支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成21年4月から東員町社会福祉協議会にとういんボランティア市民活動支援センターが設置されていたが、平成26年4月から市民活動支援業務が役場内に移され、場所は社協、担当は庁舎という2重構造になっていた。平成28年6月に2重構造が解消され、東員町総合文化センター内に専任職員4人を置いて新たにとういん市民活動支援センターが開設。それに伴い新たに「とういん市民活動支援センター運営委員会」を設置。
|
|
団体の目的
|
市民活動を町民の理解と参画のもとに推進し、町民一人ひとりが豊かに暮らせる地域社会の実現を目指すため、とういん市民活動支援センターの円滑な運営を行うことを目的とします。
|
|
団体の活動・業務
|
事業計画の検討及び事業実施上の諸問題等について協議。
|
|
現在特に力を入れていること |
6月1日から新しく「とういん市民活動支援センター」が開設されたことを、町内の市民活動団体、町民、近隣の市民活動センターなどに広く知ってもらう。
12月4日に開催される「とういんわくわくフェスタ」の企画、実施。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2016年12月、みえNPOネットワークセンターから、NPO月間の協働事業として1万円の助成をいただく。
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|

最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | 2020年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | 2020年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | 2020年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | 2020年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2018年度(前々年度)決算 | 2019年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
6名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2019年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2018年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2017年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2016年度
|
|||
|
|
|
|
2015年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2020年度(当年度)
|
|
|
|
2019年度(前年度)
|
|
|
|
2018年度(前々年度)
|
|
|
|
2017年度(前々々年度)
|
|
|
|
2016年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら