社会福祉法人伊豆市社会福祉協議会

基礎情報

団体ID

1570209906

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

伊豆市社会福祉協議会

団体名ふりがな

いずししゃかいふくしきょうぎかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

伊豆市社会福祉協議会は「だれもが安心して暮らせる地域福祉づくり」を基本理念に、伊豆市における社会福祉事業やその他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動を活性化するため、住民の皆様とともに様々な活動を行っています。

代表者役職

会長

代表者氏名

飯田 正志

代表者氏名ふりがな

いいだ まさし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

410-2505

都道府県

静岡県

市区町村

伊豆市

市区町村ふりがな

いずし

詳細住所

八幡33-1

詳細住所ふりがな

はつま

お問い合わせ用メールアドレス

izu-h@ny.thn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0558-83-3013

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時15分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0558-75-7200

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時15分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2004年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2004年4月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

63名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

伊豆市健康福祉部社会福祉課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、災害救援、助成活動

設立以来の主な活動実績

設立:平成16年4月1日
平成16年4月の4町(旧修善寺町、旧土肥町、旧天城湯ヶ島町、旧中伊豆町)の合併に伴い、4町社会福祉協議会も合併しました。

社会福祉協議会は、社会福祉法で「地域福祉の推進を図ることを目的とする」団体として位置づけられています。その目的は、住民主体の理念に基づき、地域が抱えている種々の福祉問題を地域全体の問題としてとらえ、みんなで考え、話し合い、活動を計画し、協力して解決を図る、その活動をとおして地域福祉の推進を目指してします。

だれもが安心して暮らせる福祉のまちづくりを進めるため、地域住民やボランティア、福祉保健等の関係者、行政機関などの協力を得て、次のような事業を行っています。
(1)社会福祉を目的とする事業の企画・実施
(2)社会福祉に関する活動への住民参加の推進
(3)社会福祉を目的とする事業に関する調査や広報啓発
(4)その他、社会福祉に関する事業の健全な発達を図るための各種事業

「住み慣れた地域で、家族や友人とともに暮らしたい。」・・・これは、すべての人々の共通の願いです。こうした願をかなえるためには、地域のみなさんが互いに支えあうことが必要です。
地域の中では住民のみなさんが福祉の担い手であり、そしてまた受け手でもあります。
社会福祉協議会は、住民ひとり一人の福祉ニーズに応える活動を積み重ねながら、誰もが安心して暮らしていける「福祉のまちづくり」に積極的に取り組んでいます。

団体の目的
(定款に記載された目的)

伊豆市における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
(2)社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
(3)社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
(4)(1)から(3)のほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
(5)保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡
(6)共同募金事業への協力
(7)老人居宅介護等事業の経営
(8)障害福祉サービス事業の経営(伊豆市社協訪問介護事業所)
(9)居宅介護支援事業の経営
(10)放課後児童健全育成事業(ひがしっこクラブ)
(11)放課後児童健全育成事業(くまっこクラブ)
(12)放課後児童健全育成事業(といっこくらぶ)
(13)福祉サービス利用援助事業
(14)その他この法人の目的達成のため必要な事業

現在特に力を入れていること

伊豆市社協としてめざすこととして3つの「基本目標」、地域住民、関係機関・団体と協働・連携して取組むべき9つの「取組目標」を定め、以下の事業・活動を行っています。

1「住民参加、協働による地域づくり」
① 住民が主役の福祉活動の推進をします
② みんなで支えあう力を強めます
③ 気軽に相談できる窓口の提供をします
④ 住民が安心して暮らせるための基盤強化をします

2「住民の福祉意識を高め、福祉の心を共に学ぶ人づくり」
⑤ 福祉について学ぶ・考える・実践する機会をつくります
⑥ 福祉意識を高めるためのPR・活動をします

3「災害時に安心感がもてる福祉の基盤づくり」
⑦ 平時からのつながり、むすびつきを強めます
⑧ 災害ボランティアセンター機能を強化します
⑨ 災害に対しての適切な情報を提供します

今後の活動の方向性・ビジョン

少子高齢化の進行や厳しい経済情勢、雇用条件と長く景気低迷はいまだに続き、さらに増税が拍車をかけようとしております。 地域に目を向けると、経済的困窮や低所得の問題による、生活福祉資金貸付や小口資金貸付等における相談は多くあり、ひきこもりなどの社会的孤立問題、悪質商法などの問題など、地域における生活問題は深刻化し、社会福祉を必要とされる環境においては依然厳しいものがあります。
誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりを任務とする社協には、こうした今日的な地域福祉の課題を受け止め、その解決に向けた取り組みを図ることが求められています。伊豆市におきましても、家族や地域住民同士の人間関係の希薄化など、地域の支え合いの力が弱まりつつあり、これらの問題に対応するためには、社会連携の考えに立った住民主体の地域福祉活動を活性化させていくことがますます必要となっています。
また、身近な地域が平成25年度は地震・台風・大雪などの災害で大きな被害を受けた事から、住民の防災意識が高まり、社協が運営する災害ボランティアセンターも注目されております。
平成26年度は、第2次地域福祉活動計画の3年目となり、中間評価を実施いたします。第1次地域福祉活動計画に続き『だれもが 安心して 暮らせる 地域福祉づくり』を基本理念として、活動計画に沿って、平成26年度事業を行ってまいります。活動計画の軸と考えています概ね小学校区単位を規模にした地域福祉委員会は、平成26年度には全13委員会で伊豆市全体の統一テーマとして「地域のマップ作り」を行います。住民自らが地域を考え、だれもが住みやすい地域になる手伝いができる場となるように推進していきます。
介護保険事業所におきましては、平成26年度は2事業所(ふれあい居宅介護支援事業所、伊豆市社協訪問介護事業所)の安全の向上と健全な運営を重点に取り組んでいきます。
 法人として、法人運営部門、地域福祉部門、在宅部門、施設管理部門において、健全運営、経営基盤強化に努め、各種事業に取り組んでまいります。

定期刊行物

広報紙 はーとtoハート(年6回、13,000部)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

伊豆市、静岡県共同募金委員会、静岡県社会福祉協議会、年賀寄附金(郵便事業)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

ボランティア連絡会、静岡グッド・トイ委員会、NPO法人伊豆こどもミュージアム

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

伊豆市(放課後児童健全育成事業、元気はつらつ事業、生活管理指導員派遣事業、移動支援事業、生活サポート事業、要介護認定調査業務、手話奉仕員養成講座、保健福祉センター管理運営事業など)
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会、評議員会

会員種別/会費/数

一般会員(500円/1口)   H25年度実績 9,079件  4,594,400円
特別会員(2,000円/1口)  H25年度実績  113件   470,000円

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
24名
非常勤
1名
25名
無給 常勤
 
非常勤
13名
 
常勤職員数
24名
役員数・職員数合計
63名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

遠藤 正壽

報告者役職

会長

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

社会福祉法人会計基準

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

平成26年5月15日 法人監事監査
 平成25年度社会福祉法人伊豆市社会福祉協議会事業及び一般会計並びに特別会計資金収支決算について、提出された資料及び証拠書類並びに関係帳簿に基づいて監査を実施した結果、適正な運営が行われ記録簿が整備されており、金銭の出納及び証拠書類等の記帳及び計算に誤りなく正確であることを認めます。
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら