一般社団法人防災活動支援センター

基礎情報

団体ID

1623775887

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

防災活動支援センター

団体名ふりがな

ぼうさいかつどうしえんせんたー

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

1,設立の目的
学生を中心とした、若い防災の担い手を育成し
地域防災力の向上を図る。

2,主たる活動場所 
高知県

3,主たる活動内容
「若い担い手育成事業」高知市から助成
「避難所運営マニュアル作成事業」須崎市から委託
「須崎市沿岸部家具固定事業」須崎市から委託
「地域コミュニティ防災プログラム検討に向けた事前調査」高知大学から委託
その他、学会、企業、高知県や高知市の講演会・研修会、自主防災組織などでの
講演・研修多数

4,今後の目標
・活動拠点の整備
・県内の防災に関わる学生に向けた
 ネットワークサービスの展開
・地域の防災組織に対する支援、コーディネート活動の充実

代表者役職

代表理事

代表者氏名

伊藤 創平

代表者氏名ふりがな

いとう そうへい

代表者兼職

太平洋学園高等学校教諭

主たる事業所の所在地

郵便番号

780-8074

都道府県

高知県

市区町村

高知市

市区町村ふりがな

こうちし

詳細住所

朝倉横町11−15

詳細住所ふりがな

あさくらよこまち

お問い合わせ用メールアドレス

bousaisupport@bousai-shien.sakura.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-6245-6498

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 水 木

備考

代表直通の連絡先です。兼業のため折り返しの連絡になる場合はご了承下さい。

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2015年12月3日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

高知県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

法務省

所轄官庁局課名

法務局高知地方法務局本局
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉、地域・まちづくり、災害救援、地域安全、市民活動団体の支援、行政への改策提言、学術研究(複合領域分野、その他)

設立以来の主な活動実績

日時、イベント名、当法人の役割の順で示す
2015
6 3 高知大学防災ツアー --イベントの企画・運営イベント内容:学内ツアー、講演、ワーク
    ショップ
6 10 太平洋学園防災かるた 講師、ファシリテーター 防災かるたを使った防災授業の講師、フ
    ァシリテーターのコーディネート。
6 20 上分小学校防災マップづくり  アシスタント 防災マップづくり(街歩き、まとめ作業)の
    補助・アドバイス。
6 21 朝倉地区防災展 活動紹介・かるた・非常食などのブースの企画、出展。
7 5 下知地区防災訓練 高知大学大槻准教授 "講師、ファシリテーター 避難所運営ゲー
    ムの講師、ファシリテーション。ファシリテーターのコーディネート。
7 11 四万十町丸山地区防災キャンプ 講師、スタッフ 防災キャンプの企画・運営・スタッ
    フのコーディネート。
7 12
7 18 江ノ口わくわく防災ひろば実行委員メンバー、製作、出展者 スタッフ(高知大学、高知
    県立大学、高知工科大学)のコーディネート、防災かるた、足湯などのブースの出展。
8 22 防災危機管理展2015 防災危機管理展実行委員会 防災危機管理展来場者実行委員 出
    展者、運営補助 出展(ダンボールハウス)、会場の運営補助、ボランティア学生のコーディネ
    ート。
8 23
8 30 潮江東地区防災訓練 出展者 防災かるたブースの出展。
9 17 黒潮町地域子育て支援センターでの講演 講師 児童の保護者対象の講演の講師。
9 24 福島ツアー -- -- 企画者 沿岸部の視察
〜9 30
10 18 平田団地避難所運営ワークショップ コーディネーター スタッフのコーディネート。
11 8 比島防災訓練 実行委員メンバー、出展者、製作
11 15 宇佐小学校防災キャンプ 宇佐小学校 スタッフ、講師、製作
11 16
12 5 防災キャンプ2015 -- 3大学学生、高校生 企画者 イベントの企画・運営
12 6
12 13 市民と作る防災フォーラム 実行委員メンバー、出展者、製作
-- -- 須崎市防災アンケート アンケート作成、調査分析、報告
2016
-- -- 須崎市安和小学校避難所運営マニュアル作成事業 企画・運営
-- -- 防災危機管理展2016 -- 実行委員メンバー
-- -- 高知市若手担い手育成事業 企画・運営 訓練の企画・運営、学生の派遣
-- -- 須崎市沿岸部家具固定事業 企画・運営 ヒアリング・家具固定の実施
-- -- 高知大学との共同研究 高知大学 企業・学校・行政職員等 企画・運営 防災研究の補助
    ・実施等

その他、学会、企業、高知県や高知市の講演会・研修会、自主防災組織などでの
講演・研修多数

団体の目的
(定款に記載された目的)

(1) 学校,行政機関,自主防災組織,企業,個人などを対象とした防災教育・研修およ
びその支援
(2) 防災学習用教材・ツールの開発・製造・流通・販売・運用
(3) 防災イベントの企画・運営
(4) 避難所運営マニュアルの作成
(5) 既存の防災用学習ツールを使った学習支援
(6) 防災活動におけるボランティア活動のコーディネート
(7) 足湯活動による地域福祉の向上
(8) 福祉施設における活動支援
(9) 空き家を使った防災拠点づくり
(10) 商品・サービスの開発・製造・流通・販売
(11) 調査・分析業務
(12) コンサルタント業務
(13) その他,防災に関する支援業務
(14) その他,上記に関する付帯業務
(15) その他,当法人の目的を達成するために必要な事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

 主に、行政や研究機関からの委託や補助を受けて活動を行っている。活動のフォーカスは、産学官民のそれぞれが手の届かない所。
 例えば、須崎市沿岸部で行っている事業は250世帯ほどのお宅に戸別訪問し、防災上の課題を聞き取りを行うと共に、家具固定などの実際の防災力向上に向けた取り組みを住民とともに行う。
 行政的な平等性の視点から見れば、疑問符がつく活動かも知れないが、個別の事情(独居高齢者で、固定具は買えても固定の実施ができないなど)に配慮して、最も効率的な防災を
丁寧に一つ一つ行っていくことは、微力ではあるがその背景には、「もうええき、逃げんき」と言っていたその地域に住むおじいちゃん、おばあちゃんの『気持ち』を変えるという、行政の手の届かない所にフォカースした活動になっている。
 自主防災組織などは、毎年同じ訓練、同じ顔ぶれでマンネリ化が深刻である。それが、人を呼べない、活動が広がらないといった負のスパイラルに繋がっている。
 そこに、若い担い手であったり目新しい訓練を提案することにより、起爆剤として効果を発揮している。

現在特に力を入れていること

・活動拠点の整備
・県内の防災に関わる学生に向けた
 ネットワークサービスの展開
・地域の防災組織に対する支援、コーディネート活動の充実

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

 代表の伊藤始め、当法人設立者の数名が前身団体である高知大学学生ボランティアセンター(以下、SVC)で2013年より活動を行っていた。
 SVCは、高知大学の正課外活動支援組織S・O・Sの認定を受け、一部助成を頂きながら運営を行っていた、任意団体である。(サークルではない)当法人設立の発端は、SVCでの活動をより公共性の高い
社会全体に還元できるものにすることであった。
 そのような背景があるため、SVCでの活動の実績もここに記しておく。

2013
1 28 興津地区登校時避難訓練  京都大学矢守研究室の活動補助で、登校時避難訓練の映像撮影な
    どを行った。"
1 29
5 29 高知大学版未災地ツアー -- イベントの企画・運営イベント内容:学内ツアー、ワークショ
    ップなど
6 23 高知県3大学連携・交流活動 高知県立大学イケあい 高知県立大学イケあいの企画
    した街歩き、バーベキューに参加。
9 29
11 17 宇佐小学校防災キャンプ 宇佐小学校 スタッフ、講師 スタッフ(災害弱者対応、クロス
    ロード)
11 18
12 1 市民とつくる防災フォーラム出展者 活動紹介のポスターの展示とプレゼンテーションを
    した。
2014
1 21 朝倉地区コープぼうさい塾 スタッフ、講師 防災シュミレーションゲーム、災害食の実践
2 9 避難所運営ゲーム(高知大学) 企画、製作、講師、ファシリテーター 高知大学の学生・
    職員・周辺住民を対象としたHUGの開発・企画・運営。
6 21 朝倉地区防災展 ミタニ建設工業(株)  出展者 ダンボールハウス、家具配置などのブー
    スを出展。
6 28 家具固定イベント(お茶っこ屋) 企画者 震災に関する講演と家具固定の体験
8 24 防災危機管理展2014 出展者 避難所運営ゲームの講師、ファシリテーション。ファシ
    リテーターのコーディネート。
11 5 黒潮町大方くじら保育園防災講演 講師 保護者向けの講演の講師。
11 16 宇佐小学校防災キャンプ 宇佐小学校 スタッフ、講師、製作
11 17
11 23 朝倉地区総合防災訓練 出展者 防災かるた・寝床体験・防災袋ブースの出展。
12 7 市民とつくる防災フォーラム 出展者 防災に関する講演と防災関連商品の出展
12 13 防災キャンプ2014 -- 企画者 イベントの企画・運営イベント内容:避難所体験、防災
    グッズ考案、防災ゲーム作りワークショップなど"
12 14
12 15 高知中学校防災授業 講師 さすけなぶる風授業の講師。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

「地域コミュニティ防災プログラム検討に向けた事前調査」高知大学から委託

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

「若い担い手育成事業」高知市から助成
「避難所運営マニュアル作成事業」須崎市から委託
「須崎市沿岸部家具固定事業」須崎市から委託
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
6名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら