助成制度名

令和7年度 たるみ応援ハートブリッジ助成

実施団体

関連URL

お問い合わせ先

垂水区社会福祉協議会
「たるみ応援ハートブリッジ助成」係
〒655-8570(住所不要)
電 話 708-5151(内線 361・416)
FAX 709-1332
メール info@tarumi-csw.or.jp
ホームページ https://www.tarumi-csw.or.jp/

募集ステータス

募集中

募集時期

2025年6月6日 終了

対象分野

保健・医療・福祉、社会教育、まちづくり、学術・文化・芸術・スポーツ、環境保全、災害救援、地域安全、国際協力・交流、子どもの健全育成、情報化社会、その他

対象事業

事業プロジェクト、施設・設備

内容/対象

■対象となる活動
垂水区内のこどもや高齢者、障害者の支援、そのほか地域福祉の推進を図ることを目的とした事業を対象としています。
また前述と同じ目的で助成金の使用により一時的な効果にとどまらず、助成後も効果の継続が期待できる備品購入も対象となります。

詳しくは、下記URLの助成案内のページに公開の案内等をご確認ください。
https://www.tarumi-csw.or.jp/donation/akaihane/index.html#03

応募制限

地域限定
・垂水区内在住・在勤・在学者を対象とした事業に限ります。
・団体の種別に関係なく、宗教活動または政治活動をともなう事業は申請できません。
・反社会的勢力及び反社会的勢力と関係すると認められる団体は対象外です。

このほかの詳細は、ホームページで公開している、ご案内を熟読するようにしてください。

応募方法

■応募方法
・提出の前に必ず、事務局にご連絡いただき、申請内容のヒアリングを受けるための予約をお取りください。
・ヒアリングのご予約のご連絡が無い場合は、申請書等を提出いただいても受付できない場合があります。
・申請書を提出する前に、別紙「申請書作成の手引きとチェックシート」を必ずご確認ください。
・提出書類が整備されていない場合や、不備があると受付することができず、結果として審査を受けられない場合があります。
・このほか詳細は、案内ページをご覧ください。
【令和7年6月6日(金曜)(必着)で窓口までご提出ください】

選考方法

▼公開企画提案会でプレゼンテーションを行っていただきます(※)
▼審査員による質疑に応答していただきます
▼当日のうちに採否を決定、その場でお知らせします。

※10万円以下の助成申請団体は、プレゼンテーションの必要はありませんが、公開審査会への出席は必須です。また審査員の質疑に応答していただく必要があります。

決定時期

7月下旬開催予定の公開企画提案会(公開審査)の当日中に採否を決定、お知らせします。

助成金額

助成金総額: 2,000,000円
1件あたりの上限額: 300,000円

昨年度実績

応募件数:12件 / うち継続3件
助成件数:11件 / うち継続3件
助成金総額:1,751,990円 / うち継続363,310円

備考

5月末までの毎週水曜(祝日除く)に、助成申請相談会を実施しています。
申請書の書き方、企画内容のアドバイスを行っています。
※事前に下記へのご予約が必要です

垂水区社会福祉協議会
「たるみ応援ハートブリッジ助成」係
〒655-8570(住所不要)
電 話 078-708-5151(内線 361・416)
FAX 078-709-1332
メール info@tarumi-csw.or.jp
  • 戻る