カテゴリー |
|
イベント・セミナージャンル |
科学技術
|
イベント・セミナーカテゴリー |
講演・講座
|
【4月21日開講!!】宇宙天気基礎講座 入門編 基礎から学べる宇宙天気(全5回)
民間人や民間企業が宇宙に進出する時代となり、「宇宙天気予報」の重要性が世界的に広く認識されるようになってきました。宇宙ビジネスや宇宙天気予報に関心のある皆さまを対象にした宇宙天気基礎講座を開催いたします。参加にあたって、天文学の専門知識は必要ありません。太陽・地球(磁気圏・電離圏)研究の第一人者から、宇宙空間におけるリスク(宇宙天気災害)や宇宙天気予報の基礎についてお話いたします。ぜひご参加ください。
【日程】
第1回 4月21日(木) 15:00から17:00
宇宙天気による「災害」の種類、社会への影響・生物への影響 講師:柴田一成
第2回 5月26日(木)15:00から17:00
宇宙災害の要因/太陽の活動(1)講師:柴田一成
第3回 6月23日(木) 15:00から17:00
宇宙災害の要因/太陽の活動(2)講師:柴田一成
第4回 7月28日(木) 15:00から17:00
宇宙災害の要因/磁気圏の活動 講師:小原隆博
第5回 8月25日(木) 15:00から17:00
宇宙災害の要因/電離圏の活動 講師:小原隆博
【日程】
第1回 4月21日(木) 15:00から17:00
宇宙天気による「災害」の種類、社会への影響・生物への影響 講師:柴田一成
第2回 5月26日(木)15:00から17:00
宇宙災害の要因/太陽の活動(1)講師:柴田一成
第3回 6月23日(木) 15:00から17:00
宇宙災害の要因/太陽の活動(2)講師:柴田一成
第4回 7月28日(木) 15:00から17:00
宇宙災害の要因/磁気圏の活動 講師:小原隆博
第5回 8月25日(木) 15:00から17:00
宇宙災害の要因/電離圏の活動 講師:小原隆博

宇宙ビジネスに関わる企業さま、宇宙ビジネスや宇宙天気予報に関心のある皆さまはぜひご参加ください。

【講師】柴田一成(Kazunari Shibata) 同志社大学特別客員教授、京都大学名誉教授、一般財団法人花山宇宙文化財団理事長(代表理事)。 日本天文学会第49代会長(2017~2019)。太陽および宇宙における激しい活動現象、とくに電磁流体力学、爆発、宇宙ジェットを研究。

【講師】小原隆博(Takahiro Obara) 東北大学大学院理学研究科・教授。 宇宙科学研究所助手、情報通信研究機構グループ長、宇宙航空研究開発機構グループ長を経て、2012年より現職。地球放射線帯、内部磁気圏、極域電離圏における激しい活動現象、とくに、電磁圏嵐(ジオスペース嵐)について、人工衛星・国際宇宙ステーションによる宇宙環境観測を実施し、宇宙天気予報へ貢献している。
開催日/開催期間 |
2022年4月21日(木)~8月25日(木)の全5回
|
|
開催場所 |
京都府全国どこからでもご参加いただけます
|
|
施設名 |
オンライン(ZOOMを活用)
|
|
申込締切 |
締切日 |
2022年8月25日
|
備考 |
|
|
参加費 |
全5回10,000円(見逃し配信も行います)
|
|
定員 |
50名(先着順)
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
お申し込みは以下のウェブサイトで受け付けております。
https://uchutenki2022n.peatix.com/ |
|
備考 |
【協力】ABLab宇宙天気プロジェクト、宇宙人クラブ、 京都大学大学院理学研究科附属花山天文台
|
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
一般財団法人花山宇宙文化財団
|
|
住所 |
京都市山科区北花山大峰町 京都大学花山天文台内
|
|
電話番号 |
075-581-1235
|
|
FAX番号 |
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
イベントホームページ |
投稿者表示名 |