カテゴリー |
|
イベント・セミナージャンル |
社会教育・生涯学習
|
イベント・セミナーカテゴリー |
研修・ワークショップ
|
第79回清里インタープリテーションセミナー(専科/展示編)
今回は来館者の皆様が楽しく学べる体験型の展示「ハンズオン展示」の基礎を学びます。
このハンズオン展示とは、「触って楽しむ」タイプの展示です。「観るだけ」「読むだけ」ではなく、
来館者の皆様が思わず展示物に触れたくなる、興味を引く「しかけ」が施されており、
「楽しい体験」を通してメッセージを届けることができます。
今までは「素通り」されていた展示でも、やり方次第では、子どもたちも遊びながら学べる展示に変貌します。
今回はハンズオン展示の第一人者・染川香澄さんを講師にお迎えし、展示の基礎を学ぶとともに、
キープ協会の得意分野でもある「インタープリテーション(伝える技術)」の観点からも、よりよい展示について考えます。
ビジターセンター等の自然ふれあい施設をはじめ、
博物館、動物園などの各種教育施設の展示に携わっている皆様にもおススメしたい研修です。
もちろん、これから展示を学びたい方も大歓迎です。
このセミナーは、全国から「同じ目的」を持った方が集まるので、
悩みを語り合い、分かち合い、一緒に考えることができるのも、大きな魅力の一つです!
このハンズオン展示とは、「触って楽しむ」タイプの展示です。「観るだけ」「読むだけ」ではなく、
来館者の皆様が思わず展示物に触れたくなる、興味を引く「しかけ」が施されており、
「楽しい体験」を通してメッセージを届けることができます。
今までは「素通り」されていた展示でも、やり方次第では、子どもたちも遊びながら学べる展示に変貌します。
今回はハンズオン展示の第一人者・染川香澄さんを講師にお迎えし、展示の基礎を学ぶとともに、
キープ協会の得意分野でもある「インタープリテーション(伝える技術)」の観点からも、よりよい展示について考えます。
ビジターセンター等の自然ふれあい施設をはじめ、
博物館、動物園などの各種教育施設の展示に携わっている皆様にもおススメしたい研修です。
もちろん、これから展示を学びたい方も大歓迎です。
このセミナーは、全国から「同じ目的」を持った方が集まるので、
悩みを語り合い、分かち合い、一緒に考えることができるのも、大きな魅力の一つです!

とべとべ胞子

花と実のあみだくじ

ハンズオン展示を作りましょう~
開催日/開催期間 |
2024年1月15日~2024年1月17日開催
|
|
開催場所 |
山梨県北杜市高根町清里3545
|
|
施設名 |
公益財団法人キープ協会
|
|
申込締切 |
締切日 |
2024年1月14日
|
備考 |
|
|
参加費 |
58,500円
|
|
定員 |
30人
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
お申し込みはホームページで受け付けております。
https://www.seisenryo.jp/experience_foresters-school_ipc.html#ips79 |
|
備考 |
ホームページに載せているお申し込みフォームよりお申し込みいただけます。
|
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
公益財団法人キープ協会 環境教育事業部(フォレスターズ・スクール)
|
|
住所 |
山梨県北杜市高根町清里3545
|
|
電話番号 |
0551-48-3795
|
|
FAX番号 |
0551-48-3228
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
イベントホームページ |
投稿者表示名 |