【cocoCANPAN】 **団体運営に必要なマネジメントを体系的に学ぶ** 2014/5/14

┏━★☆今週のトピック━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 TOPIC1【開催間近!】休眠預金活用推進議連 創設記念フォーラム
            〜休眠預金が創造する新たな共助社会〜

 TOPIC2【お知らせ】 4月のCANPANブログ・ランキング・ベスト100

 TOPIC3【トピックス】新着イベント・セミナー・ボランティア募集情報
             コミュニティ塾、はじまる 他

 TOPIC4【助成制度】 今週のおすすめ助成情報
             社会起業塾イニシアティブ

 TOPIC5【団体情報】 情報開示レベル★5つの団体情報
           NPO法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ 他

 TOPIC6【注目ブログ】 ブログ最新記事6件

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆┛
======================================================================
皆さまこんにちは! CANPAN運営事務局の稲葉です。

東日本大震災では、企業・民間団体・自治体など様々な組織が、できる限りの
支援を続けてきました。その一方で、支援者同士の連携や情報共有においては、
多くの課題が残されたとの指摘もあります。このたび、岩手県のNPOが、IT企
業などの支援を受けて、復興支援団体のデータベース化を実施しました。デー
タベースには、震災復興に携わる県内外のNPO法人や企業、自治体など、1800
団体の個別情報や活動内容などを収録しています。復興の長期化で被災地の課
題が多様化、複雑化する中、データベースの実現により、多彩な団体の連携が
進むことを期待したいですね。

それでは、5月第2週のcocoCANPANもどうぞ最後までお付き合いください!
----------------------------------------------------------------------
cocoCANPANのバックナンバー♪
http://fields.canpan.info/newsletter/?mm
----------------------------------------------------------------------

●0o。 開催間近! 。o0●

【東京】休眠預金活用推進議連 創設記念フォーラム
〜休眠預金が創造する新たな共助社会〜

日時:2014年5月21日(水)  18:00〜19:30
※終了後に希望者のみの立食懇親会あり。

年間800億円におよぶ休眠預金を活用し、社会の課題を解決していこうという
ムーブメントが高まっています。その象徴として、4月下旬に超党派の議員連
盟が結成されました。そして民間ソーシャルセクター有志によって結成された
「休眠口座国民会議」は、この議連結成を祝いつつ、ここから国民的議論を全
国的に広げていき、真に国民のためになる法案になるよう、後押ししていきた
いと思っています。

そのため、今回は「休眠預金活用推進議連創設フォーラム」と称し、広くNPO
セクター、金融セクター、ソーシャルファイナンスコミュニティ、メディアの
方々、そして議連参加議員の皆さんと共に議論できる場を設けました。

当日は、休眠預金のお金で「どんな人たちを助けていくのか」「どのようなこ
とを大切にするのか」などについて、話し合っていきたいと思います。そして
こうした議論の積み重ねが、これから生まれる世界最大の休眠預金を活用した、
ソーシャルファンドのより良き姿につながっていくことを、心から願っていま
す。

休眠預金の動向に関心のある方、休眠預金のことは知らなかったけど興味を持
たれた方など。日本のソーシャルファンドの活性化のために、多くの皆さまの
ご参加をお待ちしています!
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/166?mm

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 お知らせ 。o0●

【CANPANブログ】4月のランキング・ベスト100

前回のメルマガでお伝えした通り、CANPANでは2014年から毎月、アクセス数
(Googleアナリティクスによるページビュー数)の多いブログのランキングを発
表しています。

このたび、4月のランキング・ベスト100が決まりました。

どのブログが上位に来ているのか。過去のランキングから順位はどのように変
動しているのか。ランキング上位に入るブログは、どれも情報発信の上手なブ
ログばかりだと思いますので、ぜひ皆さまの情報発信の参考にしてください!

○2014年4月のランキング・ベスト100
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/165?mm

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 新着イベント・セミナー・ボランティア募集情報 。o0●

CANPAN運営事務局より、日本各地で開催されるおすすめのイベントやセミナ
ー、最新のボランティア募集などの情報をご紹介します!
 
【東京】コミュニティ塾、はじまる(体験授業&説明会のご案内)

日時:2014年5月14日(水)  19:30〜21:00
日時:2014年5月21日(水)  19:30〜21:00
日時:2014年5月24日(土)  11:00〜12:30
日時:2014年5月28日(水)  19:30〜21:00
日時:2014年5月31日(土)  11:00〜12:30

コミュニティ塾とは、NPOや市民活動などの「団体運営」に必要なマネジメン
ト項目のすべてを、体系的に学ぶ3ヵ月間の集中プログラムです。より良い社
会のために、志ある仲間と出逢い、つながりながら、相互研鑽してみませんか。
http://fields.canpan.info/topic/detail/11676?mm

【東京】ビジネスの手法で社会貢献をしよう!
〜社会起業家について学べる無料セミナー〜

日時:2014年5月21日(水)  19:30〜22:00
日時:2014年5月25日(日)  10:30〜13:00
日時:2014年5月31日(土)  10:30〜13:00

自分のスキルをもっと社会のために使いたい。世の中の役に立つ事業を自分の
手で創りたい。そんな想いを抱えている方のためのセミナーです。社会性と経
済性を両立させる方法や、キャリアチェンジにつながるヒントをお伝えします。
http://fields.canpan.info/topic/detail/11751?mm

【東京】サッカーで世界を変える!
〜Sport For Smile ラウンジスペシャル2014〜

日時:2014年5月28日(水)  16:30〜20:00

HIV/エイズ予防、貧困街の活性化、民族紛争地での和平構築など。世界では
「サッカーの力」が、社会課題を解決するために活用されています。当日は、
国内外から10以上の企業・団体が登場。具体的な取り組み事例を紹介します。
http://fields.canpan.info/topic/detail/11761?mm

