カテゴリー |
|
イベント・セミナージャンル |
環境の保全、助成、活動支援
|
イベント・セミナーカテゴリー |
スタディツアー(海外でのボランティア体験)、ボランティア活動イベント(ごみ拾い活動など)、研修・ワークショップ、体験イベント(農作業体験、自然キャンプなど)
|
【夏休み】テクノロジーを活用し、持続可能で、もうかる有機農業を学ぼう!
有機栽培の課題を解決するための実践に協力しよう!
持続可能で儲かる「有機稲作」を通じて、日々目まぐるしく進歩し続けているテクノロジーを「地域資源」に活用しながら稼ぐ、地方ならではの視点を学べます。
農業だけでなく、日本最後の清流と謳われる四万十川の恵みに、リアルマインクラフト的な遊びも交えて充実した日々を楽しみながら、稼ぐスキルを学び体験できます。
地方ならではの儲かる農業や、自然の恵みを楽しみながら稼ぐライフスタイルに興味のある方にオススメ!
【四万十川・有機農業コースの魅力】
- 持続可能で、しっかり稼げる農業を知ろう!
- Why?をテーマに地域の未来を考えよう!
- 高知の山村ならではのアクティビティーも楽しもう!
詳細:四万十川・有機農業コース

【持続可能で、しっかり稼げる農業を知ろう!】 東京で生まれ育って四万十市に移住した世話人だからこそ持ち合わせている、俯瞰的な視点で見る地域資源の活かし方と、サスティナブルな農業で稼ぐためのマインドを学べます!

【Why?をテーマに地域の未来を考えよう!】 四季折々にやるべきことのお手伝いをいただきながら、Why?をテーマに 「何故これをやるのか?」 「その作業の先にどんなサスティナビリティな社会に繋がっていくのか?」 を学んでいただきます。

【高知の山村ならではのアクティビティーも楽しもう!】 有機農業だけでなく、高知県ならではの「カツオの藁焼き」を庭先で自分で焼いてみたり、キャンプファイヤーを囲って都心では見る事が出来ない美しい夜空を見上げる思い出作りを!
開催日/開催期間 |
A日程:2023年8月28日(月)〜2023年9月6日(水)【9泊10日】/ B日程:2023年9月11日(月)〜2023年9月20日(水)【9泊10日】
|
|
開催場所 |
高知県四万十市
|
|
施設名 |
四万十川流域が主な活動場所です!
|
|
申込締切 |
締切日 |
2023年9月4日
|
備考 |
締め切り:各日程開始日の1週間前
|
|
参加費 |
39,000円
|
|
定員 |
各日程4名
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
ウェブサイトからお申し込みください。
詳細ページ:https://ecoff.org/murabora/shimanto-agri |
|
備考 |
ボランティア活動の内容は地域の状況に応じてその場その場で決まります。そのため、現地の方々と同じような暮らしを体験できるのが最大の魅力です!
|
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
村おこしNPO法人ECOFF
|
|
住所 |
東京都文京区本駒込二丁目4番12号
|
|
電話番号 |
050-5809-3263
|
|
FAX番号 |
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
イベントホームページ |
投稿者表示名 |