助成制度名 |
柴田義男 千惠子基金(第2回) 2022年度
|
実施団体 |
|
関連URL |
|
お問い合わせ先 |
公益財団法人公益推進協会 柴田義男 千惠子基金 担当宛
E-mail:info@kosuikyo.com TEL 03-5425-4201 なお、問い合せの対応時間は平日の10:00~18:00までとします。 |
募集ステータス |
募集予定
|
募集時期 |
※締切は2023年2月15日(郵送必着でお願いします)
|
対象分野 |
学術・文化・芸術・スポーツ、子どもの健全育成、NPO支援、その他
|
対象事業 |
事業プロジェクト、その他
|
内容/対象 |
■目的
この助成事業は日成化成株式会社の寄付を活用して、子どもの健全育成に資する事業をサポートするものであります。経済的困難を抱えた子どもやその家族を支援対象とする団体に助成を行い、活力あふれ個性豊かな子どもたちの未来を明るいものにするための支援を行います。 ■助成対象 (1)日本国内において実施される活動で、以下の要件を全て満たしている団体 1.経済的に困難な状況下におかれた子どもやその家庭へのサポート事業であること 2.上記内容の事業を行う団体を設立してから3年以上経過している団体(2023年2月末時点) 3.営利を目的としない事業を行う団体であること(法人格の有無は問わない) (2)助成対象期間 単年度(2023年4月1日から2024年3月31日までの間)に行われる事業が対象 |
応募制限 |
設立からの年数、その他
(1)日本国内において実施される活動で、以下の要件を全て満たしている団体 1.経済的に困難な状況下におかれた子どもやその家庭へのサポート事業であること 2.上記内容の事業を行う団体を設立してから3年以上経過している団体(2023年2月末時点) 3.営利を目的としない事業を行う団体であること(法人格の有無は問わない) (2)助成対象期間 単年度(2023年4月1日から2024年3月31日までの間)に行われる事業が対象 |
応募方法 |
下記の書類を下記記載の当財団の住所に郵送して下さい。なお、応募書類は返却できません。
① 応募用紙 ※当財団ホームページ( https://kosuikyo.com/ )よりダウンロードしてください。 ② 法人の定款又は団体の規約 ③ 前年度の決算書(貸借対照表と収支計算書等)と事業報告書 ④ 本年度の予算書と事業計画書 ⑤ 助成要望事業の企画書がある場合添付可(但し、A4用紙最大2枚まで) ⑥ 見積書や団体の参考資料等がある場合には添付可 |
選考方法 |
■書類選考のみ
当財団の選考委員会において厳正に書類選考し、常任理事会で助成候補を決定し、提出された申請内容と申請額を勘案し助成額を決定します。 |
決定時期 |
3月下旬を目処に申請者に対し、採否を文書又はメールで通知します。
※ご応募いただいた申請の不採択理由は開示いたしません。予めご了承ください。 |
助成金額 |
助成金総額:
900,000円
1件あたりの上限額: 300,000円 |
昨年度実績 |
応募件数:26件 / うち継続 - 件
助成件数:3件 / うち継続 - 件 助成金総額:900,000円 / うち継続 - 円 |
備考 |
■助成金
補助率等の制限はありませんが、パソコン・カメラ等の耐久消費財や20万円以上の物品の購入、常勤スタッフの人件費等の経常的経費は対象となりません。 ■助成決定者の義務 ・助成対象事業の完了後、1ヶ月以内に下記の3種類の書類をご提出してください。 ① 実績報告書(結果通知の際に同封される所定の用紙) ② 活動報告書(書式は任意) ③ 収支報告書(書式は任意)※領収証の写しを添付 |