カテゴリー |
|
イベント・セミナージャンル |
国際協力・交流、人権・平和
|
イベント・セミナーカテゴリー |
研修・ワークショップ、講演・講座
|
1/30(土)国連制定ホロコースト国際デー2021 in 東京 ~ 高校生ワークショップ
1月27日は、国連が定めた「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」です。これはアウシュヴィッツ強制収容所が解放された日にあたります。第二次世界大戦時にヨーロッパで起きた虐殺 – ホロコーストのなかで、約600万人のユダヤ人が殺されました。そのうち約150万人は子どもでした。他にも、障害者や同性愛者などの人々も犠牲になりました。
国連は、国や民族、信仰の違いを超えて、この歴史を教育の場で取り上げることを加盟国によびかけています(2005 年国連総会決議)。そして、毎年1月27日にはNYの国連本部やユネスコで教育事業が行われています。当NPOでも毎年この時期に歴史を学び考えるイベントを開催しています。昨年に続き、高校生を対象にしたワークショップをオンラインで開催します。
写真を使って、「問い」を立て、対話をしながら思考を深めます。ひとつの歴史が異なる様々な視点から見えてきます。ホロコーストの歴史を初めて学ぶ人も安心して参加できます。歴史を学び、私たちの今を問い、未来を一緒に考えてみませんか。
※グループワークで対話しながら進行します。カメラをONにしてご参加ください。
国連は、国や民族、信仰の違いを超えて、この歴史を教育の場で取り上げることを加盟国によびかけています(2005 年国連総会決議)。そして、毎年1月27日にはNYの国連本部やユネスコで教育事業が行われています。当NPOでも毎年この時期に歴史を学び考えるイベントを開催しています。昨年に続き、高校生を対象にしたワークショップをオンラインで開催します。
写真を使って、「問い」を立て、対話をしながら思考を深めます。ひとつの歴史が異なる様々な視点から見えてきます。ホロコーストの歴史を初めて学ぶ人も安心して参加できます。歴史を学び、私たちの今を問い、未来を一緒に考えてみませんか。
※グループワークで対話しながら進行します。カメラをONにしてご参加ください。

オンラインでアクティブラーニングやってみよう

1月27日は国連が制定した「ホロコースト国際デー」です

国連事務総長のビデオメッセージ上映予定です
開催日/開催期間 |
2021年1月30日(土)19:00~21:00
|
|
開催場所 |
東京都品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
|
|
施設名 |
オンラインでご自宅からご参加いただけます
|
|
申込締切 |
締切日 |
締切なし
|
備考 |
|
|
参加費 |
無料
|
|
定員 |
30人
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
参加申込は下記のホームページで受け付けています
https://kokoro20210130.peatix.com/ |
|
備考 |
|
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
NPO法人ホロコースト教育資料センター
|
|
住所 |
東京都品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103
|
|
電話番号 |
03-6450-3413
|
|
FAX番号 |
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
イベントホームページ |
投稿者表示名 |