◇ その他の「トピックス」はこちら
http://fields.canpan.info/topic/?mm

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週のおすすめ助成情報 。o0● 

『助成制度』のコーナーから、新着の助成金情報をご紹介します。

◎社会起業塾イニシアティブ
【NPO法人 ETIC.】
 
募集期間:〜6月2日
	
社会的課題の解決を目的に行われる事業、ならびに、社会的インパクトの創出
(政策や社会システムの変革など)を志向する事業への助成です。法人格の有
無や形態(営利・非営利)は問いません。1件あたりの上限額は40万円です。
http://fields.canpan.info/grant/detail/533?mm

◇ その他の助成情報はこちら
http://fields.canpan.info/grant/?mm

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週の団体情報 。o0●

CANPANに登録されている団体情報の中から、情報開示レベルが★5つの団体
をご紹介します。団体情報ページに掲載されているURLから、ホームページや
ブログものぞいてみてください!

【神奈川】NPO法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ

創造的な横浜のまちづくりを実践している団体です。地域資源(ヒト・組織・
拠点・制度・プロジェクトなど)を市民の「共有財」としてまちづくりに活用。
シェアオフィスの運営や経済新聞の発行など、興味深い取り組みが満載ですよ。
http://fields.canpan.info/organization/detail/1207327360?mm

【長野】社会福祉法人 下諏訪町社会福祉協議会

事業の柱は介護予防と障がい者福祉。高齢者の方には健康教室を開き、障がい
を持つ方には外出など移動のサポートをしています。他にも、訪問入浴やひと
り親家庭の支援などを実施。地域の皆さんの日々の生活をお手伝いしています。
http://fields.canpan.info/organization/detail/1371810050?mm

【愛知】NPO法人 全国こども福祉センター

居場所のない子どもたちに「安心できる居場所」を提供しています。団体メン
バーは半数が10代の若者です。彼らが専門家と一緒に街頭をパトロールし、居
場所のない子どもを保護。犯罪などに巻き込まれるのを未然に防いでいます。
http://fields.canpan.info/organization/detail/1570718120?mm

◇ その他の団体情報はこちらから
http://fields.canpan.info/organization/?mm

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 今週の「注目ブログ」! 。o0●

日々、個性豊かな記事が更新されているCANPANブログの中から、ぜひ注目し
てほしいブログをご紹介する「注目ブログ」のコーナーです。活動内容や情報
発信方法が、参考になるブログをご紹介していますので、ぜひご覧ください!
http://fields.canpan.info/blog/?mm

【よしかの里ブログ】
島根県で、障がいを持つ方の生活や就労を支援しています。利用者の皆さんが
焼き上げるパンはプロ級。地域のマラソン大会でも、提供されました。現在は、
スイーツをあしらったアクセサリー作りにも挑戦。とてもかわいらしいですよ。
http://blog.canpan.info/yoshikanosato/?mm

【みやざきアートセンター スタッフブログ】
地域の再生拠点を目指す、文化公共施設です。開催中の美術展には、1万5千
人を超える方々が来場。他にも、押し花で妖精を描いたり、木のネックレスを
作ったり。地域の皆さんが、交流しながら楽しめるイベントを連日開催中です。
http://blog.canpan.info/artcenter/?mm

【人材育成センター通信】
「人材育成」という名前がついていますが、活動は高齢者支援です。ブログに
は、地元のカフェやお祭りに出かけたり、ショッピングを楽しむ皆さんの姿。
行く先々での感想も掲載されていて、皆さんの気持ちがよく伝わってきます。
http://blog.canpan.info/jinzai/?mm

【東部子育てセンター】
一時預かりや親子イベントを通じて、子育てを支援しています。赤ちゃんたち
は、ベビーマッサージでお母さんに体をなでてもらい、子どもたちは、工作や
歌を楽しみます。お母さんたちも、クラフト作りや生け花に挑戦していますよ。
http://blog.canpan.info/atone-toubukosodate/?mm
	
【フリースペース 和の家山口】
障がいを持つ方やひきこもりの若者が、気軽に立ち寄れるフリースペースです。
利用者の皆さんは、お料理を作ったり、包丁の研ぎ方を習ったり、有意義な時
間を過ごしています。ホームページのようなブログの仕様も参考になりますよ。
http://blog.canpan.info/sasaetene/?mm

【石岡市立東小学校ブログ】
生徒たちはふだん、どんな雰囲気で授業を受けているのか。ブログには、国語
の教科書を朗読したり、理科の実験に熱中している写真が、つぶさに掲載され
ています。そして文章からは、学校の教育に対する熱い思いが伝わってきます。
http://blog.canpan.info/higashi-es/?mm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
cocoCANPANに関するご意見・ご感想は下記までどうぞ!
メール :contact@canpan.info
発行/編集 日本財団公益コミュニティサイト CANPAN運営事務局 
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン(cocoCANPAN)の配信停止は下記をご参照ください。
http://fields.canpan.info/faq/0037.html?mm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載したリンク先の情報については、時間の経過に伴い内容の変更や修正な
ど、情報が更新されている場合がございます。その際は直接リンク先へお問い
合わせください。
※掲載情報はリンク先の個人・団体独自のものであり、イベントなどの参加に
あたってはご自身の責任でお願いします。掲載情報に関して、日本財団ならび
にCANPAN運営事務局は一切の責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承くだ
さい。
				
  • 戻る