ほっとここ実行委員会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1664565403

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

ほっとここ実行委員会

団体名ふりがな

ほっとここじっこういいんかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

多世代との交流をはかり居場所作りを行うことによって、地域の中で生きる力を身につけた子ども達を育てて行く仕組みを作ることと、また高齢者が生きる目標を見つける場にすることを目的とする。
・「ほっとここ」毎月第1金曜と第3土曜日にオープン
・中学、高校生への塾講師の学習支援、小学生への読み聞かせ
・アナログゲームの体験サポート

代表者役職

代表

代表者氏名

田中 昭子

代表者氏名ふりがな

たなか あきこ

代表者兼職

代表

主たる事業所の所在地

郵便番号

682-0867

都道府県

鳥取県

市区町村

倉吉市

市区町村ふりがな

くらよしし

詳細住所

越殿町1561-6

詳細住所ふりがな

こしどのちょう

お問い合わせ用メールアドレス

citrus0812@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0858-23-1919

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

火 水 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

0858-23-1919

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

火 水 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2016年8月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

鳥取県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

鳥取県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

青少年、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

昨年12月に「ほっとここ」のオープンによって、毎月第1金曜と第3土曜日、これまでに19回実施。毎回平均50〜100人の参加あり。
・地域のイベントに2回参加あり
・中学、高校生への塾講師の学習支援、小学生への読み聞かせ
・アナログゲームの体験サポート
・調理対応10人位、栄養士が指導
・市社協との子ども食堂ネットワークと連携
・市の子ども家庭課、福祉課、地区子ども会、老人クラブ、公民館との連携

団体の目的
(定款に記載された目的)

多世代との交流をはかり居場所作りを行うことによって、地域の中で生きる力を身につけた子ども達を育てて行く仕組みを作ることと、また高齢者が生きる目標を見つける場にすることを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・「ほっとここ」毎月第1金曜と第3土曜日にオープン
・中学、高校生への塾講師の学習支援、小学生への読み聞かせ
・アナログゲームの体験サポート
・弁護士さんによる「お悩み相談会」の開催
・地域の寄合いや会合などへの会場の提供

現在特に力を入れていること

地元地域において、地域に必要な機能や役割を備えた「小さな拠点」を目指し、力を入れて取り組んでいる。これまでは子どもや高齢者が中心のターゲットとでぃて取組んできたものを、今後はPTAや公民館、青年団や婦人会など、地域のあらゆる主体との連携・協働を図り、地域住民の総力を挙げた取組みを展開している。

今後の活動の方向性・ビジョン

・子ども達に、一人ひとりに接することで「家庭の楽しさを実感する」、そのことにより社会との繋がりのきっかけをつくり、自立し主体性をもって社会に巣立っていく力をつけてもらう。
・高齢者の健康の維持に貢献し、医療費や社会保険料の軽減を図り、地域を元気にする。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・日本財団
・鳥取県
・クラウドファンディング(FAAVOを活用)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・NPO法人サカズキネット
・NPO法人里山地域研究会
・NPO法人コーカラ健康塾
・NPO法人こども未来ネットワーク
・鳥取県木村式自然栽培実行委員会
・NPO法人ハウス・ドッグ
・NPO法人NPOみささ温泉
・NPO法人森と緑と子どもを守る会
・NPO法人お菓子屋クレパス
・NPO法人あかり広場
上記、団体と「多様な人たちが活躍できる」地域づくり実現に向けて学び合いや連携しての取組みを実施。

企業・団体との協働・共同研究の実績

寿製菓株式会社、公益財団法人とっとり県民活動活性化センターと連携・協力し、寄付つき商品の開発、販売促進の取組み

行政との協働(委託事業など)の実績

特になし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

8月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

総会(会員による)

会員種別/会費/数

一般会員4名
賛助会員12名

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
0名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
1名
0名
非常勤
3名
0名
常勤職員数
1名
役員数・職員数合計
4名
イベント時などの臨時ボランティア数
12名

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2022年度(前年度)
 
 
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 
2018年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2023年度(当年度)
 
 
2022年度(前年度)
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
2019年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら