カテゴリー |
|
ボランティアジャンル |
環境の保全、まちづくり、助成、活動支援
|
ボランティアカテゴリー |
野外での活動
|
【春休み】世界遺産「徳之島」で国産オーガニックのコーヒー栽培と商品作りをしよう!
世界遺産に登録された自然豊かな徳之島で、国産オーガニックのコーヒー栽培や焙煎小屋づくりDIYを体験しよう!
手付かずの自然と固有動植物の宝庫「徳之島」
手付かずの大自然や透き通るコバルトブルーの海が広がり、世界自然遺産登録地として世界から注目を浴びています。
ここがスゴい!
- 国産コーヒーの6次産業を体験!
- 珈琲の森で、焙煎小屋づくりDIY!
- 真夏の大自然の中でサバイバル!
活動内容
- 農業ボランティア
- コーヒー栽培
- 焙煎小屋のDIY
- コーヒー関連の商品づくりなど
くわしくはウェブページから!
村おこしボランティア【徳之島コース】
世話人は宮出珈琲園の農園主・宮出博史。2007年より徳之島にてコーヒー栽培の6次産業化に着手しました。 お客様に美味しい一杯を届けるべく、『Farm to Cup』にこだわって農園を営んでいます。 夏のコーヒー栽培は主に、草刈りや森の手入れ。 そしてその合間に商品づくりと発送、プロモーションをおこないます。 6次産業ならではのビジネスを体験しよう!

宮出珈琲園には、セミフォレスト農法の珈琲の森と畑があります。 この時期にしか収穫できない貴重な純国産コーヒーを、自分の手で収穫してみましょう!

実物のコーヒーチェリーをこの目で見ようと、島の内外から珈琲農園に訪れるお客さまを笑顔でお迎えしよう!
参加日/参加期間 |
|
|
区分 |
短期
|
|
日付/期間 |
A日程:2023年2月17日(金)〜2023年2月26日(日)【9泊10日】/B日程:2023年2月28日(火)〜2023年3月9日(木)【9泊10日】/C日程:2023年3月14日(火)〜2023年3月23日(木)【9泊10日】
|
|
場所 |
鹿児島県徳之島
|
|
施設名 |
宮出珈琲園
|
|
申込締切 |
締切日 |
|
備考 |
締め切りは、各日程出発日の1週間前です。定員に達していてもキャンセル待ちでのお申し込みが可能です。
|
|
募集人数 |
各日程4名(最少催行人数1名・先着順)
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
ウェブサイトから詳細をご覧の上、専用フォームからお申し込みください。
詳細: https://ecoff.org/murabora/toku お申し込み https://ecoff.org/murabora/toku#register |
|
対象・資格・条件 |
18歳~20代の健康で地域活性化に興味のある方
|
|
備考 |
|
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
村おこしNPO法人ECOFF
|
|
住所 |
東京都文京区本駒込2−4−12
|
|
電話番号 |
050-5809-3263
|
|
FAX番号 |
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
その他参考URL |
投稿者表示名 |