特定非営利活動法人鞆まちづくり工房

基礎情報

団体ID

1419183551

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

鞆まちづくり工房

団体名ふりがな

ともまちづくりこうぼう

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

ひろしまNPOセンター

認証日:2013年2月1日

団体の概要

任意団体設立から20年を超え、NPO法人設立してから今年で10年目を迎えます。
この10年の主な活動は空き家再生、まちづくり活動、子供たちの体験学習事業などを手掛けてきました。
地道に空き家再生活動を進めた結果、現在では23件の再生に成功しました。
これらの活動に対し、アメリカのワールドモニュメントファンドからは「危機に瀕する遺産リスト100」に2度の登録をしていただき、私たちの町家保存活動の手助けをいただきました。さらに、空き家再生事業の手法に対して、2005年には「グッドデザイン賞中小企業庁長官賞」を受賞しています。
また私たちは、地元の方と協力し子供たちに茶道のお稽古をし、年2回ひな祭りとお月見に茶会を開いてきました。夏には、海でなかなか遊ばなくなった子供たちに、海遊びを体験してもらおうと広島ゆかりの大林宣彦監督とともに教室を開き、子供たちと遊びました。
これらの活動に対しては、子供たちに残したい活動をしているということで、日本ユネスコ協会連盟の「第1回未来遺産運動」にも選ばれました。
現在まで、地道な活動を続けた結果、外部からの評価につながったと思います。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

松居 秀子

代表者氏名ふりがな

まつい ひでこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

720-0201

都道府県

広島県

市区町村

福山市

市区町村ふりがな

ふくやまし

詳細住所

鞆町鞆5

詳細住所ふりがな

ともちょうとも

お問い合わせ用メールアドレス

npo-tomo@vesta.dti.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

084-982-1920

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

084-971-7280

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

720-0201

都道府県

広島県

市区町村

福山市

市区町村ふりがな

ふくやまし

詳細住所

鞆町鞆670

詳細住所ふりがな

ともちょうとも

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年6月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年6月23日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

広島県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

広島県

所轄官庁局課名

環境県民局 県民活動課 NPO・青少年健全育成グループ
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、青少年、教育・学習支援、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、観光、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)、学術研究(工学)

設立以来の主な活動実績

経緯
1999年から年1回の鞆の浦シンポジウムを開催し、歴史的遺産の再発見の機会を提供し、大学と地元との共同調査によって、歴史的遺産・環境の客観的な検証を続けてきました。日本大理工学部の伊東孝研究室(外部リンク)は、地元との共同調査で、鞆に残る近世の港湾施設を調査。雁木、波止、常夜燈、焚場跡、船番所が5点セットで残るのは日本唯一であることなどを明らかにしています。 東京大大学院の都市デザイン研究室(外部リンク)(西村幸夫教授)は翌年2000年から、都市計画の枠を超えた観点から町を調査。「鞆雑誌」を発行したり、空き家を利用したワークショップ「T-HOUSE」で、道路など生活環境の改善や、魅力の生かし方、新たな観光のアイデアなどを地元に提案してきました。
 また、2001年から地元の若手住民を中心としたグループで「鞆学校」を開始しました。この学校は‘99年からの大学との共同作業の中より得た知識、体験を基に、もっと地域住民にも共に「町」を知り体験してもらいたいという思いから企画。毎月1回開校し一年の成果を地図にまとめるなどの活動をしてます。

 世界遺産化に向けた署名活動もスタートするなど、充実してきた歴史的な環境の再認識や啓発活動をもとに、今後は具体的なまちづくりを提案、実践するために、これまでの活動をすすめてきたメンバーが核となり、特定非営利活動法人を設立しました。

主な受賞記録
2003年ワールドモニュメントファンド「危機に瀕する遺産リスト100」選定
2005年「グッドデザイン中小企業庁長官賞」受賞
2009年日本ユネスコ協会連盟「第1回未来遺産運動」受賞

団体の目的
(定款に記載された目的)

広島県福山市鞆の浦は、瀬戸内海に面し、そのほぼ中央に位置する、人口6000人ほどの港町です。ここは万葉時代から中世、近世にわたり、天然の良港に恵まれ、港町として栄えてきました。現在なお、江戸時代からの伝統的な本瓦屋根の町並み、港湾施設など、町全体に漂う歴史的遺産、歴史文化の厚み、それを見事に使い続け、刻み込んできた豊かな時の魅力は、鞆独特の風情、暮らし、生業、祭と人情と、多くの現代社会が忘れてしまった豊かな生活があります。 
 しかし、他の古い町と同様に、鞆も人口が減少し、高齢化、過疎化、歴史的建造物の老朽化などの多くの問題を抱えています。

 わたしたちは、長い時間をかけて先人達が育んできた歴史的環境の素晴らしさを引き継ぎ、町並みや港湾施設、伝統的な産業など歴史的遺産を活用したまちづくりを地域の住民、県民や行政に対して提案、実践し、鞆の浦の魅力を探っていこうという趣旨のもと、活動をしています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・鞆地区、瀬戸内海地域の歴史的資源を活用した町づくりの提案
・歴史的環境の啓発・「鞆の浦シンポジウム」の開催、地図作りの実施
・空家などを活用した住まい、店舗などの創出、空き家バンクを促進する事業
・瀬戸内の港町ネットワークを推進する事業
・環境教育に係る調査研究及び、普及啓発
・子供を対象としての町並み調査研究、鞆港内生物調査等の啓発活動
・高齢者の各種地域活動への扶助(社会参加の手助け)
・高齢者ホームレスキュー相談室
・地元産品の販売

現在特に力を入れていること

私たちは、空き家再生・利活用事業であるハードの整備と地元の農業・漁業に触れ食の問題を親子で考え地元のネットワークをつくるソフトの整備に力を入れて活動しています。
空き家の再生だけでなく、それらを活かしどうするか。持続が可能なまちづくりに発展させるためにどうしたらいいのか?という問題意識を持って活動しています。
そこで、地元の農業・漁業の現状と食の安全(自分で獲った食物を自分たちで調理する)について、小さな子供を持つお母さんから投げかけられたのをきっかけに、ハードとソフトを組み合わせて活動しようと思っています。

今後の活動の方向性・ビジョン

今後は、次世代を担う人材を育てる意味も含め、子供を対象とした事業を増やす。
そして、地域の特性を生かし、地域の住民とも連携した活動をおこなう予定である。

定期刊行物

ニュースレター・年3,4回・150部程度

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

主な受賞記録
2003年ワールドモニュメントファンド「危機に瀕する遺産リスト100」選定
2005年「グッドデザイン中小企業庁長官賞」受賞
2009年日本ユネスコ協会連盟「第1回未来遺産運動」受賞
文化財保存全国協議会表彰
第1回峯山冨美賞受賞


民間助成
ワールドモニュメントファンド
日本財団
トヨタ財団
ハウジングアンドコミュニティ―財団
高木基金
義倉財団

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

都市計画学会 共同調査
東京大学大学院と共同調査

企業・団体との協働・共同研究の実績

港町ネットワーク・瀬戸内と共同研究

行政との協働(委託事業など)の実績

なし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会、会員総会

会員種別/会費/数

正会員/5,000円/110
賛助会員/3,000円/29
法人会員/12,000円/1

加盟団体

NPO法人全国町並み保存連盟、港町ネットワーク・瀬戸内、京町家作事組

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
1名
1名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
0名
1名
非常勤
9名
2名
常勤職員数
3名
役員数・職員数合計
5名
イベント時などの臨時ボランティア数
10名

行政提出情報

報告者氏名

松居 秀子

報告者役職

代表理事

法人番号(法人マイナンバー)

5240005009223

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2022年度(前年度)
 
 
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 
2018年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2023年度(当年度)
 
 
2022年度(前年度)
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
2019年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら