特定非営利活動法人山陰MORE
|
団体ID |
1725349292
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
山陰MORE
|
|
団体名ふりがな |
さんいんもあ
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
当法人は、就労支援、青少年育成、環境保全・エコ関連活動、ボランティア育成事業等多岐にわたる事業を行ってきました。
現在では特に青少年の健全育成に力を入れ、子どもたちが起業の理念を学ぶ「ベンチャーキッズスクール」やひとり親家庭の子どもや家庭学習に不安のある子どもたちを対象とした「見守り塾」、あまり発表の場がない表現スポーツの発表の場として「オールコンクール」の実施等を行っています。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
柳楽 則光
|
代表者氏名ふりがな |
なぎら のりみつ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
690-0888
|
都道府県 |
島根県
|
|
市区町村 |
松江市
|
|
市区町村ふりがな |
まつえし
|
|
詳細住所 |
北堀町86番地6
|
|
詳細住所ふりがな |
きたほりちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
saninmore@yahoo.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0852-28-6227
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時00分~21時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0852-28-6227
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2008年8月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2012年7月6日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
島根県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
島根県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、福祉、地域・まちづくり、就労支援・労働問題、食・産業、漁業、林業
|
|
設立以来の主な活動実績 |
ボランティア活動を通じて山陰各地で地域貢献の輪を広げたいという気持ちで4年前に仲の良い友達同士で任意団体「山陰MORE」を設立しました。そして、ボランティア活動、レクリエーション活動、講演活動、昨年からは、東日本大震災支援活動も行ってきました。
しかしながら、任意団体ではできることに限りがあると感じ、公に認められた特定非営利活動法人として法人格を取得しました。 今後も、「山陰初のパラレルキャリアを推奨する団体」として、ボランティア活動を通し、環境保護活動、青少年支援活動、子どもたちが「夢・希望・思いやり・愛」を感じることができる環境づくり活動等を行っていきたいと考えています。また、誰でも、どんなことでも気軽に相談できるような総合相談の窓口を担えるような活動も行っていきたいと考えております。 |
|
団体の目的
|
この法人は、 山陰に居住する青少年に対して、 これから先もこの山陰に住み続けたいと思えるような事業を行い、 山陰地区の発展に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
① 青少年に食の重要性を理解してもらい、自らの健康管理に興味を持ってもらう事業
② 青年の婚活等に対する支援事業 ③ 青少年と共に山陰の海岸及び公共的な場に対して環境整備を行う事業 ④ 災害時に瞬時に現地で必要なものを把握し救援物資を収集する事業 ⑤ 子どもが夢を持つきっかけづくりや実現の手助けを行う事業 ⑥ 青少年が将来経済活動を行う中で、知っておかなければならないことの学習事業 ⑦ 青少年に対する就職支援事業 ⑧ 他の団体が行うリサイクル活動に共感を持ち支援する活動 |
|
現在特に力を入れていること |
県の補助事業である「ベンチャーキッズスクール」を受け、将来の地域を担う子どもたちは地域で育てるという視点にたち、次世代を担う児童生徒を対象に、起業家精神を養う活動を行う。
具体的には、雇われる側ではなく、雇う側の将来設計の考え方をまず勉強していただき、その後、IT関係、建設業関係、福祉関係、美容関係、小売店等々の経営者の方から「どのような考えで経営を行っていて、どのような時に喜びや達成感を感じるか」など子どもたちに対して分かりやすく講義を行っていただく。また、場合によっては現場体験も行うことにより、子どもたちの自由な発想やアイデア、創造性を引き出すとともに、起業への関心を高め、将来の若き経営者や技術者の育成につなげることを目的に本事業を実施する。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
現在では特に青少年の健全育成に力を入れ、子どもたちが起業の理念を学ぶ「ベンチャーキッズスクール」やひとり親家庭の子どもや家庭学習に不安のある子どもたちを対象とした「見守り塾」、あまり発表の場がない表現スポーツの発表の場として「オールコンクール」の実施等を行っています。
今後も青少年がこの山陰でいきいきと生活できるような活動を企画・実施していきたいと考えている。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
当団体は山陰初パラレルキャリアを推奨する団体です
パラレルキャリアとは仕事とプライベートそして第3のコミュニティ(ボランティア活動等)に参加することで視野や人脈を広げたり、様々な経験を積み仕事に生かしたり、生きがいを見つけたりすることです。 |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
・島根県商工労働部
・自然公園財団 ・しまね女性ファンド ・ちゅうごく労金 ・大同生命厚生事業団 ・モバイル・コミュニケーション・ファンド |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
・松江NPOネットワーク会議に参加し今後のNPOの活動について協議している。
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
・ベンチャーキッズスクールで子どもたちに対して企業が起業する際のお金の借り入れ方法等についてしまね信用金庫や島根銀行と共同で指導した。
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
・委託事業の実績は無し
|

最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
9,000円
|
0円
|
23,000円
|
寄付金 |
0円
|
0円
|
10,000円
|
|
民間助成金 |
0円
|
50,000円
|
50,000円
|
|
公的補助金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
自主事業収入 |
0円
|
0円
|
10,000円
|
|
委託事業収入 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
その他収入 |
0円
|
0円
|
1,000円
|
|
当期収入合計 |
9,000円
|
50,000円
|
94,000円
|
|
前期繰越金 |
162,267円
|
169,267円
|
201,000円
|
<支出の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)予算 |
当期支出合計 |
2,000円
|
17,550円
|
295,000円
|
内人件費 |
0円
|
0円
|
0円
|
次期繰越金 |
169,267円
|
201,717円
|
0円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
169,267円
|
201,717円
|
固定資産 |
0円
|
0円
|
|
資産の部合計 |
169,267円
|
201,717円
|
<負債の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
0円
|
0円
|
固定負債 |
0円
|
0円
|
|
負債の部合計 |
0円
|
0円
|
<正味財産の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
169,267円
|
201,717円
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
9,000円
|
0円
|
23,000円
|
受取寄附金 |
0円
|
0円
|
10,000円
|
|
受取民間助成金 |
0円
|
50,000円
|
50,000円
|
|
受取公的補助金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
自主事業収入 |
0円
|
0円
|
10,000円
|
|
(うち介護事業収益) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
委託事業収入 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
(うち公益受託収益) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
その他収益 |
0円
|
0円
|
1,000円
|
|
経常収益計 |
9,000円
|
50,000円
|
94,000円
|
<支出の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
0円
|
0円
|
155,000円
|
(うち人件費) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
管理費 |
2,000円
|
17,550円
|
140,000円
|
|
(うち人件費) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経常費用計 |
2,000円
|
17,550円
|
295,000円
|
当期経常増減額 |
7,000円
|
32,450円
|
-201,000円
|
|
経常外収益計 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経常外費用計 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経理区分振替額 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
当期正味財産増減額 |
7,000円
|
32,450円
|
-201,000円
|
|
前期繰越正味財産額 |
162,267円
|
169,267円
|
201,000円
|
|
次期繰越正味財産額 |
169,267円
|
201,717円
|
0円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
169,267円
|
201,717円
|
固定資産合計 |
0円
|
0円
|
|
資産合計 |
169,267円
|
201,717円
|
<負債及び正味財産の部> | 2020年度(前々々年度)決算 | 2021年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
0円
|
0円
|
固定負債合計 |
0円
|
0円
|
|
負債合計 |
0円
|
0円
|
|
正味財産合計 |
169,267円
|
201,717円
|
|
負債及び正味財産合計 |
169,267円
|
201,717円
|

意志決定機構 |
・理事会
・総会 |
会員種別/会費/数 |
・特別会員 会員数10名(会費2,000円)
・一般会員 会員数3名(会費1,000円) |
加盟団体 |
松江NPOネットワーク
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
10名
|
2名
|
|
常勤職員数 |
0名
|
||
役員数・職員数合計 |
10名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
10名
|
報告者氏名 |
柳楽 則光
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2022年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|||
2020年度(前々々年度)
|
|||
2019年度
|
|||
2018年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2023年度(当年度)
|
|
|
|
2022年度(前年度)
|
|
2021年度(前々年度)
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|
2019年度
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら