助成制度名

ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)助成公募第13回

実施団体

関連URL

お問い合わせ先

NPO法人まちぽっと ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)
メール: info「あ」socialjustice.jp ※送信の際は「あ」を@に変更ください。
ホームページ: https://socialjustice.jp/p/

募集ステータス

募集予定

募集時期

2024年9月1日~2024年9月19日

対象分野

保健・医療・福祉、社会教育、まちづくり、学術・文化・芸術・スポーツ、環境保全、災害救援、地域安全、人権・平和、国際協力・交流、男女共同参画、子どもの健全育成、情報化社会、科学技術、経済活動、職業能力開発・雇用拡充、消費者保護、観光、農山漁村・中山間地、その他

対象事業

調査・研究、事業プロジェクト、組織運営支援、その他

内容/対象

●公募テーマ
~両テーマとも、未来を担う世代が中心になって取り組む活動を積極的に支援します~

〇特設テーマ:『分断を超えた共生』に取り組むアドボカシー活動
※無関心や作られた憎悪に振り回されず、平和と人権への想いを共有し、分断を乗り越えていく市民同士の連帯を目指す活動を積極的に支援します。

〇基本テーマ:『見逃されがちだが、大切な問題』に取り組むアドボカシー活動


●助成額:1案件の助成上限を100万円とし、総額500万円の助成を予定しています(テーマ別の助成総額は申請状況を鑑みて審査過程で決定)。   
※自己資金充当、費用項目についての条件はありません(助成金は人件費にも充当可能)。

●助成期間
2025年1月から1年間以上2年間以下(助成の終了時は25年12月から26年12月までで任意の期間を申請可能)

●応募資格 ※抜粋
公募テーマに即し、以下の大項目を満たす団体・法人(法人格を問わない)・個人の事業が対象です。
1)「不公正の是正」「市民社会の形成」を目的とした事業であること
2)アドボカシーカフェを共催し、多様な市民との対話ができること
3)「助成発表フォーラム」への参加
4)中間期、助成活動終了後の報告



応募制限

なし

応募方法

●応募方法の詳細は、専用ページ https://socialjustice.jp/p/2024fund/ をご覧ください。

選考方法

書類審査、面接審査(書類審査を通過した案件のみ) 

決定時期

2024年12月までに決定

助成金額

助成金総額: 5,000,000円
1件あたりの上限額: 1,000,000円

昨年度実績

応募件数:58件 / うち継続 - 件
助成件数:6件 / うち継続 - 件
助成金総額:5,535,000円 / うち継続 - 円

備考

上記は抜粋です。ご応募に際しては、必ず
専用ページ( https://socialjustice.jp/p/2024fund/ )にてダウンロードできる助成公募要項で詳細をご確認ください。
  • 戻る