かしの木会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1618507774

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

かしの木会

団体名ふりがな

かしのきかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

「乳児への愛」を大切にします。

代表者役職

会長

代表者氏名

中村 三和子

代表者氏名ふりがな

なかむら みわこ

代表者兼職

妊婦教室「グリーンリーフ」講師

主たる事業所の所在地

郵便番号

274-0063

都道府県

千葉県

市区町村

船橋市

市区町村ふりがな

ふなばしし

詳細住所

習志野台 3-12-5-404

詳細住所ふりがな

ならしのだい

お問い合わせ用メールアドレス

kasinoki@ac.auone-net.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

047-466-3375

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

水 木

備考

FAX番号

FAX番号

047-466-3375

連絡先区分

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

274-0063

都道府県

千葉県

市区町村

船橋市

市区町村ふりがな

ふなばしし

詳細住所

習志野台 3-12-5-404

詳細住所ふりがな

ならしのだい

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1994年3月25日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

船橋市市民生活部市民協働課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、教育・学習支援

設立以来の主な活動実績

 船橋市習志野台地区近辺に住んでいる、10名以内の女性達が作っている会です。同地区にある船橋アリーナの多目的室と和室を借りて、0歳児から3歳児の親子達のために、親子遊び会をボランティア活動で運営しています。20年間で、約2,800組の親子達が遊びました。
 遊びは、おもちゃ遊び、わらべうた、ミニ文学、親子体操などで、母親達は育児相談や、互いに情報交換、友達作りなどを楽しんでいます。       
2012年には、永年の夢だつた「妊婦教室」を始めました。赤ちゃんがいない出産前に、親子の遊び方を充分に学んで、出産後に赤ちゃんと上手に遊びます。受講者には大好評です。

設立の経緯
 夫の海外転勤で家族とロンドンで4年生活しました。10組ほどの中流家庭がグループを作って、各家が順番に当番の家となって、その家のおもちゃで遊ぶのを見てきました。
日本の家庭は、家が狭くおもちゃも沢山ありません。そこで集会所におもちゃを沢山並べて、親子のグループでおもちゃ遊びをしてもらうことにしました。

代表者の経歴
学歴・・・宇都宮大学出身
指導者・・小・中学校、幼児教室指導者歴11年。千葉県ガールスカウト指導者暦11年。
     千葉県山武市2歳児親子遊び「さくらんぼの会」指導暦25年。
家庭訪問・0歳児の発達を知るために、10人の赤ちゃんを2週に1回家庭訪問。1歳6か月になるまで     一緒に遊んだ。計8年。
3人の赤ちゃんを、1歳になるまでビデオ撮影した。
子育て・・家庭で娘3人を育てた。孫男児3人。
海外生活・駐在員の夫・娘3人と、ロンドン4年、パリ3年、ニューヨーク1年滞在。
                                      

団体の目的
(定款に記載された目的)

 会員相互の親睦をはかりながら、地区の若い母親達のために、親子の触れ合いを大切にした親子遊びの場所を提供して、0歳児親子遊び「とんぐり会」と、2歳児親子遊び「ジーバー会」の運営をボランティア活動で行います。
 妊婦達が、出産前の静かな時間に、「赤ちゃんとのおもちゃの遊び方」を学べるように、妊婦教室(全2回)を実施します。クマのぬいぐるみを赤ちゃんに見立てて遊びます。
 市販されてない有効な5種のベッドトイを、ボランティアが製作して、受講者に寄贈します。

 

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

平成28年度 活動予定

【0・2歳児親子遊び】
*運営委員会開催(毎月1回)  
*船橋アリーナ会場取り[毎月 抽選申込み 予約受付 利用手続き(年11回)]
*親子遊び 実施回数: 1クラス 前期18回 後期19回 
アリーナ 使用回数: 「とんぐり会」1クラス 前期 18回 後期19回
          「ジーバー会」2クラス 〃  36回 〃  38回
*行事 継続申込受付 説明会と入会受付 遊び方説明書配布 母親勉強会
    ピクニック
*おもちゃと小道具の製作と管理  *印刷物の作成  *倉庫管理
*会員相互の親睦
*「とんぐり会」「ジーバー会」の啓蒙と普及 
    0歳児説明会 アリーナ和室    9月 翌3月             
    2歳児説明会  〃  多目的室  翌2月 

    広告活動  「読売かわらばん」掲載と、チラシを6か所に置く。


【「妊婦教室」グリーンリーフ(全2回)】
*実施回数  講座(全2回) 隔週土曜日 年間3回     *時間 14:00~16:00
*対象    妊娠5か月以降の女性・夫婦・祖父母。乳児保育に興味のある方
*場所    船橋アリーナ 小会議室     
*募集    FAX・メールによる先着10人
*参加費   500円  夫婦600円
*持ち物   毎回、厚めのバスタオル

*寄贈品 ベッドトイ5種/ ママの顔、手袋の顔、おしゃぶり、ハンガーに下げるイカ、
     トーイに結ぶ布
冊子「生後6か月~3歳頃の遊び方」

《 妊婦教室 講座内容 》
・DVD鑑賞「赤ちゃんと おもちゃで遊ぼう」生後6か月まで
・生後6か月までの発達と おもちゃ遊び
・親子遊び「四つの段階の遊び方」 (乳児年齢別遊び方のお手本)
・赤ちゃんと、言葉、共感、対等な遊び方ではどう接するか。
・わらべうた



































現在特に力を入れていること

・「 2歳児の「子ども遊び」クラスでは、最後の3か月間に子は親から離れて毎回20分間遊ぶの  で、一段と成長して自信を持って幼稚園や保育園に行きます。
 また、自分の名前をグループ名で呼ばれて、言葉の概念が広がります。

・ おもちゃ遊びには、年齢別に四つの段階の遊び方があります。
 0歳児は、親がおもちゃを一つずつ手渡して、根気と共感を育てます。
 1歳児は、出来なかった時に、親は2秒だけ手を添えて達成感を味わわせます。
 2歳児は、親が子を真似て遊び、2歳児の自発性と共感を育てます。
 3歳児は、親子で対等に遊びます。
 「母親勉強会」で保育士が母親役と子供役をしながら、「おもちゃ遊び」の手本遊びを見せます。

・「妊婦教室」で、これらの遊び方を詳しく学ぶので、出産後は親子でより上手に遊べます。

・乳児親子遊びに係わる人達の講座で、学んでほしい「乳児との四つの段階の遊び方」について
 講義方法を吟味研究中です。


 



今後の活動の方向性・ビジョン

寄付者への通信を発行します。寄付者へのイベントを行います。

船橋市の乳児保育レベル向上のために、乳児親子遊び保育に係わる人達に、「乳児年齢別遊び方を学ぶ」講座を開く機会を広げていきます。


定期刊行物

年度別 「かしの木会 総会資料」 12冊
年度別 前・後期「とんぐり会」・「ジーバー会」お誘い。前・後期の活動。 90部
    2歳児「子どもクラス ご案内}」30部
年度別 新会員に渡す 0歳「とんぐり会」・2歳「ジーバー会」遊び方説明書 50冊 

年3回 妊婦教室 ご案内 150部    テキスト3種類 120冊
    寄贈品 ベッドトイ5種 240個
 


 

団体の備考

 平成26年、月刊誌「赤ちゃんとママ」4月号に、「赤ちゃんと遊ぼう」というタイトルで、
8ページの特集が載りました。
 
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

 平成22年度~平成24年度の3年間、船橋市から、船橋市市民公益活動公募型支援事業として活動が認められ、約2百万円の支援金を受けました。
 平成24年度、大和証券福祉財団から助成金30万円を受けました。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

・平成20年6月~平成22年11月 (2年6か月)
 船橋アリーナ「親子ふれあい体操教室」を委託されて指導しました。
・平成27年2月28日、3月14日に、妊婦教室(全2回)「0歳とのおもちゃ遊び」を、
 平成26年度船橋市男女共同参画センター市民企画講座で開きしました。
・平成27年4月に、「ふなばし市民力発見サイト」の情報発信会員に登録され、地域団体の要請に応 じて講座を開きます。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
5名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら