特定非営利活動法人おせっかい工房咲風里

基礎情報

団体ID

1678642586

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

おせっかい工房咲風里

団体名ふりがな

おせっかいこうぼうさぷり

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

私たちは、あなたにとっての「こころと体のさぷりメント」でありたい。

『おせっかい工房咲風里(さぷり)は、
地域住民や働く人を対象に、
ストレスマネジメントおよび実践的セルフケアの普及・啓発のための教育活動(1次予防)と、
うつ病などの精神疾患で休職する者に対する復職支援(3次予防)を実施しています。
その他、久留米市こころの相談カフェや、実践的カウンセリング講座、研究発表等も行っています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

田中 美穂

代表者氏名ふりがな

たなか みほ

代表者兼職

なし

主たる事業所の所在地

郵便番号

841-0201

都道府県

佐賀県

市区町村

三養基郡基山町

市区町村ふりがな

みやきぐんきやまちょう

詳細住所

小倉337-51

詳細住所ふりがな

こくら

お問い合わせ用メールアドレス

npo.sapuri@outlook.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0942-55-4664

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

0942-55-4664

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

841-0038

都道府県

佐賀県

市区町村

鳥栖市

市区町村ふりがな

とすし

詳細住所

古野町268-3 宮原ビル103号(キャリア・アカデミー鳥栖内)

詳細住所ふりがな

ふるのまち みやはらびる きゃりああかでみーとすない

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2008年10月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2011年10月11日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

福岡県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

佐賀県

所轄官庁局課名

県民協働課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

保健・医療

設立以来の主な活動実績

咲風里は『保健と就労』をテーマに掲げ、こころと身体の包括的メンタルヘルスケアに取り組んできました。これまでもメンタルヘルスケアの啓発活動によって早期発見や重症化の予防に努めるほか、基礎的な認知・行動的アプローチを取り入れた個別的で実践的なプログラムを提供し、数多くの方々を復職や再就職、社会復帰へと導き、組織の活性化にも寄与してきました。
単なる心の健康問題の対策として位置づけるのでなく、お一人の人が「メンタルの力」を高めることができるような補い合える関係づくりの支援に取り組でいます。

理事長 田中美穂のプロフィール(精神保健福祉士 / 社会福祉士 / 看護師)
医療機関にて一般内科病棟・精神科認知症病棟・精神科リハビリ部門、看護教育機関にて精神看護を担当してきました。その後はフリーランサーとして、独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構・障害者職業センターでのリワークアシスタントや、公共職業安定所にて精神障がい者雇用トータルサポーターとして職業リハビリテーションに従事し、現在はEAP(Employee Assistance Program、従業員支援プログラム)民間事業スタッフとしてメンタルヘルス不調で休職者対象に復職支援プログラムを開発し、復職支援コーディネーターとして支援しています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、こころの健康に問題がある人、こころの健康に関心があるおとなを対
象に、生活指導・自己管理の課題に対する解決策の提案や支援をすることによって、地域社
会との繋がりを拡げ、社会参加の促進に寄与することを目的としています。
年齢や性別・障がい(知的・発達・精神・身体)の有無にかかわらず、誰もが自由に来て、自然と交流できる場を提供しています。その事で、暮らしの中の些細なことも仲間と共に気軽に話すことができる場を作り、そこに必要な知識や情報を提供しながら個人の判断力を養うことで、早期の問題解決に繋がる社会資源ネットワークの構築を目指しています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)交流
~人と接する機会を増やす。自分で自分のこころを手当て(セルフケア)~
事業名:「KOKOROサロン(鳥栖市)」

(2)相談・カウンセリング
~こころの健康や悩みなどの気軽な相談。悩みを抱く考えを整理し、気持ちを楽にする~
事業名:「こころの相談カフェ(久留米市)」、「鳥栖KOKOROサロン(鳥栖市)」

(3)学び
~負のスパイアル・心の悪いストレス状態(ワナ)から抜け出す問題解決の糸口~
事業名:「ストレスマネジメント講座(各地)」、「認知行動的アプローチ講座(各地)」

(4)トレーニング
~職場復帰や再就職や社会復帰を目指し
うつ・不安などの気持ちのコントロール&考え方の修正&人間関係作りのトレーニング~
事業名:「キャリア・アカデミー鳥栖(鳥栖市)」「EAP(北九州市)」

(5)人材育成
~コミュニケーションスキルの向上がしたい一般市民が対象にカウンセラーの養成~
事業名:「実践的カウンセリング講座(久留米市)」

(6)研究発表
実績:
●2011年度日本うつ病学会 「地方自治体とEAP機関の協働による復職支援プログラム構築の取り組み」
●2011年度日本ホスピス・在宅ケア研究会
発表①「私が変わった理由当事者が語るキモチ」
発表②「『その人らしい納得の生』癌患者N氏のファイナルステージを振り返って」
●2012年度日本うつ病学会「ある地方自治体とEAP機関の協働による精神疾患休職者への復職支援活動について(第2報)」
●平成26年11月 第30回 日本ストレス学会学術総会
「ストレス障がい発症から社会復帰までの一事例」
●平成28年8月第13回日本うつ病学会総会
1. ストレスマネジメントおよび実践的セルフケアの普及・啓発のための教育活動
2.再発予防及び職業定着を目的にした外部支援機関による復職支援
~5年間の経過の振り返りによる課題

現在特に力を入れていること

現在の日本社会は、人口減少型少子・高齢化に伴う労働人口の減少の中にいます。このような状況の下、貴重な人材の職業人生を支える私たちの活動は社会にとって大変意義あるものだと感じています。
年齢や職務階層、業種や職務によって必要とするスキルや能力は異なるため、咲風里では個人や組織の特性に合わせたストレスマネジメントの教育や、職務遂行能力の開発・向上のためのプログラムを提供し、個人のスキルや能力を復元・開発・向上し、組織を活性化していくことに力を入れています。

今後の活動の方向性・ビジョン

以前、目標に掲げていた就労をテーマにしたトレーニング施設は立ち上げることが出来ました。
(キャリア・アカデミー鳥栖)

今後は、一次予防の活動をより強化するため、カウンセリングがより身近なものになるように普及啓発に努めます。

定期刊行物

SAPURIニュース(年4回:計2万部程度)

団体の備考

咲風里の強みは、セルフケア習得により長期休職および失業などを予防する就労準備・就労支援プログラムであることです。
これまでも、メンタルヘルス不調により休職している方に対し、医療機関・職場・本人や家族との調整を行いながら、健康管理や再発の予防、職務遂行能力の向上を図り、課題解決を高めるための個々人に合ったプログラムを提供し、数多くの方々を復職へと導いてきました。
また、当事者の疾病受容を重んじながら、「早期発見・早期介入」により重症化を予防するとともに、心身のセルフケア能力を上げることで回復過程の特徴である心理的喪失体験や疲労感による二次的障害の予防にも努めてきました。
今後も咲風里では、社会にとって貴重な人材である皆さまが、さまざまなストレッサーによって就労継続を困難にする事態に陥らないよう、メンタルヘルスの観点から社会を支えてまいります。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2013年度公益財団法人みずほ福祉助成金
平成27年度第5期きょうぎん未来基金
平成28年度「連合・愛のカンパ」

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

産官民協働事業:「久留米市こころの相談カフェ」

行政との協働(委託事業など)の実績

●平成25年
北九州市役所 メンタルヘルスケア事業(復職支援)
●平成26年
北九州市役所 メンタルヘルスケア事業(復職支援)
●平成27年度
①北九州市役所 メンタルヘルスケア事業(復職支援)
②久留米市キラリ輝く市民活動活性化事業
③佐賀県自殺対策強化事業民間団体)
●平成28年度
①北九州市復職支援事業
②久留米市キラリ輝く市民活動活性化事業
③佐賀県自殺対策強化事業民間団体
④久留米市こころの相談カフェ
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会

会員種別/会費/数

正会員10名
賛助会員

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
2名
 
非常勤
4名
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
6名
イベント時などの臨時ボランティア数
32名

行政提出情報

報告者氏名

田中 美穂

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

2011年10月11日

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

1・財産目録、収支計算書は会計帳簿の記載と一致し、特定非営利活動法人の収支状況および財政状況を正しく示しているものと認めます。

2・事業報告書の内容は、真実であることを認めます。

3・理事の職務に関する不正の行為、または法令・定款に違反する重大な事実はないと認めます。
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら