事業成果物名 |
2024年度船舶関係諸基準に関する調査研究事業成果報告
|
||||||||||||||||
団体名 |
|||||||||||||||||
事業成果物概要 |
事業目的及び事業概要
1.1 事業目的 船舶の構造、性能及び設備並びに運航等に関する調査研究を通じて、船舶の安全確保及び海洋環境等の保護に関する適切な諸基準の策定に資するとともに、造船技術の向上及び海事産業の発展に寄与することを目的とする。 1.2 事業概要 調査研究事業の運用に当たっては、基準案等の作成に係る調査研究事業として下記の八つのプロジェクトを立ち上げ、SG(ステアリンググループ)会議を28回、WG(ワーキンググループ)を22回開催し、国際海事機関(IMO)への戦略的な対応とプロジェクトの円滑な執行を図った。また、IMOにおける安全・環境規制の策定に戦略的に対応するため、IMOの基準の動向はもとより、これに関連する重要な基準・規格の策定動向、及び海事分野を取り巻く環境の変化を総合的に把握し、国際基準の策定に関する調査研究を実施するとともに、基準及びこれに関連する重要規格の適正化のため、修正案の作成等を実施した。 なお、事業の遂行にあたっては、船舶技術戦略委員会を3回開催し、進捗報告、事業計画の審議等を行った。 2 事業実施概要 IMO GHG削減戦略への対応に関する調査研究 海洋水質・生態系保護基準整備に関する調査研究 水中騒音対策検討に関する調査研究 自動運航船の開発・実装に係る制度の研究に関する調査研究 航海設備近代化に伴う関連基準の検討に関する調査研究 ガス燃料船・新液化ガス運搬船基準の策定に関する調査研究 目標指向型復原性基準の策定に関する調査研究 救命設備基準改正検討に関する調査研究 各国提案の評価及び日本提案のフォローアップ(IMOフォロー) a) 救命 b) 大気汚染防止対策 c) 非常時曳航設備・係船設備 d) 推進・操舵装置 e) 燃料油の安全性 f) サイバーセキュリティ 1)報告会等の開催 船舶基準セミナー IMOにおける安全関係諸基準の策定状況及び関係者の取組状況(代替燃料船関係) 日時、場所 2024年12月17日(火)赤坂インターシティカンファレンス IMOにおける代替燃料船関係の審議動向 国土交通省 海事局 安全政策課 船舶安全基準室長 前田 崇徳 様 IMOにおける安全諸基準の最近の審議動向 一般財団法人 日本船舶技術研究協会 主任研究員 秋山 直之 IMO CCC 10審議結果を踏まえたアンモニア燃料船の開発課題 一般財団法人 次世代環境船舶開発センター(GSC) 上席研究員 小畑 英郎 様 水素燃料船の開発状況について 高圧水素燃料供給システムの開発状況について 尾道造船株式会社 設計部 上妻 正和 様 川崎重工業株式会社 レシプロエンジン技術部 水谷 好生 様 (2)ホームページへの事業報告及びIMO情報の掲載 賛助会員への情報提供として、IMO各委員会・小委員会の報告、セミナーの開催案内及び報告等メールニュースを発信して、迅速な情報提供に努めた。また、必要に応じてホームページにも掲載した。 3)IMO委員会等への本団体研究員や外部有識者の出席 作成された基準案等の趣旨説明を図るために次のIMO等の会議に出席し、IMOへの提出文書一覧に記載の提案文書について説明と理解に努めるとともに関係各国及び関係機関との意見交換及び情報の収集を行った。 【出席したIMO会議】 括弧内は当協会職員数 a) 第3回自動運航船共同作業部会(MASS JWG3) 2024年5月8日~10日 ロンドン 8名(1名)WEB参加 b) 第108回海上安全委員会(MSC108) 2024年5月15日~24日 ロンドン 5名(4名) c) 第11回 航行安全・無線通信・捜索救助小委員会(NCSR11) 2024年6月4日~13日 ロンドン 3名(1名) d) 第3回自動運航船関係会期間作業委員会(ISWG-MASS 3) 2024年9月9日~13日 ロンドン 4名(1名) e) 代替燃料に関する中間作業部会(ISWG on AF) 2024年9月9日~13日 ロンドン 1名(0名) f) IMO第10回貨物運送小委員会(CCC10) 2024年9月16日~20日 ロンドン 3名(2名) g) 第17回 温室効果ガスに関する中間作業部会(ISWG-GHG17)2024年9月23日~27日 ロンドン 3名(1名) h) 第82回海洋環境保護委員会(MEPC82) 2024年9月30日~10月4日 ロンドン10名(3名) i) 第20回IMO/ITU EG合同作業部会(IMO-ITU-EG20)2024年10月7日~11日 ロンドン 1名(1名) j) 国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP 29) 2024年11月16日~22日 アゼルバイジャン 1名(1名) k) 第109回海上安全委員会(MSC109)2024年12月2日~6日 ロンドン 7名(3名) l) 第11回船舶設計・建造小委員会(SDC11)2025年1月13日~17日 ロンドン 8名(4名) m) 第12回汚染防止・対応小委員会(PPR12)2025年1月27日~31日 ロンドン 5名(2名) n) 第6回GHG専門家会合(GHG-EW 6)2025年2月13日 ロンドン 1名(1名) o) 第18回 温室効果ガスに関する中間作業部会(ISWG-GHG18)2025年2月17日~21日 ロンドン 1名(1名) p) 第11回船舶設備小委員会(SSE11)2025年2月24日~28日 ロンドン4名(4名) q) 第19回 温室効果ガスに関する中間作業部会(ISWG-GHG19)2025年3月31日~4月1日 ロンドン 2名(1名) r) 第83回海洋環境保護委員会(MEPC83) 2025年4月7日~11日 ロンドン8名(3名) |
||||||||||||||||
助成機関 |
|||||||||||||||||
事業成果物種類 |
報告書
|
||||||||||||||||
事業成果物 |
|