特定非営利活動法人ライフカンパニー新富

基礎情報

団体ID

1589312196

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ライフカンパニー新富

団体名ふりがな

らいふかんぱにーしんとみ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

井上 あけみ

代表者氏名ふりがな

いのうえ あけみ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

889-1406

都道府県

宮崎県

市区町村

児湯郡新富町

市区町村ふりがな

こゆぐんしんとみちょう

詳細住所

新田8339番地

詳細住所ふりがな

にゅうた ばんち

お問い合わせ用メールアドレス

life.co@shintomi.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0983-33-5033

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0983-33-5033

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

889-1402

都道府県

宮崎県

市区町村

児湯郡新富町

市区町村ふりがな

こゆぐんしんとみちょう

詳細住所

三納代2333番地1

詳細住所ふりがな

みなしろ ばんち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年10月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2007年9月14日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

宮崎県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

29名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉、地域・まちづくり、行政への改策提言

設立以来の主な活動実績

町内に障がい児を受け入れてもらえる場所が無かった為、健常児と障がい児に共に過ごす場を提供することで、地域に根付いた福祉を実現するため以下の活動を行っています。
平成16年10月 障がいを持つ子どもの親にて 保護者の会の設立「NPO団体ライフカンパニー新富」
平成17年4月 障がい児受け入れ放課後児童クラブ「あんのん舎」開設(町委託事業)
平成18年9月 法人格取得「NPO法人ライフカンパニー新富」となる。
平成19年4月 児童デイサービス 「まむの樹」開設(指定障害福祉事業)
平成20年12月 障害者自立支援基盤整備事業補助金にて増改築を実施
平成21年4月 子育て支援ひろば「あんのん」開設(地域子育て支援拠点事業)
平成23年4月 日本財団より助成金を受け、新富町自立支援センター「び~玉」開設
(生活支援及び就労支援・日中一時支援事業を行う 平成24年4月30日に閉設
 平成24年5月より「まむの樹」の従たる事業所を開設)
平成25年3月 指定特定相談支援事業・指定障害児相談支援事業 をび~玉で開設
平成25年5月 事業ごとに施設名を改名する
        ・子ども福祉プラザ まむの樹(旧 児童デイサービス まむの樹)
        ・子育て応援スポット あんのん舎
          (旧 放課後児童クラブあんのん舎・子育て支援ひろばあんのん)
平成26年7月 障害者の就労移行・自立訓練を行う場として、宮崎市山崎町で
        旬菜カフェ 「Continue(コンティニュー)」開設(レストラン事業)
平成26年9月 同山崎町で チャレンジキャンパス 「くぅねる遊ぶ」開設
         (就労移行支援・自立訓練 多機能型)
                                現在に至る。
代表者の略歴
・保護者の会の一員として、ボランティアで「あんのん舎」の運営に携わる。
・法人格を取得した際、理事となる。
・平成24年に専務理事として法人代表となる。
・平成27年理事長となる。

・一般社団法人 宮崎県手をつなぐ育成会 理事
・スペシャルオリンピックス宮崎 事務局
・宮崎県社会福祉審議会 委員
・新富町自立支援協議会 委員

団体の目的
(定款に記載された目的)

 あらゆる世代の人達がお互いの交流を通して、地域の中で人間関係を深め、孤立よりも共同の生活を精神的糧とできる事を目指し、高齢者には憩いの場を提供、児童及びその家族に対しては、健全育成、子育て支援事情を行い、地域発展のため尽力し、広く公益に貢献することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

*地域子育て支援拠点事業(子育て支援センター)・・・『子育てひろば』
 子育て中のお母さん、お父さん、子ども達が気軽に集い交流を図れる場所を提供する。
 対象者:概ね3歳までの乳幼児とその保護者 利用時間:9時30分~午後2時30分
*児童発達支援事業・・・『まむの樹』(児童発達支援・放課後支援等デイサービス)
 療育を通して、子どもの持っている能力を引き出し、心と体の成長・発達を促す。
 対象者:新富町及び近郊の0歳から高校3年生までの児童 
 利用時間:児童発達支援 午前9時から午後2時
      放課後等児童デイサービス 午前9時から午後5時
*指定特定相談支援事業・指定障害児相談支援事業・・・新富町自立支援センター『び~玉』
 障害福祉サービス全般について、専門の相談員が対応する。必要に応じて、サービス等利用計画、 障害児支援利用計画などを作成します。
 対象者:新富町及びその近郊の障がいをお持ちの方、ご家族、関係者
 開設時間:月~金 午前10時から午後3時(電話受付 午後6時まで)
*多機能型事業所【就労移行支援・自立訓練(生活訓練)】・・・山﨑サテライト『くぅねる遊ぶ』
 併設の『Caffe・CAROLINA』から、カフェ・雑貨屋運営に付随する様々な仕事や作業をくぅねる遊ぶ へ委託することで、障害者支援を目指している。
 令和元年10月から就労移行支援を閉鎖し、就労継続支援B型に移行する。新しいB型施設ではまだ就労準備性のできていない利用者に対しては、無理をさせず通所へのモチベーションを保ちながら継続通所できるよう支援し、就労への意識が高い利用者にはどんどんとチャレンジをさせ、高い工賃を目指す。いずれ一般就労へと導けるよう支援していく。

