カテゴリー

その他

公募開始!課題解決アイデア募集

ボランティア元年と呼ばれる阪神・淡路大震災から来年で30年を迎えます。

29年前のあの時、2ヶ月で100万人を超えるボランティアの方々が手弁当で阪神・淡路の被災地に駆けつけ、素人ながらそれぞれが知恵を絞り、被災者への支援を行って下さいました。以降も頻発する災害に対し、私たちは不十分ながらも30年前の被災地域の市民として、さまざまな分野で、体験を活かした支援を多彩に行ってきました。しかしながら、本年1月に起こった令和6年能登半島地震の災害対応に、30年の間に行われて来た災害支援の経験が活かされない現実を目の当たりにした時、憤りの気持ちと共に、当団体が行ってきた助成事業に間違いが無かったのかという疑問を持つに至りました。こうした中で輪島市の仮設住宅で孤独死が発生したと報道されました。発災直後から見守りを充実させ、その体制をさらに強化しつつ、仮設住宅あるいは在宅避難者への見守り体制を持続することができなかったのか、平時から見守り体制を強化し、それを活用する仕組みが必要だったのではないか。"防ぎ得た死"だけに悔しさが込み上げてきます。

災害時は常に大きな社会課題の解決を迫られます。また平時の課題が大きく顕著にもなります。当基金は、災害支援だけではなく、日常の社会生活に必要な市民活動、これらの活動から生まれて来る被災地支援へのアイデア(提案・提言)を何かの形で社会へ訴えることは出来ないか、それによって今後災害が起こった際に、それらが活かされる社会であって欲しいと考えます。

この30年に培われた教訓、そこからの知見に触発された解決につながるアイデア(提案・提言)を、次なる災害(能登半島地震も含む)に活かすための「課題解決アイデアを募集するプロジェクト」を実施いたします。

なお、優れたものを顕彰し、ワークショップを経て冊子化することで広く共有していきたいと考えています。

募集要項はこちらからダウンロードできます    boshuyoko.pdf

表紙

投稿者表示名

  • 戻る