【cocoCANPAN】 **ママたちが語る被災地の未来とは?** 2014/3/5

┏━★☆今週のトピック━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 TOPIC1【トピックス】新着イベント・セミナー・ボランティア募集情報
         東日本大震災から3年 ママたちが語る石巻の未来 他

 TOPIC2【助成制度】 今週のおすすめ助成情報
             第26回 地域福祉を支援する「わかば基金」
                東日本大震災被災地 支援金部門

 TOPIC3【団体情報】 情報開示レベル★5つの団体情報
              NPO法人 MERRY PROJECT 他

 TOPIC4【注目ブログ】 ブログ最新記事6件

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆┛
======================================================================
皆さまこんにちは! CANPAN運営事務局の稲葉です。

3月11日まで1週間を切りました。最近は、テレビや新聞でも震災関連の報道
が増えています。その一方で、被災地への関心は時間の経過とともに薄れてい
るとも言われます。ある被災地の方に、「東京に行ってみたら、誰もが震災の
ことを忘れてしまったように見えた」と言われたこともありました。常に被災
地のことを思い、行動するのは難しいかもしれませんが、震災から3回目を迎
える3月11日をきっかけに、被災地へ思いをはせる人が一人でも増え、何かの
行動につながればいいですね。

それでは、3月第1週のcocoCANPANもどうぞ最後までお付き合いください!
----------------------------------------------------------------------
cocoCANPANのバックナンバー♪
http://fields.canpan.info/newsletter/?mm
----------------------------------------------------------------------

●0o。 新着イベント・セミナー・ボランティア募集情報 。o0●

CANPAN運営事務局より、日本各地で開催されるおすすめのイベントやセミナ
ー、最新のボランティア募集などの情報をご紹介します!
 
【東京】東日本大震災から3年 ママたちが語る石巻の未来

日時:2014年3月9日(日)  13:30〜16:30
※申込締切:3月7日(金)
※石巻物産復興市も同時開催します。

「子育てしやすい復興まちづくり」を掲げ、石巻で女性のための人材育成や起
業家サポートをしています。当日は、これまでの活動の歩みを振り返りながら、
これからの被災地支援のあり方を、参加者の皆さんと一緒に考えていきます。
http://fields.canpan.info/topic/detail/11256?mm

【東京】地震!津波!洪水! その時、大切な子どもの命、守れますか?
SAVE THE ちびっコ 〜みんなの防災ミーティング〜

日時:2014年3月10日(月)  11:00〜17:00

災害時に一番苦しむのは、一人で行動できないちびっコたちや、子どもの命を
守るママたちです。ミーティングでは、被災地のママのトーク、防災リュック
の紹介、防災マジックショーなどを実施します。ご興味のある方、ご参加を!
http://fields.canpan.info/topic/detail/11138?mm

【東京】今までになかったNPOリーダー・社会起業家同士の相互研鑽イベント
〜対話を通して事業・アイディアを次のステージへ〜

日時:2014年3月16日(日)  14:00〜18:30

各人が持つ社会を変えるアイディアを、外からの視点でブラッシュアップする
イベントです。多様なキャリアのリーダーたちと一緒にアイディアを出し合い、
事業実現の可能性を探ります。社会を変える第2歩目を、踏み出しませんか。
http://fields.canpan.info/topic/detail/11024?mm

◇ その他の「トピックス」はこちら
http://fields.canpan.info/topic/?mm

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週のおすすめ助成情報 。o0● 

『助成制度』のコーナーから、新着の助成金情報をご紹介します。

◎第26回 地域福祉を支援する「わかば基金」
東日本大震災被災地 支援金部門
【社会福祉法人 NHK厚生文化事業団】
 
募集期間:〜3月31日
	
被災地に活動拠点があり、その地域で福祉活動を進めているグループへの助成
です。例えば、地域で暮らす高齢者や障害のある人への日常生活の支援、様々
なサービスの提供などが対象となります。1件あたりの上限額は100万円です。
http://fields.canpan.info/grant/detail/46?mm

◇ その他の助成情報はこちら
http://fields.canpan.info/grant/?mm

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週の団体情報 。o0●

CANPANに登録されている団体情報の中から、情報開示レベルが★5つの団体
をご紹介します。団体情報ページに掲載されているURLから、ホームページや
ブログものぞいてみてください!

【秋田】NPO法人 あきたスギッチファンド

市民の寄付金をもとに、県内の市民団体へ助成を続けています。ファンドは寄
付者の名前を冠したものや、活動分野を指定できるものなど多彩。震災後は、
県内に避難した人々の支援など、復興に特化したファンドも立ち上げています。
http://fields.canpan.info/organization/detail/1680385687?mm

【千葉】任意団体 WindRun

ランニング仲間を増やそうと作られたサークルです。全国に拠点があり、メン
バー数は約3700人もいます。メンバーが一緒にトレーニングしたり、駅伝など
の大会に参加したり。初心者も含め、誰でも参加可能なオープンな団体ですよ。
http://fields.canpan.info/organization/detail/1950129781?mm

【東京】NPO法人 MERRY PROJECT

あなたにとってMERRY(楽しいこと、幸せなときなど)とは何ですか。この質問
を世界中に投げかけ、笑顔とメッセージを集めています。ホームページは世界
中の笑顔でいっぱい。今年は福島の小学生10万人が、巨大な笑顔も描きます!
http://fields.canpan.info/organization/detail/1817328832?mm

◇ その他の団体情報はこちらから
http://fields.canpan.info/organization/?mm

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週の「注目ブログ」! 。o0●

日々、個性豊かな記事が更新されているCANPANブログの中から、ぜひ注目し
てほしいブログをご紹介する「注目ブログ」のコーナーです。活動内容や情報
発信方法が、参考になるブログをご紹介していますので、ぜひご覧ください!
http://fields.canpan.info/blog/?mm

【宮城県立石巻支援学校ブログ】
被災地で障がいを持つ子どもたちを支援しています。サッカー教室や体と遊び
の教室のほか、安心して住めるまちづくりのセミナーも開催。地域との連携に
も積極的です。昨年、校長先生が卒業生に贈った言葉は読み応えがあります!
http://blog.canpan.info/kekiyou/?mm

【ぽかぽか通信】
梅の花の切り絵を作り、恵方巻きを食べ、書き初めをし…。高齢者の皆さんが、
季節の行事を楽しんでいます。ほかにも、輪投げをしたり、たこ焼きも作るな
ど、とてもアクティブ。皆さんの屈託ない笑顔に、心がぽかぽかになりますよ。
http://blog.canpan.info/ohisamapoka/?mm

【Neethスタッフブログ】
北海道で志ある起業家の育成に取り組んでいます。今年は商店街へのインター
ンシップをコーディネート。ITツールが不得手な商店を、インターン生たちが
支援しました。ブログは焼肉やチョコなど、スタッフの面白い話も満載です。
http://blog.canpan.info/neeth/?mm

【一般社団法人 宮城県手をつなぐ育成会 ブログ】
知的障がいを持つ人々が、地域で自立して、社会参加できることを念頭に活動
しています。生演奏の音楽を楽しんだり、新成人のお祝いパーティを開いたり、
壁画の共同工作をしたり。焦らずにひとつひとつ、できることを続けています。
http://blog.canpan.info/miyagi_ikusei/?mm
	
【障害と開発コンサルタント・千葉寿夫のブログ】
海外での障がい者支援事業に関わって13年目の千葉さん。マレーシアの知的障
がい当事者団体やフィリピン台風で被災した障がい者を訪問するなど、精力的
に活動中。各国のレストランで出される料理や自炊のメニューも興味深いです。
http://blog.canpan.info/h_chiba/?mm

【海を活かしたまちづくり〜沿岸域総合管理( ICM )の実践を目指して〜】
地域の特性に応じて、陸域と海域を一体的かつ総合的に管理する「沿岸域総合
管理」の取り組みを応援しています。岩手県宮古市や福井県小浜市などを訪問。
農業や漁業の現状のほか、野生生物の実態についても聞き取りを続けています。
http://blog.canpan.info/oprficm/?mm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
cocoCANPANに関するご意見・ご感想は下記までどうぞ!
メール :contact@canpan.info
発行/編集 日本財団公益コミュニティサイト CANPAN運営事務局 
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン(cocoCANPAN)の配信停止は下記をご参照ください。
http://fields.canpan.info/faq/0037.html?mm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載したリンク先の情報については、時間の経過に伴い内容の変更や修正な
ど、情報が更新されている場合がございます。その際は直接リンク先へお問い
合わせください。
※掲載情報はリンク先の個人・団体独自のものであり、イベントなどの参加に
あたってはご自身の責任でお願いします。掲載情報に関して、日本財団ならび
にCANPAN運営事務局は一切の責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承くだ
さい。

				
  • 戻る