特定非営利活動法人特定非営利活動法人 風笛

基礎情報

団体ID

1863480065

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

特定非営利活動法人 風笛

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじん かざぶえ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

 特定非営利活動法人風笛では、運営する障害福祉サービス(就労継続支援B型)ひなこみちを通して障がい者に対し生産活動の機会を提供することで、積極的な地域社会への参加、経済活動への参加を行なっている。
 ひなこみちは、以下の3つの『つながる支援』を理念として活動している。
【地域とつながる支援】
 働くことを通して成長し続け、働くことを通して地域貢献ができる支援を行ないます。
【仕事でつながる支援】
 社会の一員として共に尊重しあい、地域で生活する楽しさを実感できる支援をします。
【夢がつながる支援】
 ひとりひとりの意思を尊重し、目標に向かって様々な事にチャレンジできる支援をします。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

高橋 潤

代表者氏名ふりがな

たかはし じゅん

代表者兼職

管理者/サービス管理責任者

主たる事業所の所在地

郵便番号

889-2541

都道府県

宮崎県

市区町村

日南市

市区町村ふりがな

にちなんし

詳細住所

吾田東七丁目1-3

詳細住所ふりがな

あがたひがしななちょうめいちのさん

お問い合わせ用メールアドレス

npo_kazabue@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0987-22-4411

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

ひなこみち電話番号

FAX番号

FAX番号

0987-22-4411

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

ひなこみちFAX

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2011年5月25日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2011年8月2日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

宮崎県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

日南市役所 市民生活部地域自治課協働係
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、地域安全

設立以来の主な活動実績

 『特定非営利活動法人 風笛』は、障がい者と地域(住民や企業)との交流・連携活動をとおして、高齢化・少子化の進む宮崎県日南市の活性化を図るという目的で、有志が集まって設立された。
 平成23年8月 法人設立。
 平成24年1月 直売所『ひなこみち』の営業を開始する。
 平成24年4月 就労継続支援B型事業の指定を受け『ひなこみち』にて直売所事業、惣菜事 
         業、清掃事業、委託事業の4事業を柱にサービスの提供を開始する。
 平成26年4月 ひなこみち3周年記念チャリティー企画 現代国際巨匠絵画展を開催。
 平成27年5月 買物が困難な高齢者・地域に向けての移動販売を開始する。
 平成30年4月 農福連携プロジェクトを開始する。


◆代表者略歴◆
代表理事 髙橋 潤(昭和52年11月2日生)法学部大学卒業後、福祉の道を志したく福祉の専門学校を卒業。
平成14年 4月 知的障害者通所授産施設おおぞら園 入社(事務兼作業指導員)
平成19年 4月 障害福祉サービス事業おおぞら園(サービス管理責任者)
平成21年 8月 日南市障害者施策推進協議会委員(日南市より委嘱)
平成22年 4月 障害福祉サービス事業おおぞら園(施設長代理)
平成23年 5月 障害福祉サービス事業おおぞら園 退職
      8月 特定非営利活動法人風笛 設立(発起人・代表理事)
平成24年 1月 直売所『ひなこみち』運営開始(代表)
      4月 ひなこみち 就労継続支援事業B型として運営(管理者兼サービス管理責任者)
      5月 宮崎県立日南くろしお支援学校評議員(宮崎県教育委員会)平成28年3月まで
平成26年 5月 あがたまちづくり代議員 

団体の目的
(定款に記載された目的)

 この法人は、障がいを持つ方々に対し、障がいの程度に応じた生産活動や文化的活動などを企画及び提供し、また福祉啓発を主とした地域貢献活動に積極的に資することで、市民全てがお互いに支えあい、安心出来る豊かな暮らしが送っていけるよう、地域の活性化及び公益の増進に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

 1、障がいを持つ方々に対し、地域住民や企業その他関連機関と連携した活動などを行なう機会を開拓・提供し、及びそれらの活動に際して必要な助言・支援を行なう事業(障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業『就労継続支援事業B型』)に於いて下記の3つの柱でサービスを提供する。
・直売所事業 地域の生産者が持込む青果物や加工品の委託販売。及び、地元では揃わない青果物を市場から仕入れて販売。
・清掃事業 地域の個人・企業からの依頼を受け、庭の除草・剪定作業やハウスクリーニング作業。
・委託事業  地元企業に出向いての工場内内職や地域の農事法人の依頼を受けの農作物の植付、収穫、袋詰め等の作業。
 2、公民館や福祉施設などを利用し、障がいを持つ方々と地域の方々との交流を図ることを目的とした独自のイベントを企画・開催する事業
 3、障がいを持つ方々が市内のイベントやボランティア活動に積極的に参加出来るよう支援を行なう事業

現在特に力を入れていること

 当法人の運営する「ひなこみち」に於いて、障がいを持つ方との作業として主に4つの作業部門を行なっており、それらの近況・注力状況は以下のとおりである。
◆直売所部門◆
 移動手段を持たない地域の高齢者に向けて移動販売を行なってきたが、新型コロナウィルス感染症の拡大を受け、現在は休止している。しかし今現在でも、再開をとの声が多数出ており、やはり地域ニーズの高さを実感していることから、一刻も早く再開出来るよう機を伺っているところである。
 また、納入頂いてきた農家さんの高齢化が進み、運営開始してこの10年の間に、多数の農家さんが辞められ、近年は店頭に並ぶ青果類も激減してきた。片道1時間弱かけてまで市場に出向き、入荷のない種類の青果仕入れを行なっているが、やはり鮮度的に落ち管理が非常に困難なため、今後は国産の乾燥野菜作りに注力し、販路の拡大を目指す。
◆農業部門◆
 上記のような事情、そしてこれまでに若い農家さんとの『農福連携』を行ない、一つのモデルケースとして取り上げられるまでに至ったものの上手くいかず辞められてしまった。そこで令和2年度から独自農業を本格的に始動、南瓜を生産した。店頭は勿論、先述の市場に納入する等したが、味も価格も良い評価を得、確かな手応えがあった。同3年度も南瓜・牛蒡の生産に着手、今後も力を入れていく。
◆清掃部門◆
 成年後見人からの依頼であったり、所謂口コミといった事により、一般宅の清掃が未だ増加傾向にある。ただ雨天時に着手する事が難しいため、担当職員がハウスクリーニングの技術を少しずつ習得しており、実際に着手する利用者が分かりやすく作業出来るよう、その支援方法の構築に注力している。
◆委託部門◆
 施設外就労というかたちで、企業に出向いて電子部品類を梱包する箱を組み立てる作業を行なっている。令和2年度はコロナ禍により作業量が激減したが、今年に入り漸く作業量が戻ってきた。

今後の活動の方向性・ビジョン

 運営開始して早くも10周年を迎えるに至った。これまで、当法人の運営する障害福祉サービス事業『就労継続支援事業B型』の性格に則り、平均工賃の向上を中心に事業展開し、それで間違いないと思ってきたが、この期間の中で、作業能力の高い利用者は一般就労等により当事業所を後にされ、また既存利用者及び新規利用者の重度化に伴い、無理な作業の請負、また作業のみならず生活面の支援も含め、職員の過度な労働に悉く繋がってしまった。
 そして気付けば、作業のモチベーションの上がらない利用者に対して、殆どお金にならない作業を事業所の奥で着手させ、或いはモチベーションがあったとしても、いくら頑張っても見返りの極端に少ない作業を押し付けてしまっている現状が見えてきた。
 即ち、障がい者の地域との繋がり、言わば「障がいのある方のマンパワーを地域活性化の力に」というモットーで動いてきた筈が、彼らの力を前面に出し切れておらず建前化し、尚また本当に彼ら自身が、果たしてやりたいことが出来ているのかという疑問や違和感を覚え、一刻も早くこれらの打開策を打ち出さねばならないと考えた。
 そこで、お金にならない作業、見返りの少ない作業を打ち切り、尚また利用者と地域との繋がりをしっかり掴む為にも、今現在行なっている他の作業に付随し、且つ無理のない作業はないだろうかと考え、現在、当事業で作っている青果や市場仕入れを行なっている青果を使って、乾燥野菜作りを行なう準備を進めているところである。
 これらを含む生産活動を踏まえ、障がいを持つ方や支援員による地域貢献活動の企画・実施を行ない、助け合いの精神のもと、誰もが安心して地域生活出来るまちづくりに資し、併せて障害福祉の啓発に力を入れていく。それらの作業プロセスは勿論、納入プロセス等に鑑みても、前述の課題をクリアするのに確実な一歩になると信じているところである。
 また、前述どおり、利用者の重度化に伴う生活面の支援についても、関係機関とより一層深く連携を取りながら包括的支援を考え、展開していく等、これまで以上に注力していく。

定期刊行物

Twitterにて近況を報告している(『ひなこみち』で検索)。

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・平成24年 地域再生中小企業創業助成金(宮崎労働局)
・平成26年 宮崎県職員互助会より「野菜保存用冷蔵庫」購入資金
・平成27年 ふるさと愛の基金より「清掃用具収納の為の物置」購入資金
・平成28年 ヤマト福祉財団より「冷蔵・冷凍ショーケース、フラワーケース」購入資金
      

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・平成26年より毎年施設所在地の吾田地域で「あがたまちづくり実行委員会」に参加し、町おこし
 イベント「エリア26」「竹香園桜まつり」等の企画運営に参加すると共に、ひなこみちとしても出店を行なっている。(日南市地域自治課 吾田地区自治会と協働、『あがたまちづくり』という組織の名で現在に至る)
・平成26年より毎年「日南市子育て応援フェスティバル」に出店参加している。(日南市こども課
 日南市子育て支援ネットワーク協議会と協働)
・平成30年度7月に行われる「子育てサポートにちなんチャリティー絵画展」に実行委員として参
 加(NPO法人子育てサポートと協働)

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

通常総会(社員による)及び役員総会(理事・監事による)。
ここでいう社員は、下記にある正会員である。

会員種別/会費/数

正 会 員;会費 一口 五千円 現在の会員数 10名
賛助会員;会費 一口 二千五百円 現在の会員数 なし
名誉会員;会費 なし     現在の会員数 なし

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
3名
非常勤
 
3名
無給 常勤
2名
 
非常勤
4名
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
10名
イベント時などの臨時ボランティア数
5名

行政提出情報

報告者氏名

髙橋 潤

報告者役職

代表理事

法人番号(法人マイナンバー)

5350005004915

認定有無

認定あり

認定年月日

2011年8月2日

認定満了日

 

認定要件

条例指定

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2022年度(前年度)
 
 
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 
2018年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2023年度(当年度)
 
 
2022年度(前年度)
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
2019年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら