【cocoCANPAN】臨時号:CANPAN・NPOフォーラム「第5回NPO×IT EXPO」 開催のご案内他 2014/8/28 (再送)

CANPAN運営事務局の山田です。
いつもCANPANをご利用頂き誠にありがとうございます。

先日お送りいたしました【cocoCANPAN】臨時号(8/28)分につきまして
イベント参加費が相違しておりました。
各関係者並びにご購読の皆さまにご迷惑をおかけしたことを
深くお詫び申し上げます。


以下に訂正箇所を記載いたします。

1.日本財団CANPAN・NPOフォーラム 第5回NPO×IT EXPO
  〜担当者・実践者・専門家が一堂に集結!
  ここでしか聞けないNPOのIT活用最新事情〜
  誤)【参加費】 2,0000円
  正)【参加費】 2,000円

2.NPO支援コンテンツ・講師見本市
  〜優れたコンテンツ(セミナー、ツール、仕組み等)を紹介!〜
  誤)【参加費】 1,5000円
  正)【参加費】 1,500円

あらためて【cocoCANPAN】臨時号を送らせていただきますので、
ご興味のある方は是非ご参加ください。

今後ともcocoCANPANをよろしくお願い申し上げます。

---------------------------------------------------------------------

こんにちは、CANPAN運営事務局の山田です。

9月も、CANPAN・NPOフォーラムを開催いたします。
久しぶりの開催となる、NPOのIT活用のためのNPO×IT EXPOと、
NPO支援を行っている団体を対象としたセミナーの2本立てです。
ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

また、8月に開催したCANPAN・NPOフォーラムの報告記事も
あわせてご案内させていただきます。

さらに、CANPANの実践から生まれた、NPOのIT活用・情報発信に
関する実践書を9月1日に出版することなりなりましたので、
ご案内させていただきます。

今回はかなりの長文になっておりますが、どうぞよろしくお願いします!


1.日本財団CANPAN・NPOフォーラム
  第5回NPO×IT EXPO
  〜担当者・実践者・専門家が一堂に集結!
   ここでしか聞けないNPOのIT活用最新事情〜
  2014年9月6日(土)13:00〜18:00 日本財団ビル
  http://blog.canpan.info/cpforum/archive/180


2.NPO支援コンテンツ・講師見本市
  〜優れたコンテンツ(セミナー、ツール、仕組み等)を紹介!〜
  2014年9月18日(木)13:00〜17:00 日本財団ビル
  http://blog.canpan.info/cpforum/archive/181


3.【開催報告】
  日本財団CANPAN・NPOフォーラム
  一日限りのサマースクール
  〜NPOのための僕らの自由研究〜
  2014年8月13日(水)開催
  http://blog.canpan.info/cpforum/archive/182


4.【開催報告】
  日本財団CANPAN・NPOフォーラム
  助成金1Dayスクール
  〜獲得から活用へ、書類づくりの前に事業づくり〜
  2014年8月25日(月)開催
  http://blog.canpan.info/cpforum/archive/176


5.【出版案内】
  NPOのためのIT活用講座〜効果が上がる情報発信術
  久米 信行・山田 泰久 著
  学芸出版社 発行
  四六判・224頁・定価 本体1800円+税
  http://blog.canpan.info/cpforum/archive/183





1.日本財団CANPAN・NPOフォーラム
  第5回NPO×IT EXPO
  〜担当者・実践者・専門家が一堂に集結!
   ここでしか聞けないNPOのIT活用最新事情〜
---------------------------------------------------------------------
2014年9月6日(土)13:00〜18:00
日本財団ビル2階会議室
【対 象】NPO活動に興味がある方ならどなたでも
【参加費】 2,000円(事前支払い制)
★参加申し込み等の詳細はこちら
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/180

NPO×IT EXPOの売りといえば、有名・急成長企業の担当者に会えて、
しかも、担当者に直接使い方や今後の展開を質問できたり、
複数サービスを比べることができるので、
あなたの団体に一番合ったサービスを見つけられることです。
今回も、まだ未紹介のサービスを中心におススメをピックアップして、
サービス担当者から直接みなさんにご紹介いたします。

後半では、ITのレベル、興味に基づき、さらに詳しいサービス内容を
知ることができるセミナー&グループディスカッションを
分科会形式で開催します。

NPOが活用できるITサービスを提供している企業・団体の担当者、
NPOでIT活用を実践しているNPO関係者、そしてIT分野の専門家や
それに詳しい中間支援組織スタッフが一堂に集まる場で、
ぜひみなさんの団体のIT活用のヒントを見つけてください。


13:00〜14:45
第1部:ITサービス一挙紹介
(1)スマホ活用
【スマホで寄付集め】
・かざして募金/ソフトバンクモバイル株式会社
 http://www.softbank.jp/corp/csr/donation/instance_01/
【スマホ・タブレットでクレジットカード決済】
・Square
 https://square.co.jp/
【スマホでモバイルラーニング】
・goocus pro/キャスタリア株式会社
 http://www.gooc.us/#concept/

(2)IT化促進・業務効率化
【ソフト寄贈】
・テックスープジャパン/事務局:日本NPOセンター
 https://www.techsoupjapan.org/
【 Google のサービス(Gmail、カレンダー、Adwords、Youtubeなど)】
・Google for Nonprofits | 非営利団体向けプログラム/Google
 http://www.google.com/nonprofits/
【オンライン上で仕事の受発注を行えるクラウドソーシング】
・クラウドワークス/株式会社クラウドワークス
 http://crowdworks.jp/

(3)Web・SNS活用
【Yahoo! JAPANサイトに無料で広告】
・Links for Good/ヤフー株式会社
 http://linksforgood.yahoo.co.jp/
【ビジネス特化型SNSで人材・ボランティア採用】
・LinkedIn(リンクトイン)/LinkedIn Japan
 https://www.linkedin.com/
【WebやSNSのアクションでネット募金】
・gooddo(グッドゥ)/株式会社セプテーニ・ベンチャーズ
 http://gooddo.jp/
【多くの人に告知できるクラウドツイーティングサービス】
・GHORUS / GHORUS制作チーム
 https://ghorus.com/

14:45〜15:15
休憩&出展企業 個別ブース相談会

15:15〜16:30
第2部:IT活用最新事業をさらに詳しく知るための分科会
分科会1 「NPOためのソーシャルメディア・マーケティング、
        そして海外のデジタルトレンドを取り入れた
        これからのNPOxIT」
【講師&ファシリテーター】
 ソーシャルカンパニー 市川裕康さん
 ループス・コミュニケーションズ  加藤 たけしさん
分科会2 「基本的なITツール紹介&なんでも相談」
【講師&ファシリテーター】
 NPOサポートセンター 笠原孝弘さん
 CANPANセンター 山田泰久

16:30〜16:45 休憩

16:45〜18:00
第3部:まとめのセッション
・各分科会の報告
・全体ワークショップ「NPOにITを普及促進するためには何が必要か?」
参加者によるグループディスカッション形式で情報共有

参加申し込み等の詳細はこちら。
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/180


2.NPO支援コンテンツ・講師見本市
〜優れたコンテンツ(セミナー、ツール、仕組み等)を紹介!〜
----------------------------------------------------------------------
2014年9月18日(木)13:00〜17:00(開場12:45)
日本財団ビル2階会議室
【対 象】中間支援組織関係者、行政のNPO・協働等担当者、
      研修・コンサルティングの導入を検討しているNPO職員
【参加費】 1,500円(事前支払い制)
★参加申し込み等の詳細はこちら
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/181

NPO支援のための優れたコンテンツ(セミナー、ツール、仕組み等)を
持つ団体・講師が集まり、すぐにでも支援策の導入・検討につながる、
画期的な見本市を開催します!

社会の変化が大きく、団体の活動も多様であるために、
NPO支援側に求められる機能も様々です。
特に共益コミュニティ・サークル型のNPOから、社会課題解決・事業推進型の
NPOまで混在する、地域の中間支援組織となればなおさらのことです。
初めての試みとして、優れたコンテンツを持つNPO支援の
トップランナー団体が集まる、見本市を開催いたします。

今回は「協働」「マーケティング」「助成金・情報発信」「HP作成」
「人と組織のマネジメント」に関するコンテンツと講師陣を取り揃えました。
さらに、「NPO法人事務力検定」を全国各地で提供している
岡山NPOセンターの石原達也さんをお招きして、
岡山NPOセンターの実践についてご紹介いただきます。

