特定非営利活動法人もみの木

基礎情報

団体ID

1506861184

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

もみの木

団体名ふりがな

もみのき

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

デュシェンヌ型筋ジストロフィーなど神経筋疾患の呼吸筋の萎縮により自力呼吸が困難な状態における補助的人工呼吸としてNPPV(鼻マスク式やマウスピースを介した人工呼吸療法)を活用することにより、症状の軽減、入 院の減少、QOLを維持し治療費の削減ができる ことを患者、家族などに情報を与え、また電動車いすなどと併用で生活の質を改善できることを認知、普及するための活動を続けています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

蔭山 照夫

代表者氏名ふりがな

かげやま てるお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

651-1513

都道府県

兵庫県

市区町村

神戸市北区

市区町村ふりがな

こうべしきたく

詳細住所

鹿の子台北町1ー20-7

詳細住所ふりがな

かのこだいきたまち

お問い合わせ用メールアドレス

richywashelty@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

078-952-1767

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

078-952-1767

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

651-1513

都道府県

兵庫県

市区町村

神戸市北区

市区町村ふりがな

こうべしきたく

詳細住所

鹿の子台北町1-20-7

詳細住所ふりがな

かのこだいきたまち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

Twitter

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2009年12月18日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2009年12月18日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

兵庫県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

神戸市

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

平成22年4月17日(土)第1回公開市民講座
「生きていくこと、呼吸をすること」 「NPPV 非侵襲的陽圧人工呼吸」を知ろう

平成23年4月23日(土)第2回公開市民講座「生きていくこと、呼吸をすること」

平成24年4月14日(土)第3回公開市民講座「生きていくこと、呼吸をすること」

平成25年4月27日(土) 第4回公開市民講座「生きていくこと、呼吸すること」

平成25年10月12日(土)
・筋ジス・チャリティー音楽祭開催

平成26年4月26日(土)第5回公開市民講座「生きていくこと、呼吸すること」

平成26年9月27日(土)第6回公開市民講座「生きていくこと、呼吸すること」

平成27年8月22日(土)第7回公開市民講座「生きていくこと、呼吸すること」

平成28年8月6日(土)第8回公開市民講座「生きていくこと、呼吸すること」

平成29年5月13日(土)第9回公開市民講座「生きていくこと 呼吸すること」

平成30年6月13日(水)映画「あの日の君は泣いていた」上映会・ちめいどライヴ
           脚本、監督・橘綾美(雪だるまプロ)
           原作・蔭山武史(DMD型筋ジストロフィー)

平成30年7月22日(日)第10回公開市民講座「生きていくこと 呼吸すること」

設立の経緯
平成18年2月筋ジストロフィーである息子の治療方針に疑問を抱き様々な研究を始める
平成19年12月京都大学での「神経筋疾患の呼吸リハビリテーション」の交流会・勉強会に参加し、賛同者を得て、組織立ち上げを決意
平成20年1月NPO法人設立に向けた準備を開始
平成20年5月協力者・賛同者の募集を開始
平成20年8月設立総会を開催

団体の目的
(定款に記載された目的)

筋ジストロフィーの患者に対して、QOL向上推進に関する事業を行い、
障がい者福祉の増進を目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)筋ジストロフィー患者のQOL向上推進事業
(2)筋ジストロフィー患者のQOL改善推進事業
(3)筋ジストロフィー患者のケア医療や緩和ケア
  の呼びかけに関する交流会、勉強会の推進事業
(4)心と体の健康推進事業
(5)現在まで毎年、音楽イベント+筋ジストロフィーに関する講演会を実施

もみの木のブログ、フエスブック、などで筋ジス医療情報の提供
他のNPO法人との情報交換、県、市へ陳情活動と活動の継続。

現在特に力を入れていること

日本筋ジストロフィー協会が積極的でない事項ではあるが、
独自の観点で、強力に推進する必要があると判断した項目
1)筋ジストロフィー患者の生活の質(QOL)向上を訴えている。
2)NPPV(鼻マスクやマウスピースを介した人工呼吸法)の支援推進を実施している。

今後の活動の方向性・ビジョン

これまでの活動に加え、臨床研究の情報しかない今現在において、先進国の医療など幅広く日本のDMDたちも、ひとりの人間としてのQOL向上の中で生存可能な様に、昨年同様に要請があれば、各地へ(現在DMDの15名ぐらいの要請)活動を、広げたいと思います。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

物品は事務用品:イオン神戸北店(黄色いレシート)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

三田市内 NPO法人ぼちぼち野郎認知症の会
名古屋 筋ジス団結の会

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

兵庫県健康福祉委員会
兵庫県内の筋ジストロフイー患者を難病連に加入に協力
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会

会員種別/会費/数

一般会員/2000円/16名

加盟団体

なし

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
0名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
1名
2名
非常勤
3名
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
6名
イベント時などの臨時ボランティア数
20名

行政提出情報

報告者氏名

蔭山 照夫

報告者役職

代表理事

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

その他事業に関する資料

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2022年度(前年度)
 
 
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 
2018年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2023年度(当年度)
 
 
2022年度(前年度)
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
2019年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら