【cocoCANPAN】臨時号:CANPANブログ・ベスト100ランキング(2013年)のご案内 2014/2/26

こんにちは、CANPAN運営事務局の山田です。

今週末の3月1日(土)に開催する「CANPAN会議2014」では、CANPANサイ
トがどのように利用されているかのアクセス分析の結果をご紹介いたします。
その中で、CANPANブログのアクセス分析も行いました。あわせて2013年の
CANPANブログ・ベスト100ランキングを作成しました。
今回、セミナーに先立って、CANPANブログ・ベスト100ランキングをブログ
に掲載しましたので、より多くの方にご覧いただきたく、ご案内申し上げます。

<CANPANブログ・ベスト100ランキング(2013年)>

・2013年1月1日から12月31日までのアクセス数(ページビュー数)を
 もとに上位100位までのリストを作成しました。

・アクセス数はGoogleアナリティクスというアクセス解析ツールを使用してい
 ます。
 また、ページビューとは、ブログのページが 1 回表示されるごとにカウン
 トされるものです。

・リストでは、ブログ名とURLの他に、ブログ開設時期、記事数、
 運営者の種別(個人or団体)も記載しています。

・運営者の種別について、CANPANブログの「個人ブログ」「団体ブログ」の
 種別ではなく、ブログの運営者が個人として運営しているのか、団体として
 運営しているのかをブログから事務局で判断した内容で記載しています。

ブログランキングのリストについては、こちらのサイトをご覧ください。
「2013年CANPANブログ ベスト100ランキング」
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/154?mm
----------------------------------------------------------------------


みなさまの今後の情報発信の参考として、CANPANブログ・ベスト100ランキ
ングをご活用いただければ幸いです。
また、その他に、CANPAN団体情報データベースやCANPANブログのアクセス
分析、CANPAN機能紹介などの資料も作成しました。こちらの資料については、
セミナー事前公開資料として、3月1日開催のCANPAN会議2014の告知ページ
に掲載していますので、ぜひご覧ください。
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/151?mm


なお、セミナーの中で、今回実施したアクセス分析について詳しくご紹介させ
ていただきますので、ご都合よろしければぜひセミナーにもご参加ください。

----------------------------------------------------------------------
日本財団CANPAN・NPOフォーラム
CANPAN会議2014〜あらためて学び、知り、考える、NPO活動とCANPAN〜
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/151?mm
----------------------------------------------------------------------
2014年3月1日(土)[セミナー]13:30〜17:30 [交流会]17:45〜18:45
日本財団ビル2階会議室
【対 象】 NPOや公益活動に関わる人、興味・関心がある方なら
      どなたでも
【参加費】 セミナー+交流会 2,500円  セミナーのみ2,000円
     (※)CANPANブロガー・登録団体関係者は500円引き
★参加申し込み等の詳細はこちら
  http://blog.canpan.info/cpforum/archive/151?mm

今回のCANPAN・NPOフォーラムは、これからのNPO活動についてあらためて
考えるという大きなテーマと、CANPANの運営から見えてきたNPO運営ノウハ
ウというニッチなテーマをあえて組み合わせました。

あらためてNPO活動について、みなさんと一緒に考えて共有したい。
あらためてCANPANについて、知ってほしい、活用してほしい、知見を伝えた
い。
そんなシンプルな想いで企画しました。

<内容>
セッション1:あらためて学ぶ(60分)
基調講演「社会事業:これまでの15年、これからの15年」
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 川北秀人さん

セッション2:あらためて知る(60分)
プレゼンテーション「CANPANから見えてきたこと」
CANPANスタッフより、NPOのみなさんに参考になる事例、分析、ノウハウを
お伝えします。
(1)団体としてCANPANを活用するということ
    ・あらためてCANPANの機能紹介
(2)CANPANの運営から見えてきた組織マネジメントのヒント
   ・CANPANサイトのアクセス数から考えるNPO情報の見られ方
   ・今だからNPOのブログ活用
   ・CANPANオンライン決済から見るオンライン寄付の状況
(3)CANPANネットワーク
   ・CANPAN公益ポータルとデータ連携とサービス

セッション3:あらためて考える(60分)
ワークショップ
・今日の気づきと明日からのアクション
・あらためて2014年の目標と活動

交流会(軽食付き) 17:45〜18:45

★参加申し込み等の詳細はこちら
  http://blog.canpan.info/cpforum/archive/151?mm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
cocoCANPANに関するご意見・ご感想は下記までどうぞ!
メール :contact@canpan.info
発行/編集 日本財団公益コミュニティサイト CANPAN運営事務局 
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン(cocoCANPAN)の配信停止は下記をご参照ください。
http://fields.canpan.info/faq/0037.html?mm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載したリンク先の情報については、時間の経過に伴い内容の変更や修正な
ど、情報が更新されている場合がございます。その際は直接リンク先へお問い
合わせください。
※掲載情報はリンク先の個人・団体独自のものであり、イベントなどの参加に
あたってはご自身の責任でお願いします。掲載情報に関して、日本財団ならび
にCANPAN運営事務局は一切の責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承くだ
さい。
				
  • 戻る