カテゴリー |
|
イベント・セミナージャンル |
環境の保全、まちづくり、助成、活動支援
|
イベント・セミナーカテゴリー |
スタディツアー(海外でのボランティア体験)、ボランティア活動イベント(ごみ拾い活動など)、研修・ワークショップ、体験イベント(農作業体験、自然キャンプなど)
|
【夏休み】日本最後の清流「四万十川」で、リバーガイドと林業の基礎を学び、どこでも暮らせるスキルを身につけよう!
リバーガイドから林業まで!山村暮らしに必要なスキルを学ぼう!
活動内容
四万十川・リバーガイドコースでは、日本最後の清流「四万十川」を舞台に、川下りに必要なスキルを学びながら、キャンプ場のボランティアに参加できます。
カヌーのスキルはもちろんのこと、SUPや、カナディアンカヌー、川漁など、川と共に生きるための知恵に触れることができます。
このコースの特色
- 山村ライフの魅力を余すことなく味わえる!
- キャンプ場のお手伝いをしながら、川下りとチェーンソーの基本を身につけよう!
- 色々な川下りスキルを身につけよう!

四万十川の清流沿いにあるキャンプ場で、午前中は掃除や片付け、簡単な接客など、キャンプ場での業務に取り組み、午後からは、SUPやカヌー、カナディアンカヌーなどの川遊びを楽しむのが1日の流れです。しかも、このコースでは川下りだけでなく、チェーンソーの技術も学べます。ただの体験とは一線を画し、しっかりと座学から基礎知識を身につけ、最後には実際にチェーンソーを使って玉切りをするという本格的な内容です!

日本最後の清流「四万十川」で、SUP、カヌー、そしてカナディアンカヌーの安全な楽しみ方を学べます。基本的なストロークからロール技術まで指導するのは、四万十川で生まれ育ち、林業をしながらリバーガイドとしても活躍している世話人です。川漁体験も予定しており、楽しいだけでなく、人間と自然のつながりを再認識するきっかけにもなります。川を下りながら、海と山と川が繋がっていることを五感を通じて感じでみましょう。

四万十川・リバーガイドコースでは、経験豊富な現地インストラクターと共に、チェーンソーの利用方法を安全に使用方法を学べます。講習後には修了証が発行されるため、自分のスキルを認めてもらえる嬉しい機会にもなります!
開催日/開催期間 |
A日程:7月15日〜24日/B日程:7月28日〜8月6日/C日程:8月7日〜8月16日/D日程:8月25日〜9月3日/E日程:9月13日〜9月22日
|
|
開催場所 |
高知県四万十市
|
|
施設名 |
四万十川が、活動の舞台です!
|
|
申込締切 |
締切日 |
|
備考 |
締め切り:各日程開始日の1週間前
|
|
参加費 |
57,000円
|
|
定員 |
各日程3名〜6名(先着順)
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
ウェブサイトからお申し込みください。
詳細ページ:https://ecoff.org/murabora/shimanto-river |
|
備考 |
ボランティア活動の内容は地域の状況に応じてその場その場で決まります。そのため、現地の方々と同じような暮らしを体験できるのが最大の魅力です!
|
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
村おこしNPO法人ECOFF
|
|
住所 |
東京都文京区本駒込二丁目4番12号
|
|
電話番号 |
050-5809-3263
|
|
FAX番号 |
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
イベントホームページ |
投稿者表示名 |