【cocoCANPAN】2016/12/14 いよいよ来週キフカッション2016を開催!


┏━★☆今週のトピック━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

TOPIC1 【開催案内】 1月のCANPAN主催・共催セミナーのご案内
	
TOPIC2 【開催予定】 今後のCANPAN主催・共催セミナーの開催予定

TOPIC3 【お知らせ】 11月のブログランキング・ベスト100

TOPIC4 【トピックス】 第19回ツキイチカフェ
          「フェアトレードと障害者問題への取り組みを考える」
          主催:NPO法人フェア・プラス他

TOPIC5 【お薦め情報】 組織マネジメント・ノウハウ、省庁情報、助成金情報

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆┛
======================================================================
皆さまこんにちは、CANPAN運営事務局です。

みなさん、寄付の経験について、話しを聞いたり、誰かと語ったことはありますか?
もしかすると、寄付を集める立場での経験ならあるかもしれませんが、寄付をする
立場での経験を語ったり、話しを聞いたりする機会はあまりないと思います。そこで、
寄付体験について、みんなで集まって気軽にディスカッションをする場として企画
したのがキフカッションです。

いよいよ来週21日(水)夜の開催です。寄付について語りたい方、大募集です。
ご都合よろしければぜひご参加ください。

キフカッション2016「寄付する気持ち」
〜みんなで寄付について語ろう〜
2016年12月21日(水)19:00〜21:30
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/742

それでは、12月第2週のcocoCANPANもどうぞ最後までお付き合いください。

----------------------------------------------------------------------
cocoCANPANのバックナンバー
http://fields.canpan.info/newsletter
----------------------------------------------------------------------

●0o。開催案内 。o0●
 
1.日本財団CANPAN・NPOフォーラム
出身地Day2017
〜みんなで考えて、共有するネオ県人会のあり方〜

日 時:2017年1月9日(月・祝)13:30〜17:00(開場13:00)
場 所:日本財団ビル会議室
参加費:1,000円(事前決済・キャンセル不可)※全国各地の銘菓付き
主 催:日本財団CANPANプロジェクト
共 催:中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)
協 力:地域 × クラウドファンディング FAAVO(ファーボ)

毎年恒例の成人の日に開催する出身地Day。5年目となる今回は、内容をさらにバージョンアップ
して開催します。ゆるやかだけど、じっくりみなさんの考えや、持っているノウハウを共有する場に
します。出身地Dayでは、新しい社会システムとして、20代、30代が中心となってSNSでつながって、
さらにイベントでネットワークを広げている出身者の集まりである『ネオ県人会』に注目しています。
今回の出身地Dayでは、それぞれのネオ県人会の中心メンバーに、2016年の活動の中から、ぜひ
みなさんにご紹介、共有したいノウハウや知見、あるいは失敗談などをお話しいただきます。自分の
地元を応援したいという同じ志を持つ仲間として、いい情報はどんどん共有していこうというものです。
今回は、よりオープンな形で、よりオープンな内容で、みなさんの経験、ノウハウ、アイデアを共有
できるような場にしたいと思います。出身地が好き、地元が好きという方にぜひ参加していただきたい
イベントです。また、出身地以外でも何か地域での活動をしたいという人も大歓迎です。あらためて、
出身地や地域の新しい応援・活動について一緒に語りましょう!

<実施内容や申込方法等の詳細はこちら>
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/760


2.日本財団CANPAN・NPOフォーラム
先進地・佐賀に聞く!社会を変える新しい取組みへのチャレンジ
〜NPO・NGO誘致を通じて、新しい段階に入った佐賀県の取組みに挑戦しませんか〜

日 時:2017年1月23日(月)19:00〜21:00(開場:18:45)
場 所:日本財団ビル8階セミナールーム
参加費:無料(事前申し込み・キャンセル不可)
主 催:日本財団CANPANプロジェクト、佐賀県

最近、何かと「熱い」話題の佐賀県。ユニークなNPOが集まり、様々なチャレンジを次々と
行っています。特に、2016年熊本大地震では、誘致からわずか2ケ月足らずでしたが、
「今だからこそ、NPO・NGOの力で被災地支援を」と、誘致NPO・NGOの経験とノウハウ
のもと、県内NPOも協力し、被災直後は、昼夜を問わず持てる力を活かした活動を行って
きました。この活動をもとに、現在、NPOと連携した県内の災害体制について協議が始まろう
としています。今回のCANPANセミナーでは、全国的にも注目の佐賀県で活躍されている
NPO・NGOと今後の展開が期待されるソーシャルビジネスの担い手をお迎えして、いっしょに
地域の課題を解決し、地域の未来をつくっていく、行政とNPO、NGOの新しい連携の形について
考えてみたいと思います。「佐賀でユニークな取り組み」に興味関心がある人にぜひご参加
いただき、次はあなたならばこの佐賀でどんな「面白い取り組み」をできるかについて、構想を
拡げる時間にしていただきたいと思います。この内容にピンときた人は、ぜひご参加ください。

<実施内容や申込方法等の詳細はこちら>
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/768


3.日本財団CANPAN・NPOフォーラム
2017年こそ、もっとITサービス・ツールの活用を!
〜2016年までのITトレンドから見た2017年にNPOが活用すべきITとは〜

日 時:2017年1月27日(金)14:00〜16:30(開場13:45)
場 所:日本財団ビル8階セミナールーム
参加費:1,000円(事前決済・キャンセル不可)
主 催:日本財団CANPANプロジェクト

2016年も、NPO支援の便利なITサービス・ツールが生まれました。以前からのものも含めて、
かなりの数のサービスやツールがNPOの現場で活用されています。2017年もおそらくNPO向け
の新しいITサービス・ツールが出てくることでしょう。そこで、2016年1月に開催して好評だった
NPOを対象にITトレンドをお伝えするセミナーを2017年も開催します。いろいろなITサービス・
ツールが増える一方で、悩みも深まるばかりです。数多くある中でどれを活用すればいいのか?
組織内で導入・活用するためにどうすればいいのか?限られた人材リソースで新しいツールを
活用できるのか?導入したサービスで目標通りの成果を生み出すことができるのか?などなど。
そこで、NPOのIT活用支援を行う企業として2015年に設立された株式会社カルミナの代表でもある
安藤昭太さんをゲストにお招きし、IT活用のヒントになるようなお話をしていただくセミナーを企画
しました。ぜひ、ご参加ください。

<実施内容や申込方法等の詳細はこちら>
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/761

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 その他の開催案内 。o0●

すでにご案内しておりますが、今後CANPANで主催・共催するセミナーの一覧です。

NPOのための弁護士ネットワーク×CANPAN共催
2016年12月志的勉強会
先行事例と運用のプロに学ぶ!成長戦略としてのNPOの人事評価
2016年12月15日(木)19:00〜20:30
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/735

寄付月間公式認定企画
日本ファンドレイジング協会アートチャプター×日本財団CANPANプロジェクト
アートの価値をどう伝えるか
〜文化芸術の社会的インパクト評価〜
2016年12月16日(金)18:30 - 21:00 
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/755

寄付月間公式認定企画
日本財団CANPAN・NPOフォーラム
キフカッション2016「寄付する気持ち」
〜みんなで寄付について語ろう〜
2016年12月21日(水)19:00〜21:30
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/742

第3回がん就労支援セミナー
主 催:一般社団法人CAN net
共 催:日本財団CANPANプロジェクト、株式会社HRアセスト、キャンサーキャリア、スリーメゾッズ
2017年1月13日(金)19:00〜21:00
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/753

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 【CANPANブログ】11月のランキング・ベスト100 。o0●

CANPANでは2014年から毎月、アクセス数(Googleアナリティクスによる
ページビュー数)の多いブログのランキングを発表しています。
このたび、11月のランキング・ベスト100が決まりました。

○2016年11月のランキング・ベスト100
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/767

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●0o。 新着イベント・セミナー・ボランティア募集情報 。o0●

CANPAN運営事務局より、日本各地で開催されるおすすめのイベントやセミナー、
最新のボランティア募集などの情報をご紹介します!

【京都】第19回ツキイチカフェ「フェアトレードと障害者問題への取り組みを考える」
    主催:NPO法人フェア・プラス
    日時:2017年1月14日(土)14:00−16:00

百貨店で胸を張って販売できるフェアトレード商品の開発を目指してきたフェア・プラスは、高島屋
などの百貨店や京都の老舗着物店での販売を実現してきました。フィリピンの生産者の人たちの
暮らしの改善と物づくりの喜びを感じてもらうことを実現してきました。障害者の製品についても、
百貨店で販売するスイーツや外国人観光客向けの京文化発信の製品を作ってきました。常に目前の
山に挑戦してきたフェア・プラスが、次の見えてきたより険しい山は?フェアトレードで実現できた村の
人たちの暮らしを持続可能なものにするためには、障害者の人たちに対する私たちの心の中に残る
偏見を取り去っていくためには、課題は続きます。
http://fields.canpan.info/topic/detail/18328


【東京】広報初心者のための『伝えるデザイン力アップ講座』
    〜思わず手に取るチラシの作り方〜
    主催:新宿NPO協働推進センター
    日時:2017年1月17日(火)、24日(火)18:45〜20:45

団体の活動やミッションを伝え、共感者を増やすには、チラシが有効な手段となります。
本講座ではチラシを作成する上での基本的な考え方やポイント、コンセプト立案、レイアウト
デザインなど、チラシ作成の基礎や具体的なスキルを学び、実践・講評を経て参加者の
スキルアップにつなげます。
http://fields.canpan.info/topic/detail/18339


【愛知】「福島の今」そして 「どうする?私たちのエネルギー」
    主催:次世代の子どもたちの”いのち・くらし・エネルギー”を考える会
    日時:2017年2月12 日(日)13:30 〜 16:00

あの原発事故からもうすぐ6年。 福島のまちは、子どもたちは、いったいどうなって
いるのでしょう。 被災地に思いを寄せ、 私たちに何ができるか、ともに考えませんか? 
http://fields.canpan.info/topic/detail/18332


【東京】アメリカン・エキスプレス・リーダーシップ・アカデミー2017
    〜NPOの次世代リーダー育成プログラム〜
    主催:公益社団法人日本フィランソロピー協会
    日時:2017年2月23日(木)〜25日(土)

社会が抱える様々な課題に取り組むNPOの若手リーダーのためのリーダーシップ研修(2泊3日)
の参加者の募集を開始いたしました。研修では、総合監修である米倉誠一郎先生をはじめ、
ビジネスの第一線で活躍するリーダーの方々を講師に迎え、充実した3日間でリーダーの在り方
や実践スキルについて指導をいただきます。全国の非営利組織(NPO法人、公益法人、社会福祉
法人等)の若手職員(代表理事を除く)が対象です。ぜひ、ご参加ください。
http://fields.canpan.info/topic/detail/18322


◇ その他の「トピックス」はこちら
http://fields.canpan.info/topic

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


●0o。 お薦め情報 。o0●

2016年12月7日から2016年12月9日までに、助成制度データベースに掲載した、
計5個の助成プログラムの紹介
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/766

◇ その他の助成情報はこちら
http://fields.canpan.info/grant/


●0o。NPOが押さえておきたい省庁情報 。o0●

社会的価値を出していくNPO・公益活動を行っていくために、国の動きをしっかり押さえて
おくことが重要です。しかしながら、現在、社会課題が複雑化し、もともと関係する省庁以外
でも実はその課題に関する取り組みを行っているケースが増えてきています。省庁のWeb
サイトの更新情報からNPO・公益活動に関係する情報を1週間分まとめて抜き出しました。

NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/12/5-12/9)
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/765

●0o。組織マネジメントに役立つノウハウ・ブログ 。o0●

2016年12月2日から2016年12月8日までのCANPANブログの中から、
NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/762

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
cocoCANPANに関するご意見・ご感想は下記までどうぞ!
メール : contact@canpan.jp
発行/編集 日本財団公益コミュニティサイト CANPAN運営事務局
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン(cocoCANPAN)の配信停止は下記をご参照ください。
http://fields.canpan.info/faq/0037.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載したリンク先の情報については、時間の経過に伴い内容の変更や修正な
ど、情報が更新されている場合がございます。その際は直接リンク先へお問い
合わせください。
※掲載情報はリンク先の個人・団体独自のものであり、イベントなどの参加に
あたってはご自身の責任でお願いします。掲載情報に関して、日本財団ならび
にCANPAN運営事務局は一切の責任を負いかねます。あらかじめ、ご了承ください。
				
  • 戻る