カテゴリー |
|
ボランティアジャンル |
環境の保全、まちづくり、助成、活動支援
|
ボランティアカテゴリー |
野外での活動
|
【夏休み】潮風と豊かな緑があるDr.コトーの島「甑島」で農業したい学生を募集中!
橋で一つになった甑島列島で、潮風と豊かな緑に囲まれた穏やかな時間を過ごしながら、農業ボランティアしよう!
Dr.コトーのモデルとなった鹿児島の知られざる離島
甑島コースでは、甑島ならではの農業や、竹を活用したお土産作りのお手伝いができます。
ここがスゴい!
- 地元のアーティストとお土産作り!
- 玉ねぎの収穫と、採れたて玉ねぎを使ったドレッシング作り!
- 国内初の化石が見られる貴重なミュージアム!
活動内容
- 農業ボランティア
- お土産づくり
- 野菜の収穫と加工
- お花畑の整備など
くわしくはウェブページから!
村おこしボランティア【甑島コース】
甑島の竹を使った竹細工、風景をモチーフにした絵葉書、アクセサリー作り等島のアーティストとのコラボ体験!

地元の玉ねぎを収穫してドレッシング作りを体験! 収穫した後は、地元の工場で玉ねぎの皮むき・加工などの体験もします。 収穫から加工までを体験することで、農業や地域活性化の現場を知ることができます。

下甑島の姫浦層群では、近年、恐竜化石が相次いで発見されています。 国内初の発見や、恐竜絶滅前の恐竜化石など、貴重な化石も多く、これらの化石は、甑ミュージアム恐竜化石等準備室に恐竜の全身骨格とともに、展示されています。 研究中の化石を岩石から削り出すクリーニング作業なども見学することができます。 夏休みに行う、化石の発掘体験やクリーニング体験、星空観測会などのイベントは大変人気があります。
参加日/参加期間 |
|
|
区分 |
短期
|
|
日付/期間 |
A日程:2022年8月27日(土)〜2022年9月5日(月)【9泊10日】/ B日程:2022年9月9日(金)〜2022年9月18日(日)【9泊10日】
|
|
場所 |
鹿児島県薩摩川内市 里町 里
|
|
施設名 |
甑島全体が活動の舞台です!
|
|
申込締切 |
締切日 |
2022年9月2日
|
備考 |
締め切りは、各日程出発日の1週間前です。定員に達していてもキャンセル待ちでのお申し込みが可能です。
|
|
募集人数 |
各日程4名(最少催行人数1名・先着順)
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
ウェブサイトから詳細をご覧の上、専用フォームからお申し込みください。
詳細: https://ecoff.org/murabora/koshiki お申し込み https://ecoff.org/murabora/koshiki#register |
|
対象・資格・条件 |
◆ 健康で地域活性化に興味のある大学生
以下に当てはまる方には、特にオススメのプログラムです👍 ・観光マップ作りをするので写真が好きな人 |
|
備考 |
|
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
村おこしNPO法人ECOFF
|
|
住所 |
東京都文京区本駒込2−4−12
|
|
電話番号 |
050-5809-3263
|
|
FAX番号 |
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
その他参考URL |
投稿者表示名 |