すぐにでも導入・検討につながるNPO支援のソリューションを、
是非お持ち帰りください。

<タイムスケジュール>
13:00〜13:30
 基調講演:岡山NPOセンターの実践とNPO法人事務力検定
 講師:石原達也さん(岡山NPOセンター)

13:30〜16:25
 講師陣によるプレゼンテーション・質疑応答(途中、休憩を挟みます)
  【協働】:NPO法人NPOサポートセンター 田邊 健史
  【マーケティング】:NPOマーケティング研究所 長浜洋二
  【助成金・情報発信】:NPO法人CANPANセンター 山田泰久
  【HP作成】:株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ 山本良子
  【人と組織のマネジメント】:NPO法人CRファクトリー 呉 哲煥

16:25〜16:40
 ダイアログ「今後のNPO支援に求められること」

16:40〜17:00
 交流・名刺交換タイム

参加申し込み等の詳細はこちら。
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/181



3.【開催報告】
  日本財団CANPAN・NPOフォーラム
  一日限りのサマースクール
  〜NPOのための僕らの自由研究〜
----------------------------------------------------------------------
8月13日に開催したセミナーの報告記事です。
当日のプレゼン資料も掲載していますので、
お時間がある時にぜひご覧ください。
組織マネジメントに必要な6種類の分科会の報告です。
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/182



4.【開催報告】
  日本財団CANPAN・NPOフォーラム
  助成金1Dayスクール
  〜獲得から活用へ、書類づくりの前に事業づくり〜
----------------------------------------------------------------------
8月25日に開催したセミナーの報告記事です。
当日のプレゼン資料も掲載しています。
助成金に関するセミナーですので、いろいろ参考になると思います。
お時間がある時にぜひご覧ください。
 http://blog.canpan.info/cpforum/archive/176


5.【出版案内】
  NPOのためのIT活用講座〜効果が上がる情報発信術
  久米 信行・山田 泰久 著
----------------------------------------------------------------------
CANPANのこれまでの実践からの学びを中心にまとめた、
NPOのIT活用、情報発信に関する実践書を9月1日に出版いたします。
NPO法人CANPANセンター理事の久米信行さんと山田泰久による共著です。

久米さんは、中小企業のIT活動伝道師として、メール道、ブログ道などの
情報発信に関する取り組みを実践し、多くの方にその活用を伝えてこられまし
た。現在は、ビジネス分野以外にも、CANPANセンターの理事として、
NPO・非営利セクターでもその知見を惜しげもなく披露していただいています。
また、山田は情報発信等に関するセミナー講師を全国各地で年間50回ほど務
め、東京ではCANPAN・NPOフォーラムとして各種セミナーを開催し、
NPOのIT活用・情報発信の支援に取り組んでいます。

この2名が、これまでの自らの取り組み、セミナー講師の経験を活かして、
NPOのIT活用・情報発信の実践書としてまとめたものが本書となります。
また、これまで「団体としての情報発信」が中心だったNPOの情報発信につい
て、NPO代表・スタッフの個人としての情報発信という視点も盛り込んだ内容
になっています。

団体のIT活用・情報発信を促進し、活動を加速させたいNPOのみなさまに
ぜひお読みいただきたい1冊です。

  NPOのためのIT活用講座〜効果が上がる情報発信術
  久米 信行 著 山田 泰久 著
  学芸出版社 発行
  四六判・224頁・定価 本体1800円+税
  http://blog.canpan.info/cpforum/archive/183


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
cocoCANPANに関するご意見・ご感想は下記までどうぞ!
メール :contact@canpan.info
発行/編集 日本財団公益コミュニティサイト CANPAN運営事務局
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン(cocoCANPAN)の配信停止は下記をご参照ください。
http://fields.canpan.info/faq/0037.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載したリンク先の情報については、時間の経過に伴い内容の変更や修正な
ど、情報が更新されている場合がございます。その際は直接リンク先へお問い
合わせください。
※掲載情報はリンク先の個人・団体独自のものであり、イベントなどの参加に
あたってはご自身の責任でお願いします。掲載情報に関して、日本財団ならび
にCANPAN運営事務局は一切の責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承くだ
さい。
				
  • 戻る