【cocoCANPAN】臨時号:CANPAN・NPOフォーラム「助成金。リアルな状況、本気の活用」開催のご案内 2014/6/12

こんにちは、CANPAN運営事務局の山田です。

今年度初の日本財団CANPAN・NPOフォーラムを開催します。
開催のご要望の高い助成金をテーマにしたものです。
ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。


日本財団CANPAN・NPOフォーラム
「助成金。リアルな状況、本気の活用」
〜社会課題解決のための本当の助成金の活用の仕方〜

----------------------------------------------------------------------
2014年6月23日(月)13:30〜16:30
日本財団ビル2階会議室
【対 象】公益活動向けの助成金に興味・関心がある方ならどなたでも
【参加費】 2,000円(事前申し込み制)
★参加申し込み等の詳細はこちら
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/168


今回のCANPAN・NPOフォーラムは、「助成金」がテーマです。
助成金を活用して 事業を、団体を、社会を どう変えたいか?
そういう意識を持っている方を対象に開催いたします。

今までの助成金セミナーでは申請のことを中心とした
「助成金獲得セミナー」という内容でしたが、
あらためて獲得ではなく、助成金を活用するという視点での
セミナーとなります。
・「助成金を活用する」という考えから始める
・「活用」とは、助成金のお金以外の付加価値を考える
・助成金を活用して、自団体や活動の発展を目指し、
 その成果を広く地域や社会に還元する

また、助成金申請や助成事業実施を通じて、
公益活動に関する別の視点を学ぶ秘訣についてもお話をいたします。

この「助成金活用セミナー」は、今年2月に開催されたファンドレイジング日本の
1セッションとしても実施しました。今回は、参加者から高い評価を
いただいたセッションの内容をさらにパワーアップしたものになります。
2時間の講座と40分の事業づくりのワークショップの2部構成です。



【スケジュール】
13:30〜15:40 助成金活用講座
        講師:CANPANセンター 山田泰久 

 <講座のコンセプト>
 リアルな助成金の活用
 →実際の助成プログラムの状況、リアルな助成金申請、助成金を
   本当に活用するということをお話します

 なぜ、この内容なのか?
 →CANPAN助成金データベース、助成機関同士の勉強会(CANPAN関連)、
  NPOの情報発信支援、助成業務担当(日本財団福祉チーム)の
  経験からのまとめです

 <講座でお伝えすること>
 あらためて獲得ではなく、活用!
 助成金獲得セミナーではなく、活用セミナーということ
  ・「助成金を活用する」という考えから始める
  ・「活用」とは、助成金のお金以外の付加価値を考える

 助成金を活用して、自団体や活動の発展を目指し、
 その成果を広く地域や社会に還元していくこと

 助成金申請や助成事業実施を通じて、
 公益活動に関する別の視点を学ぶ


15:40〜15:50 休憩

15:50〜16:30 ワークショップ「申請事業の作り方」
 ・助成金のフレームワークから考える申請事業に必要な要素を盛り込む
 ・事業のアイデアをワークシートに書き込んで事業を考えます
 ・作成したシートはグループになって共有します


参加申し込み等の詳細はこちら。
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/168

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
cocoCANPANに関するご意見・ご感想は下記までどうぞ!
メール :contact@canpan.info
発行/編集 日本財団公益コミュニティサイト CANPAN運営事務局 
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン(cocoCANPAN)の配信停止は下記をご参照ください。
http://fields.canpan.info/faq/0037.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載したリンク先の情報については、時間の経過に伴い内容の変更や修正な
ど、情報が更新されている場合がございます。その際は直接リンク先へお問い
合わせください。
※掲載情報はリンク先の個人・団体独自のものであり、イベントなどの参加に
あたってはご自身の責任でお願いします。掲載情報に関して、日本財団ならび
にCANPAN運営事務局は一切の責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承くだ
さい。
				
  • 戻る