事業成果物名

実践型社会起業家論シラバス(2009年度)

団体名

香川大学 八木研究室

事業成果物概要

実践型社会起業家論シラバス(2009年度)
授業コーディネーター:八木陽一郎(香川大学大学院地域マネジメント研究科准教授)

授業全体の概要と狙い
社会起業家とは,地域や社会への貢献をミッションとし,事業性と社会性の
バランスをとりながらその活動を持続的に発展させ,地域の人々や社会と協働 的かつ互恵的な関係を構築する人々や組織を指す言葉です.
本講座はこのような社会起業家の実践力の開発に重点を置いて設計されてい ます.したがって授業が知識伝達のみに片寄らないよう,ワークショップなど 体験型の授業形態をふんだんに取り入れています.
具体的なテーマとしては,ビジネスモデルや会計,ファンドレイジングなど 社会起業家として理解しておきたい実践的かつ基礎的なポイントを押さえなが らも,特に今年度は「コミュニケーションと組織開発」に大きな焦点をあてて いきます.これは多くの社会起業家の組織活動がミッションによってドライブ され,ボランティアに近い形態で発足することが多く,参加者を金銭的な動機 づけのみによっては動かしにくいというマネジメント上の難しさを考慮するか らです.
自律的な個人が協働し全体としての創造性を高める,対話と内省によって場 の進化を引き起こす,このようなテーマに対する具体的なノウハウやスキルを, コーチング,クラウニング,ドラムサークル,ワールド・カフェ,アプリシエ イティブ・インクワイアリ,リフレクティブ・ミーティングなど様々な分野を 開拓する第一線のプロフェッショナルの講義によって提供したいと考えていま す.
主な受講対象者は,自分達の住む地域をもっと活性化させたい方,NPOやボラ ンティア活動のマネジメントを学びたい方や支援をしたい方,社会的なミッシ ョンと事業性を両立させたい方,社会起業家に対する効果的な支援を学びたい 方などです.望ましい受講生像を一言で言えば,志が高く,自分ごととして考 えられる範囲や対象が広く大きい方です.
本講座は,地域マネジメント研究科の学生のみに限らず,人数の制限はあり ますが一般の方も聴講生として受け入れます.このことを通じて地域の活性化 により幅広く役立ちたいと考えています.また,一般の方々にも開かれた授業 を行うことを意図して,教室も大学ではなく高松丸亀町商店街の壱番街4階カ ルチャールーム1・2を使用させて頂きます.

各授業のテーマと講師
第1回・第2回:10月7日(水) 6・7限 
伊藤健氏(SVP東京)「社会起業家の挑戦とその支援」 

第3回・第4回:10月14日(水) 6・7限
青葉航氏(インスパイア代表,起業コーチ)
「情熱・ワクワク感からの社会起業 ~あなたのテーマは身近なところにある!」

第5回・第6回:10月28日(水) 6・7限
村上純子氏(緊急クラウン・ジャポン代表)「遊びゴコロに火をつけろ!(仮)」

第7回:11月11日(水) 6限
横山史氏(NPO法人 Eyes)
「実践の現場から~四国にチャレンジを育む土壌を~」

第8回:11月11日(水) 7限
中橋恵美子氏(NPO法人 わははネット)
「ピンチをチャンスに。
 自らのつまずき体験をチャンスに生かしたコミュニティビジネスの発想」

第9回・第10回:11月18日(水)6・7限
徳永洋子氏(日本ファンドレイジング協会)「善意のお金を集める仕組み」

第11回・第12回:11月25日(水)6・7限
脇坂誠也氏(税理士)
「社会起業家にとっての会計の役割~NPO会計の基礎と未来の会計基準を学ぶ」

第13回・第14回:11月28日(土)6・7限
佐々木薫氏(DRUMAGIK)「ドラムのリズムでひとつになろう!(仮)」

第15回・第16回:11月29日(日)3・4・5限
佐々木薫氏(DRUMAGIK)「ワールド・カフェで創造しよう!(仮)」

第17回・第18回:12月9日(水)6・7限
永井恒男氏(野村総合研究所)
「組織の「本気」を創り出す組織開発 ~企業変革のスキルと事例紹介」

第19回・第20回:12月15日(水)6・7限
加藤雅則氏(組織インタビュアー)
「組織の物語を紡ぐ1 ~対話が拓く新しいマネジメント~」
~対話が拓く新しいマネジメント~」

第21回・第22回:12月16日(水)6・7限
加藤雅則氏(組織インタビュアー)
「組織の物語を紡ぐ2 ~対話が拓く新しいマネジメント~」

第23回・第24回:1月13日 (水) 6・7限
広石拓司氏(エンパブリック代表)
「”自発的な参加”のデザインとマネジメント
~ワークショップ・デザインとサークル・マネジメントから」

第25回・第26回・第27回:2月7日 (日)3・4・5限
樋栄ひかる氏(Ena Communication代表)
「閃き脳を鍛えてコミュニケーション能力向上!」

助成機関

事業成果物種類

報告書

事業成果物

事業成果物名

実践型社会起業家論シラバス(2009年度)

ファイル

形式:PDF 容量:149KB
事業成果物をダウンロードする
  • 戻る