事業成果物名 |
2024年度 第39回国民文化祭 / 第24回全国障害者芸術・文化祭「清流の国ぎふ」文化祭2024「太鼓の祭典」
|
||||||||
団体名 |
|||||||||
事業成果物概要 |
国民文化祭は、国民の文化活動への参加の気運を高め、新しい芸術文化の創造を促すことを目的として、文化庁及び地方自治体等の主催により1986年度から毎年、各都道府県持ち回りで開催されている国内最大の文化の祭典。
当財団は2014年度秋田大会から主催団体として参画しており、今年度は岐阜県で開催され、「太鼓の祭典」は羽島市にて実施した。 期 日 2024年10月20日(日) 開場10:00 開演10:30 終演18:00 場 所 不二羽島文化センター(岐阜県羽島市) 主 催 文化庁、厚生労働省、岐阜県、岐阜県教育委員会、羽島市、 羽島市教育委員会、清流の国ぎふ文化祭2024岐阜県実行委員会、 清流の国ぎふ文化祭2024羽島市実行委員会、公益財団法人 日本太鼓財団 主 管 日本太鼓財団岐阜県支部、岐阜県太鼓連盟 協 力 中日本太鼓連合、株式会社浅野太鼓楽器店。有限会社諏訪響太鼓店、 株式会社宮本卯之助商店、株式会社丸五、株式会社リッツ「篠笛立平」 協 賛 日本財団 入 場 料 無料 出演団体 32団体(オープニング1団体、ゲスト5団体、公募26団体) オープニング演奏 日本太鼓財団岐阜県支部合同チーム(岐阜) 公募26団体(15都府県+台湾) オープニング演奏 日本太鼓財団岐阜県支部合同チーム 第一部(公募団体) 1.清須市清洲伝統芸能保存会(愛知) 2.朝霞太鼓(石川) 3.天保宮下太鼓(岐阜) 4.海東流神楽太鼓(愛知) 5.野州轟一番太鼓(栃木) 6.近鉄百貨店諏訪太鼓(三重) 7.ファミリーユニット童鼓(岐阜) 8.保倉川太鼓(新潟) 9.広島庚午太鼓団(広島) 10.華音(神奈川) 11.鼓國雷響JAPAN(岐阜) 12.山梨県立笛吹高等学校すいれき太鼓部(山梨) 13.福岡大学和太鼓部(鼓舞猿)(福岡) 第二部(公募団体) 14.中日本太鼓連合(長野) 15.天邪鬼流 和太鼓 麗彩(岐阜) 16.東京都立篠崎高等学校 和太鼓部 【和桜乱舞】(東京) 17.大治太鼓保存会(愛知) 18.DRUM輪(和歌山) 19.岐阜勇爽太鼓(岐阜) 20.向日かぐや太鼓(京都) 21.和太鼓 大地(石川) 22.奥州白河太鼓(福島) 23.御璃刃(三重) 24.上石津もんでこ太鼓保存会「弾」(岐阜) 25.台湾太鼓協会-柏齡太鼓團(台湾) 26.美濃の国羽島太鼓(岐阜) 第三部(ゲスト団体) 27.志賀疾風太鼓保存会(石川) 28.三代目源流(大分・第26回日本太鼓ジュニアコンクール優勝) 29.尾張新次郎太鼓保存会(愛知) 30.御諏訪太鼓保存会(長野) 31.九州 音鼓組(長崎) 観 客 数 1,750名 |
||||||||
助成機関 |
|||||||||
事業成果物種類 |
パンフレット
|
||||||||
事業成果物 |
|