事業成果物名

2007年度 船舶の防火に係る基準に関する調査研究(防火プロジェクト)

団体名

事業成果物概要

【はしがき】
本報告書は、日本財団の2007 年度助成事業「船舶関係諸基準に関する調査研究」の一環として、防火プロジェクトにおいて実施した「船舶の防火に係る基準に関する調査研究」の成果をとりまとめたものである。
本調査研究では、現在SOLAS 第II-2 章に規定する船舶防火材料の判定のための火災試験方法コード(FTPコード)が制定以来9 年を経過し、同コードに関連したIMO 勧告の多数の制定、引用ISO 規格の改正、新技術の進展等の状況を踏まえ、同コードを総合的に見直す必要が生じている。
我が国は「FTP コードの総合見直し」をMSC80(2005 年5 月)に提案し、FP50 で審議が開始されており、我が国がコレスポンデンス・グループのコーディネータを務め、FP52 へ向けて、FTP コード改正案の作成作業を行っている。
また、現在IMO においては、20,000DWT 未満のケミカルタンカーの貨物艙内の爆発事故報告を受けて、現存及び新造の20,000DWT 未満のタンカーへのイナートガス・システム(IGS)適用の検討が、MSC81(2006年5 月)から開始された。これらのタンカーへのIGS の設置義務付けは、安全上、運航上及び経済上の大きなインパクトとなる可能性があるため、本プロジェクト内にワーキング・グループを設置し対応することとした。

【目次】
1. はじめに
2. プロジェクトの活動状況
3. IMO基準作成に係る対応及び審議状況
3.1 MSC83
3.2 FP52
4. FSS コードの総合見直しについて
4.1 FSS コードCG への対応とFSS コード改正案の検討
4.2 高膨張泡消火装置に関する性能基準案の作成
4.2.1 目的
4.2.2 調査研究内容
4.2.3 試験の実施計画
4.2.4 試験結果の詳細
4.2.5 IMO FPへの対応
4.2.6 IMO FP52における審議結果
5. FTP コードの総合見直しについて
5.1 FTPコードCGの概要と、FPへの報告
5.2 FTPコード Part3 Plate thermometerの検討(試験結果報告)
5.3 FTPコード Part5 代表試験体の色の検討(試験結果報告)
5.4 FTPコード Part2 ラウンドロビン試験(First round)の試験結果
5.5 FTPコード Part5 ISO5658-2ラウンドロビン試験(2003)の試験結果
6. 低引火点の貨物を輸送する油及びケミカルタンカーの防爆措置に関する検討
6.1 概要
6.2 IGSのFSA
6.3 荷役オペレーションの検討
7. コンテナ船の火災安全に関する検討
8. IMO FTPコードに関するISO規格作成の動向
8.1 TC92について
8.2 ISO/TC92の構成
8.3 ISO/TC92/SC1の規格作成作業
8.4 ISO/TC92/SC1 の今後
9. まとめ
10. 添付資料リスト

助成機関

事業成果物種類

報告書

事業成果物

  • 戻る