カテゴリー |
|
中造工【2021年12月3日(金)】造船所及び造船関連事業所見学会
当会では、日本財団より助成金の交付を受け、
次世代を担う子ども達に造船業を通してものづくりの素晴らしさを知ってもらうため、
また地域住民の方々には、造船業が地場産業としての重要な産業であることを再確認してもらうために
「進水式や造船所の見学会」を行っています。
2021年12月3日(金)、愛媛県立今治工業高校 機械造船科1・2年生の皆さんによる 造船所及び造船関連事業所の見学会が行われました!
造船所では、実際に船を造る現場を間近に見学。(浅川造船、今治造船、新来島どっく)
船の材料となる鋼板の切断に始まり、大きなブロック、クレーンなど、ダイナミックな光景も
目の当たりにしました。卒業生も働いているとのこと、今回見学してくれた生徒さんの中からも
地元の造船業を支えるドックマンが多く出てきてくれることを願います!
また、「造船」は、船を造る会社だけでは成り立ちません!
真鍋造機では、船に搭載するデッキクレーンやウィンチなどを製造しています。
Made in Japan のデッキクレーンは、こちら一社のみの製造となるそうです。
越智昇鉄工では、船に使用されるマンホールの蓋など、目立たないけれども大切な部品や
大きなものでは造船所の建屋、生活に欠かせない歩道橋などの構造物も建造しています。
地元・今治にある、船に関わる企業の魅力が伝わっていればうれしいです。
見学先の皆様、ありがとうございました!
◎見学先
今治造船(株)西条工場
浅川造船(株)東予工場
(株)新来島どっく大西工場
越智昇鉄工(株)大西工場
真鍋造機(株)西条工場
次世代を担う子ども達に造船業を通してものづくりの素晴らしさを知ってもらうため、
また地域住民の方々には、造船業が地場産業としての重要な産業であることを再確認してもらうために
「進水式や造船所の見学会」を行っています。
2021年12月3日(金)、愛媛県立今治工業高校 機械造船科1・2年生の皆さんによる 造船所及び造船関連事業所の見学会が行われました!
造船所では、実際に船を造る現場を間近に見学。(浅川造船、今治造船、新来島どっく)
船の材料となる鋼板の切断に始まり、大きなブロック、クレーンなど、ダイナミックな光景も
目の当たりにしました。卒業生も働いているとのこと、今回見学してくれた生徒さんの中からも
地元の造船業を支えるドックマンが多く出てきてくれることを願います!
また、「造船」は、船を造る会社だけでは成り立ちません!
真鍋造機では、船に搭載するデッキクレーンやウィンチなどを製造しています。
Made in Japan のデッキクレーンは、こちら一社のみの製造となるそうです。
越智昇鉄工では、船に使用されるマンホールの蓋など、目立たないけれども大切な部品や
大きなものでは造船所の建屋、生活に欠かせない歩道橋などの構造物も建造しています。
地元・今治にある、船に関わる企業の魅力が伝わっていればうれしいです。
見学先の皆様、ありがとうございました!
◎見学先
今治造船(株)西条工場
浅川造船(株)東予工場
(株)新来島どっく大西工場
越智昇鉄工(株)大西工場
真鍋造機(株)西条工場

今治造船(株)西条工場

(株)新来島どっく 大西工場
投稿者表示名 |