現在特に力を入れていること

 NPO法人ライフカンパニー新富は、平成17年障がい児の親の会として発足し、地域の障がい児(小学生)放課後支援の場を開所しました。その後、必要性を感じ乳幼児と中・高校生の支援の場として子育て支援センターや児童発達支援・放課後等デイサービスを展開してきました。開所当時お預かりしていた子供達も特別支援学校を卒業する年齢となり、就労施設の開設を検討する中で、様々な課題が見えてくるようになりました。
 ノーマライゼーションの定義や理念が理解されていないのか特別支援学校卒業後の進路が、一般就労か福祉サービス(A・B型)の二者択一の道しかなく、進学という選択肢やモラトリアム(自分探しの時間)は準備されていません。一般の卒業生の約7割が大学や短大、専門学校に進学している中、特別支援学校卒業後の進学率は1パーセントにも満たず、まして、知的障害者の人たちのように発達が緩やかだからこそ、ゆっくり時間をかけて学ばなければならないのに、修業年限が短いため、就労にすぐに役立ちそうな技術(農作業、クリーニング作業、メンテナンス作業)ばかりを優先させ、実際に社会で生きていくために必要な教養や知識、様々な社会体験がなおざりになっています。
 健常の子供たちが青年期に仲間との関わりやふれあいの中で様々なことを体験し、青春を謳歌しながら子どもから大人へと成長する環境を、何とか障がい者にも提供できないものか、また、特別支援学校を卒業し、就労したとしても定着せず、人間関係に悩み、傷つき、引きこもったり、二次障害を起こしてしまっている現実を目の当たりにし、福祉的支援というかたちで就労前に人として自立するための土台を育む場所が提供できないかと思うようになりました。
 平成26年ライフカンパニー新富は宮崎市内にチャレンジキャンパス「くぅねる遊ぶ」を開設しました。施設は自立訓練(生活訓練)、就労移行支援の多機能型であり、旬菜カフェ「コンティニュー」というレストランを併設しています。チャレンジキャンパス「くぅねる遊ぶ」という名前には、発達がゆっくりした子ども達だからこそ、社会への移行期をゆっくりと青年らしく過ごせる場所にしたい、ぐっすり眠れる事、みんなと楽しい時間を過ごし喜びを共感できる事が、働く力、生きる力の原動力になるという思いが込められています。
 安定して就労を継続していくためには、本人の自己理解、働く意欲や働く意味の理解、受け手としての企業の障害理解、保護者の支え、福祉的支えが必要であり、支援者は、環境を整える事はもちろん、個人の特性を的確に把握し、共に成長するという視点を保持しながら諦めず、粘り強く支援を続ける事が大事だと考えています。
 今後ライフカンパニー新富では障害のある方が安心して暮らす事ができる地域社会の実現を目指し、生活の場の提供も視野に入れて、さらにその範囲を広げていきたいと思っています。

今後の活動の方向性・ビジョン

ノーマライゼーション・インクルーシブな世の中を目指し、地域に障害理解を啓発しながら当事者及びその家族を支援していく。

定期刊行物

・各事業のニュースレターを利用者へ毎月発行
・法人会員に年3回発行

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

<平成25年度>
・共同募金運動による助成金事業
 「防音壁(目隠しフェンス)工事」
  助成金額 700,000円
・新富町社会福祉協議会助成事業
 「福祉団体運営に対する助成」
  助成金額 30,000円
・宮崎県助成事業
 「福祉・介護人材(職員)の処遇改善における助成」
  助成金額 1,161,710円
<平成26年度>
・新富町社会福祉協議会助成事業
 「福祉団体運営に対する助成」
  助成金額 30,000円
・宮崎県助成事業
 「福祉・介護人材(職員)の処遇改善における助成」
  助成金額 1,217,690円

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・市民ボランティアグループ 布の絵本「たんぽぽの部屋」との連携。
 布のおもちゃ作り講座や布の絵本・おもちゃを使っての療育等を行っています。
・「NPO法人みやざきみんなのいえ」に協賛していただき、毎年1回“ちびっ子ふれあいフェスタ”の開催をしています。
・大相撲「陸奥部屋」との交流。
・敬老の日には、ボランティアで地区の敬老会に参加。子ども達のダンス等を披露しています。

企業・団体との協働・共同研究の実績

 

行政との協働(委託事業など)の実績

委託事業として次の事業を行う。
 ・平成17年4月より           放課後児童クラブ
 ・平成19年より             新富町文化会館活性化事業
 ・平成21年4月より           地域子育て支援拠点事業
 ・平成25年4月より           障害者等相談支援事業
 ・平成25年7月より平成26年6月まで   起業支援型地域雇用創造事業
 
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
29名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら