「旭川女子中学生いじめ問題の真相解明を求める100万人署名活動」実行委員会(任意団体)
|
団体ID |
1504586809
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
「旭川女子中学生いじめ問題の真相解明を求める100万人署名活動」実行委員会
|
団体名ふりがな |
あさひかわじょしちゅうがくせいいじめもんだいのしんそうかいめいをもとめるひゃくまんにんしょめいかつどうじっこういいんかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
北海道旭川市の公園で2021年3月、市内に住む当時中学2年生の廣瀬爽彩(さあや)さん(14)が
凍死しているのが見つかった事件をご存じでしょうか? この事件では、爽彩さんが⻑期間に渡り加害者達から凄惨なワイセツないじめを受けており、そのことを学校側に相談・訴えを何度も行っていた にも関わらず、教育委員会や学校側が初動段階で適切に対処しなかったことが大きな問題となっています。 僅か14歳の廣瀬爽彩(さあや)さんは長期に渡っていじめを受け、後遺症としてPTSD(心的外傷後ストレス障害)が原因で亡くなった可能性は大で、それは明らか。 なのにもかかわらず、旭川教育委員会、学校側はいじめは無かったと回答した。 このような子どもたちが死ぬほど苦しんだ舞台となっている学校や閉鎖された教育委員会。 子どもたちの安全や成長の責任を果たすはずの教育者たちがこぞっていじめの隠ぺいや不正を繰り返す、という事実が内容は違えど各地で起きています。 子どもたちに明るい未来を託すためにも、学校教育現場の改革と改善は、急務で必須です。 旭川で起きた悲惨ないじめ凍死事件の真相解明、また、全国各地で二度とこのような悲惨な出来事を繰り返さない! 子どもたちが安全に守られ、これからの社会を担う大人に成長できる社会にするために、 日本国憲法第16条「請願権」に基づいた【100万人の署名活動】を行っています。 |
代表者役職 |
発起人
|
代表者氏名 |
加藤 秀視
|
代表者氏名ふりがな |
かとう しゅうし
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
321-0967
|
都道府県 |
栃木県
|
|
市区町村 |
宇都宮市
|
|
市区町村ふりがな |
うつのみやし
|
|
詳細住所 |
錦2−3−3
|
|
詳細住所ふりがな |
にしき
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
katou@shushi-lp.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
012-091-4236
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~20時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
||
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2021年5月30日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
栃木県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
3名
|
|
所轄官庁 |
栃木県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
青少年
|
|
子ども
|
|
設立以来の主な活動実績 |
本活動は、現在国会でご活躍中で友人でもある衆議院議員の義家弘介氏と参議院議員の山田太郎氏への協力要請を行い、請願署名を国会に提出する協力議員となってくださる旨お約束いただいております。
EXILEのATSUSHIさんや事業家でありYoutubeでもご活躍の三崎優太さんなど 活動に賛同をしてくださっている著名人の方も増えてきており、数々のコラボ動画を撮影しております。 これまでにSNS(Youtube、Twitter、Facebookなど)や街頭演説を含む広報活動によって多くの方に賛同していただき、現在5万超の署名が集まっております。 また、全国で署名活動を実施してくださる支部長や「署名集め隊」の協力員を募っており、現在全国各地に合計100名以上の支部長・集め隊がおり署名活動を実施してくださっています。 |
|
団体の目的
|
今年3月に旭川で起きた悲惨ないじめ凍死事件の真相解明、また、全国各地で二度とこのような悲惨な出来事を繰り返さないよう、子どもたちが安全に守られ、これからの社会を担う大人に成長できる社会にするために、日本国憲法第16条「請願権」に基づいた【100万人の署名活動】を行う。
|
|
団体の活動・業務
|
・署名活動の広報活動(インターネット、SNS、街宣活動など)
・署名活動の取りまとめ(各種制作、事務対応など) ・全国各地の協力者(支部長・集め隊メンバー)のコミュニティ運営 ・お預かりした署名の個人情報管理 ・お預かりした署名をしかるべき機関に提出するための手続き、提出 |
|
現在特に力を入れていること |
本事件については、11月末を目処に第三者委員会が結論を出す予定となっております。
署名活動は事件解決するまで継続していく予定ですが、まずは11月末を目処にできるだけ署名活動を1人でも多くの方に知っていただくための広報活動に力を入れております。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|

最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
3名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2024年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2025年度(当年度)
|
|
|
|
2024年度(前年度)
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|
|
|
2021年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら