【cocoCANPAN】臨時号:CANPAN・NPOフォーラム「助成金の基礎知識」開催のご案内他 2014/7/10

こんにちは、CANPAN運営事務局の山田です。

先月に続いて、7月も助成金をテーマにした
CANPAN・NPOフォーラムを開催します。
今回の内容は前回の物とは全く内容を変えての開催です。
さらに、これからのNPOの情報発信として、
個人の情報発信にスポットをあてた研究会を開催します。
ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

また、6月のCANPAN・NPOフォーラムの報告記事も
あわせてご案内させていただきます。


1.日本財団CANPAN・NPOフォーラム 
 助成金の基礎知識
 〜「助成金」という名の世界の歩き方〜
 2014年7月23日(水)14:00〜16:00 日本財団ビル
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/171

2.CANPAN研究会
 NPO関係者個人としての情報発信の研究会Vol.02
 〜団体の状況と個人の実践の共有〜
 2014年7月29日(火)19:00〜21:00 日本財団ビル
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/175

3.【開催報告】
 日本財団CANPAN・NPOフォーラム 
 助成金。リアルな状況、本気の活用
 〜社会課題解決のための本当の助成金の活用の仕方〜
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/172



1.日本財団CANPAN・NPOフォーラム
 助成金の基礎知識
 〜「助成金」という名の世界の歩き方〜
----------------------------------------------------------------------
2014年7月23日(水)14:00〜16:00
日本財団ビル2階会議室
【対 象】公益活動向けの助成金に興味・関心がある方ならどなたでも
【参加費】 1,500円(事前申し込み制)
★参加申し込み等の詳細はこちら
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/171

今回のセミナーは「助成金の基礎知識」をテーマに、助成金に関する全体像を
お伝えしつつ、以下のようなことをお伝えします。
・助成金を活用して、団体や事業を成長させ、社会を変えていくということ
・中長期的な視点で助成金の活用を考える必要があり、
 全体像を把握しておくことでさらに有効に助成金が活用できること

初めて助成金申請をされる方、助成金のことを一から学びたい方、
NPOセンター等で助成金申請の相談業務を担当する方など、
助成金の基礎知識をあらためて学びたい方を対象にした内容です。

秋の助成金シーズンに向けて、この時期から準備を開始するのが、
実は正しい助成金の活用の仕方のファーストステップです。
助成金を活用して 、事業を、団体を、社会を 変えたいという志を
お持ちのみなさまのご参加をお待ちしています。

【スケジュール】
14:00〜15:00 助成金の基礎知識講座
    講師:CANPANセンター 山田泰久 

講座の内容
◎助成金に対する意識
 助成機関は、団体のためではなく、人のために助成金を用意している。
 団体も、事業の対象となる人のためということを意識する。

 助成機関にとって助成金は投資。
 100万円の助成金なら100万円以上の価値がある事業に支援をする。

 団体は自分たちの成長戦略の中で助成金活用を考える。
 ・立ち上げ、事業確定、安定、発展、影響

◎助成金を知る
 助成金の分類と分布
 ・課題型、振興普及型
 ・事業支援 団体支援 事業支援による団体支援

 助成金の金額
 ・市町村、都道府県、全国、先駆的
 ・事業実施、団体の発展、他団体他地域への貢献
 ・対処療法、解決、仕組みづくり

◎申請編
 どうやって助成金を探すか
 助成金を選ぶ時のポイント
 ・助成プログラムのミッションと、お金のこと(使途、自己負担、上限額等)

 団体情報の整備
 ・CANPANの活用

 申請から審査決定までの流れ

15:00〜15:10 休憩

15:10〜16:00 シェアタイム&質疑応答
 3,4人のグループになって前半の講義の内容について感想や気づきなどをシェア
 その後、全体で講座内容や申請に関する質疑応答

参加申し込み等の詳細はこちら。
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/171



2.CANPAN研究会
 NPO関係者個人としての情報発信の研究会Vol.02
 〜団体の状況と個人の実践の共有〜
----------------------------------------------------------------------
2014年7月29日(火)19:00〜21:00
日本財団ビル1階ホール
【対 象】公益活動向けの助成金に興味・関心がある方ならどなたでも
【参加費】 参加型の研究会のため無料
★参加申し込み等の詳細はこちら
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/175

団体としての広報・情報発信については、それなりにノウハウが
流通していますが、NPO関係者個人としての情報発信や広報については
まだまだ研究がなされていません。NPOの情報発信の進化系として、
個人の情報発信というものがあるのではと考えています。

すでにNPO・NGO・活動団体に関係して、個人の情報発信を実践している人、
興味のある方、あるいは広報担当の担当者を対象に、
みなさんの団体の状況や、個人としての実践について、
事例共有するための研究会です。

ご興味のある方、ぜひご参加ください。

<スケジュール>
19:00 オープニング
 ・研究会の趣旨説明
 ・参加者同士で自己紹介タイム

19:20 話題提供(CANPAN山田)
  前回の研究会に基づく、個人の情報発信のコンセプト
  ※以下のプレゼン資料の概要を説明します。
 http://www.slideshare.net/canpan2009/2014-ver02-36578572

19:50 ディスカッション
 ・団体の中での個人の情報発信に関する考え方の事例共有
 ・実際の個人の情報発信の際のテクニックの事例共有
 ・個人の情報発信の成功体験の事例共有

21:00 終了

参加申し込み等の詳細はこちら。
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/175



3.【開催報告】
 日本財団CANPAN・NPOフォーラム 
 助成金。リアルな状況、本気の活用
 〜社会課題解決のための本当の助成金の活用の仕方〜
----------------------------------------------------------------------
6月23日に開催したセミナーの報告記事です。
当日のプレゼン資料も掲載していますので、
お時間がある時にぜひご覧ください。
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/172


以上ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
cocoCANPANに関するご意見・ご感想は下記までどうぞ!
メール :contact@canpan.info
発行/編集 日本財団公益コミュニティサイト CANPAN運営事務局 
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン(cocoCANPAN)の配信停止は下記をご参照ください。
http://fields.canpan.info/faq/0037.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載したリンク先の情報については、時間の経過に伴い内容の変更や修正な
ど、情報が更新されている場合がございます。その際は直接リンク先へお問い
合わせください。
※掲載情報はリンク先の個人・団体独自のものであり、イベントなどの参加に
あたってはご自身の責任でお願いします。掲載情報に関して、日本財団ならび
にCANPAN運営事務局は一切の責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承くだ
さい。
				
  • 戻る