万華鏡コミュニケート(任意団体)

基礎情報

団体ID

1621796737

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

万華鏡コミュニケート

団体名ふりがな

まんげきょうこみゅにけーと

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

団体設立 1999年11月
団体設立のきっかけ
1999年、学級崩壊や子ども犯罪の低年齢化など、人とうまくつながれないことで、いろいろな事件や事象が多発。上手くつながれないのは「心地よいつながり方」を知らない、心地よくつながる体験が不足しているなどが原因のひとつにあると考える。
誰もが心地よいつながりつくりができる社会を目指し、
「感動」「発信」「共感」をテーマに、万華鏡つくりを通した体験型の人権学習を行っている。

「感動」万華鏡の映像を美しいと感じる(自らの中にあるものに気づき)
「発信」感動した映像を誰かに見せる。(自らの感動を周りの人に発信)
「共感」自らが制作した万華鏡を見た周りの人々が笑顔になる。(発信の共感)

この経験は、周りの人と関わることを心地良いと感じる心の地盤をつくります。
この体験により、万華鏡の制作者自らが、人とつながることを心地よいと感じ、つながる社会環境つくりに自らが参画できるように心と行動の育み活動をしている。

避難者支援活動
 *2011年3月~東日本大震災で被災された方々の支援プロジェクトの立ち上げ・活動。
  万華鏡つくりを通じて支援者と被災された方を「お便り万華鏡」でつなげる。
  京都にて避難生活を送る方々とともに活動。
 *2017年4月~熊本地震被災者支援プロジェクトの立ち上げ・活動。

通常活動
 *「万華鏡つくりを通した体験型人権学習」から心地よいつながりつくりを提案。
  学校・PTA/教職員・各種団体・企業・地域などで、随時講演会を開催。

代表者役職

代表

代表者氏名

藤尾 まさよ

代表者氏名ふりがな

ふじお まさよ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

600-8212

都道府県

京都府

市区町村

京都市下京区塩小路町

市区町村ふりがな

きょうとししもぎょうくしおこうじちょう

詳細住所

524-4-302

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

mangekyoukai@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

075-351-0599

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

ご連絡頂きましたら折り返し連絡を致します。

FAX番号

FAX番号

075-351-0599

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

できるだけFAXでご連絡頂けると助かります。

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1999年11月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

京都府

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

京都府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域安全

 

子ども、青少年、高齢者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、災害救援、人権・平和

設立以来の主な活動実績

1999年11月設立 
保育園・学校・公民館・老人施設・地域などで「心地よいつながり」を体験する万華鏡教室を開催
1999年11月~
○心のケアを目的とした万華鏡教室を毎年10回程度開催
主な開催場所:保育園・幼稚園、学校・公民館・老人施設・地域(イベント)
2011年3月~ 
○東日本支援のため会員スタッフを募集強化。
京都・関西圏の支援者(万華鏡と応援メッセージ)⇔東北の被災地(万華鏡会を開催)
「~つながる笑顔プロジェクト~お便り万華鏡」発足:人と人とをつなげ心のケアを目指す
「~笑顔の種を蒔きませう~プロジェクト」を発足(2012年~)
東日本大震災で被災、京都で生活をされる方を対象に、万華鏡制作・販売の生活支援と万華鏡教室の講師や被災体験を語る語り部として養成し、生活の自立を支援する。
避難所・仮設住宅集会所・保育所・幼稚園・小中校・老人施設・公民館などで活動。

○2011年~2017年東日本大震災万華鏡活動 全129か所
 東日本再生支援プロジェクト 関西圏172か所 約20000人に万華鏡を届け講演活動。

〇2018年3月 熊本県益城町の学校で万華鏡を通した人権学習 約500人対象
〇通常活動 学校・PTA・地域・企業・各種団体に万華鏡を通した人権講演を展開

団体の目的
(定款に記載された目的)

この団体は、万華鏡制作を通して「人との心地よいつながり方」を提案する。
子どもをはじめ、全ての人が心地よくつながれることで、社会参画の機会の拡充、
生活文化環境の向上の寄与することを目的とします。
設立の目的
1999年頃は学級崩壊などの記事が毎日のように新聞に掲載されていて、同じくらいの子を持つ親として、子どもの心の荒れを何とか解決できないものかと、当時のPTAとともに同世代の親に働きかける活動を始めました。その中で万華鏡と出会い、ただ、覗くという行為の中に、心を癒すためのシステムがあることを知りました。
ひとりでも多くの方が、ストレスをため込まないシステムを自分の中に入れ、心を癒せるように、万華鏡作りの体験学習で「自分から心地よいつながりを作れるようになること」を提案し、本来の課題である「子どもたちの心の荒れ」の解消を目指しています。


団体の活動・業務
(事業活動の概要)

活動
(1)保育園・学校・公民館・老人施設・地域(イベント)などで万華鏡制作教室
   「心地よいつながり」を体験する万華鏡つくりを通して体験型人権学習を開催

(2)東日本再生支援活動
   支援者と被災された方を「お便り万華鏡」でつなげる万華鏡ワークショップ
   東日本大震災被災者の体験講演プロデュース
   生活支援事業
   東日本大震災からの復興支援プロジェクト発足
 ◇2011年の東日本大震災後は京都府を主な活動拠点として、被災された方々の「心のケア」を   目的に、当会の長年実績のノウハウを持って、東北の避難所・仮設住宅・公民館・保育所・幼   稚園・学校・老人センターなどで活動を継続しています。

(3)地域の中に子どもの活動する場つくりの提案・実践
 

現在特に力を入れていること

◇「心地よいつながりつくり」を提案する万華鏡つくりを通した体験型人権学習


 

今後の活動の方向性・ビジョン

2011年~
東日本大震災以降、「万華鏡を届ける活動」から「万華鏡で人と人をつなげる活動」へ。
現在はそれらの活動に加え、大震災の風化防止、防災意識の向上を目的に、避難者の体験講演をプロデュース。東日本では住民自ら活動を起こしている。
2016年度4月以降~熊本地震復興活動。

「地域の中に子どもの活動する場作り」「人との心地よいつながりつくり」「万華鏡つくりを通した体験型人権学習」を提案、実践してまいります。

   


定期刊行物

随時 会員に報告書を提出

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2012年 
○京都府地域力再生プロジェクト支援事業「東日本大震災支援活動」交付金
○赤い羽根災害ボランティア・NPO活動サポート募金
○公益財団法人京都新聞社会福祉事業団 「子育て仲間を応援」
○京都シニアライオンズクラブ 支援金 
○公益財団法人京都地域創造基金
2013年
京都シニアライオンズクラブ 支援金
2014年
京都シニアライオンズクラブ 支援金
2015年
京都シニアライオンズクラブ 支援金
2016年
京都シニアライオンズクラブ 支援金
2017年
京都シニアライオンズクラブ 支援金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2011年  
○京都府
○京都市 
○京都府避難者プラットフォーム 
○おしゃべりサロン わいわいトライ塾 京都府宇治市男女共画センター
○NPO XOクラスター
○NPO 復興サロン 和~Nagomi~
○京都地方法務局 園部支局
○園部人権擁護委員会
○宮城県・福島県の仮設住宅(20カ所) 
○石巻こども劇場
○あいわ老人センター(宮城県石巻)
○宮城県女川社会福祉協会
○宮城県石巻大街道地域(石巻大街道復興祭) 
○め組JAPAN  
○絆JAPAN
○佐渡 里山がっこう
その他

2012年
○京都府 
○京都市
○京都府避難者プラットフォーム 
○京都府下の小・中・高等学校
○NPO 復興サロン 和~Nagomi~
○京都地方法務局 園部支局
○園部人権擁護委員会
○NPO法人子育てを楽しむ会
○京都災害ボランティアセンター
○未来の宝架橋プロジェクト 
○山科醍醐こどものひろば
○日本を美しくする会 大阪便教会(復興地に学ぶ会)
○岩国万華鏡365
○福島県地域保育所協議会
○福島県いわき市社会福祉協議会
○浄土宗 福島災害復興事務所
○法務省 福島県更生保護センター
○宮城県石巻子ども劇場
○宮城県北上中学校
その他

2013年
○京都府 
○京都市
○京都府避難者プラットフォーム 
○京都府下の小・中学校
○京都市樫原女性会
○未来の宝架橋プロジェクト
○大阪府下の学校
○子育ての文化研究所 
○古民家 エトコロ 
○米原市ジュニアリーダー養成講習会
○日本を美しくする会 大阪便教会(復興地に学ぶ会)
○岩国愛宕民生児童委員会
○名古屋市立橘中学校
○日本タイ教育交流協会
○福島県地域保育所協議会
○福島県いわき市社会福祉協議会
○浄土宗 福島災害復興事務所
○法務省 福島県更生保護センター
○宮城県石巻子ども劇場
その他

2014年
○京都府 
○京都市
○京都府避難者プラットフォーム 
○京都府下の小・中学校
○子育ての文化研究所 
○日本を美しくする会 大阪便教会(復興地に学ぶ会)
○愛知県名古屋市立特別支援学校
○熊本県立清水中学校
○和歌山県紀の川市立安楽小学校
○福島県いわき市社会福祉協議会
○福島県いわき市平 富岡町交流サロン
○浄土宗 福島災害復興事務所
○浄土宗 滋賀教区青年僧侶の会
○法務省 福島県更生保護センター
○福島大学 うつくしまふくしま未来センター
○宮城県石巻子ども劇場 

〇通常活動 各小中学校にて講演


企業・団体との協働・共同研究の実績

なし

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

定例総会 スタッフ会議 随時開催

会員種別/会費/数

会員10名

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
1名
 
非常勤
2名
1名
常勤職員数
1名
役員数・職員数合計
4名
イベント時などの臨時ボランティア数
10名

行政提出情報

報告者氏名

藤尾 まさよ

報告者役職

代表

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら