社会福祉法人睦会

基礎情報

団体ID

1921659551

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

睦会

団体名ふりがな

むつみかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

当睦会は、1977年10月に設立、今後迫り来る高齢化社会を見据え(当時高齢化率7%)長野市内初の特別養護老人ホームを開設しました。以後現在迄40年間に渡り、社会福祉法人設立の使命感を持って地域の様々な福祉ニーズに応えてきました。、措置から介護保険制度への移行、高齢者介護は地域密着型事業等、在宅支援にも力点を置き、介護予防やリハビリ、児童福祉、学童保育、福祉教育事業など当初1事業22名の職員から現在は34事業473名の職員体制で公益事業を含む様々な地域福祉向上に邁進しています。次に経営理念を示します。
1/やすらぎのある生活への支援
 私たち睦会職員は、「利用者主体」、「人権尊重」、「自立支援」を基本理念として、サービス利用者と家族が健やかで生き生きとした、その方らしい「やすらぎのある生活」がおくれるようその支援に邁進します。
2/地域と共に歩む福祉活動
 私たち睦会職員は、福祉活動が地域と緊密かつ相互に助け合う関係があってこそ成り立つ事を認識します。私たちの目標は、より質の高い地域福祉社会の実現であり、よって地域が求める福祉ニーズを探り地域と共に歩む福祉活動に邁進します。
3/質の高いサービスの追求
 私たち睦会職員は、時代に即した質の高いサービスを提供するため、常にサービス内容の評価や改善、専門職員としての倫理感や技術を高めるべく、法人組織活動に邁進します。

代表者役職

理事長

代表者氏名

中沢 允

代表者氏名ふりがな

なかざわ まこと

代表者兼職

無し

主たる事業所の所在地

郵便番号

388-8019

都道府県

長野県

市区町村

長野市

市区町村ふりがな

ながのし

詳細住所

篠ノ井杵淵字新田前213-4 総合福祉施設やすらぎの園

詳細住所ふりがな

しののいきねぶちあざしんでんまえ そうごうふくししせつやすらぎのその

お問い合わせ用メールアドレス

nagano@m-yasuragi.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

026-293-2600

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

急用時は全ての曜日で連絡可能です

FAX番号

FAX番号

026-293-2959

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

382-0011

都道府県

長野県

市区町村

須坂市

市区町村ふりがな

すざかし

詳細住所

大字日滝字寺窪2887番地1 総合福祉施設須坂やすらぎの園

詳細住所ふりがな

おおあざひたきあざてらくぼ そうごうふくししせつすざかやすらぎのその

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1977年9月28日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1977年10月14日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

長野県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

359名

所轄官庁

長野県

所轄官庁局課名

健康福祉部
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

高齢者

 

子ども、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

 社会福祉法人睦会は昭和52年9月設立、昭和53年6月長野市内初に開設した特別養護老人ホームやすらぎの園及び、平成5年4月に開設した特別養護老人ホーム須坂やすらぎの園の各2拠点の福祉施設から始まり、永年様々な事業活動を展開し地域の福祉向上に邁進してきました。
 各時代の地域の福祉ニーズに応え、現在創設から40周年が経過しました。 その中で、施設サービスを始めとして、県下初の短期入所事業開設、全国初の託老所事業創設(デイサービスの無き時代の日帰り事業)、各在宅サービス、老人保健施設、養護老人ホーム、保育所、小規模多機能型事業、地域密着型特養等多面的に福祉活動に取り組んできました。
、また高齢者のみならず地域児童への福祉教育にも力点を置き、「サマチャレ」(不登校児童が施設のボランティアで改善した実話の映画)の撮影現場や多くのボランティア活動育成の場としても地域から切望される総合福祉施設で歩んでいます。また時代の要請から新たな完全ユニット型特養ホームへの改築を図り、今後、地域をより巻き込んだ新たなサービス事業「地域貢献活動」を創造し、更なる地域の福祉向上に努めていきます。

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援し,併せて次代を担う児童が健やかに育成される地域づくりを行うことを目的として、次の社会福祉事業を行う。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)第1種社会福祉事業 
(イ)特別養護老人ホームの経営、
(ロ)養護老人ホームの経営

(2)第2種社会福祉事業
 (イ)老人デイサービス事業の経営、
(ロ)老人短期入所事業の経営、
(ハ)老人介護支援センターの経営、
(ニ)老人介護保健施設の経営、
(ホ)認知症対応型老人共同生活援助事業の経営、
(ヘ)保育所の経営、
(ト)老人居宅介護等事業の経営、
(チ)小規模多機能型居宅介護事業の経営、
(リ) 診療所の経営、
(ヌ)放課後児童健全育成事業の経営

(3)公益目的とする事業
 (イ)居宅介護支援事業
 (ロ) 長野県介護職員初任者研修
 (ハ)介護福祉士実務者研修 
 

現在特に力を入れていること

地域社会の支持を受けて、高齢者が地域で安心して生活を送ることが出来る拠点施設となることを使命とし、高齢者の生活と人権を養護するため、自己点検を強化し公平、公正な開かれた施設運営に努めています。新たに開設した新型ユニット特養ホームの機能発揮を図り、地域への開かれたリーダー施設として実績を重ね、北信地区ユニットリーダー研修実地研修施設を目指しています。
また、事業所内保育園等も設置し働きやすい事業所環境にも努めています。地域の小学校との連携が深く3年生を中心として相互交流が年間を通して行われ、次世代の福祉育成にも寄与しています。
昨年度は無料定額診療所の開設、認知症対策としてのオレンジカフェの開設、地域と一体となった「地域福祉貢献活動」の定着に力を注ぎました。
今年度は放課後児童健全育成事業や介護福祉士実務者研修施設を立ち上げ、定款の目的を更に追求し強化します。

今後の活動の方向性・ビジョン

法人設立から41周年、常に時代が求める福祉ニーズ゙を捉えそこに対応する新たな福祉活動を創造し、地域の福祉向上に邁進してきました。 長野市初の特別養護老人ホームの開設を起点として、県下初期の短期入所事業開設、またデイサービス事業制度が未だ無い中、全国でも希な日中のみ預かる「託老所」を独自に創設し、その後に繋がる同事業へのきっかけ波紋を全国に広めました。その後、須坂特養拠点を開設し、老健・保育所等のニーズに応え、介護保険制度施行jからは居宅介護支援事業所、在宅介護支援センター、小規模多機能型居宅介護、地域密着型特養など新たな地域の事業で時代の要請に応えてきました。平成27年4月、全室個室ユニット型特養への改築転換を図り、今後迫り来る団塊世代の超高齢社会の現実に即応しました。またそこに附加した地域活動拠点をもって。地域貢献活動を更に強化し新たな「地域公益活動」の創造や無料定額診療所開設など社会福祉法人としての使命を意識し事業展開継続を図っていきます。

定期刊行物

地域へ広報誌「ほほえみ新聞」年4回発行、約500部
団体ホームページ

団体の備考

当法人は、
総合福祉施設やすらぎの園を核とする(1)長野拠点、
総合福祉施設須坂やすらぎの園を核とする(2)須坂拠点により、
34事業、約473名の職員体制で様々な地域福祉に邁進する
法人創設から41周年の社会福祉法人です。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

長野県共同募金会 -2003年(福祉車両)、 日本自転車振興会 - 1978年(建築整備補助)、
車両競技財団補助金 -(屋根改修補助)、国庫補助金(建築整備補助)、
日本財団 - (古民家改修型 小規模多機能居宅介護建築整備補助、福祉車両補助)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

長野市地域活動計画策定参画、 長野市ボランティアセンター運営、 長野県社会福祉士会、
長野県介護福祉士会
長野県介護支援専門員協会、 長野県高齢者福祉事業協会等役員での諸活動

企業・団体との協働・共同研究の実績

各団体での研修企画実践など

行政との協働(委託事業など)の実績

放課後児童健全育成事業
オレンジカフェ 2 施設開設
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会 (理事長、副理事長、常務理事、理事、監事 / 計11名) 
評議員会 (評議員 計10名)

睦会本部事務局 (理事長、副理事長、常務理事)
法人経営会議開催

各拠点毎の施設経営会議(各部長、管理者参加) 

会員種別/会費/数

加盟団体

全国社会福祉法人経営者協議会 全国高齢者福祉施設協議会 長野県高齢者福祉施設事業協会

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
6名
348名
非常勤
5名
125名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
0名
0名
常勤職員数
348名
役員数・職員数合計
359名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

中沢 允

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

7100005001704

認定有無

認定あり

認定年月日

1977年10月14日

認定満了日

 

認定要件

絶対値基準

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

社会福祉法人会計基準

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

平成30年5月23日 監事2名
1 事業報告書は、法令及び定款に従い、法人の状況を正しく示しているものと認めます。
2 理事の職務の執行に関する不正の行為又は法令若しくは定款に違反する重大な事実は認められま  せん。
3 計算関係書類及び財産目録については、法人の財産、収支及び純財産の増減の状況を全ての重要  な点において適正に示していると認めます。
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら