カテゴリー |
|
イベント・セミナージャンル |
国際協力・交流、人権・平和、社会教育・生涯学習
|
イベント・セミナーカテゴリー |
研修・ワークショップ、講演・講座
|
【早割6/19】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(7月、8月)受講者募集
国際ニュースを楽しく読む方法。ニュースは筋書きのないドラマです。
「途上国ニュースの深読みゼミ」では、1980年代後半から途上国をウォッチしてきたganas編集長が毎週、ホットな記事を1本厳選し(背景事情も説明します)、それをもとに参加者の皆さんで、「ほー!と思ったこと」「記事の中で気になったこと」「その場で調べてわかったこと」「こんなふうに読み取れるかも、と感じたこと」「もっと知りたくなったこと」「今後の予測」などを言い合います。
選ぶ記事は、地域はアジアから中東、アフリカ、ラテンアメリカまで、分野は政治から経済、社会まで全般(ニッチな記事に注目!)。さまざまな地域と分野を見たほうが「世界全体の動きがわかりやすい」(この国・地域はこうだ、というステレオタイプの思考に陥りにくい)というのが理由です。
途上国を少しでも知りたいなと思ったら、現地に行く/住むだけでは不十分。日ごろからニュースを読み、その内容を掘り下げて考えていきましょう。これを10年、20年、30年と続けると、見えてくるものがあるのです。さあ皆さん、2023年は“途上国ウォッチャー”への第一歩を踏み出しませんか?
「途上国ニュースの深読みゼミ」では、1980年代後半から途上国をウォッチしてきたganas編集長が毎週、ホットな記事を1本厳選し(背景事情も説明します)、それをもとに参加者の皆さんで、「ほー!と思ったこと」「記事の中で気になったこと」「その場で調べてわかったこと」「こんなふうに読み取れるかも、と感じたこと」「もっと知りたくなったこと」「今後の予測」などを言い合います。
選ぶ記事は、地域はアジアから中東、アフリカ、ラテンアメリカまで、分野は政治から経済、社会まで全般(ニッチな記事に注目!)。さまざまな地域と分野を見たほうが「世界全体の動きがわかりやすい」(この国・地域はこうだ、というステレオタイプの思考に陥りにくい)というのが理由です。
途上国を少しでも知りたいなと思ったら、現地に行く/住むだけでは不十分。日ごろからニュースを読み、その内容を掘り下げて考えていきましょう。これを10年、20年、30年と続けると、見えてくるものがあるのです。さあ皆さん、2023年は“途上国ウォッチャー”への第一歩を踏み出しませんか?

生の国際ニュースは筋書きのない大河ドラマのようなものです。
開催日/開催期間 |
①7月(8期):7月3、10、17、24日(いずれも月曜)20~22時 ②8月(9期):8月1、8、15、22日(いずれも火曜)20~22時
|
|
開催場所 |
オンライン 全世界(Zoomを使います)
|
|
施設名 |
|
|
申込締切 |
締切日 |
2023年6月29日
|
備考 |
6月19日(月)までのお申し込みは「早割」として1000円割引
|
|
参加費 |
9000円~
|
|
定員 |
各回10人程度(先着順)
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSevk5P_IKJpme1iLP8mnQvJNQM2yae_7oRYlMIe_SoqDMvIfw/viewform?usp=sf_link
上のリンクをクリックして申込書(グーグルフォーム)にご記入ください。完了されましたら、その旨をdevmedia.ganas@gmail.comまでお知らせいただくと確実です。 |
|
備考 |
|
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
NPO法人開発メディア(非営利メディア「ganas」の運営団体)
|
|
住所 |
|
|
電話番号 |
|
|
FAX番号 |
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
イベントホームページ |
投稿者表示名 |