カテゴリー |
|
イベント・セミナージャンル |
環境の保全、社会教育・生涯学習、子ども
|
イベント・セミナーカテゴリー |
研修・ワークショップ、講演・講座
|
7月12日(土)-13日(日)北海道「自然が好き!を資格にする」ネイチャーゲームリーダー養成講座
ネイチャーゲームは、自然体験型環境教育のひとつで
日本で普及してから約35年以上、環境教育や自然体験活動の現場
小学校の授業や林間学校、幼稚園の行事など、数多くの場面で活用されています。
参加者の心の状態に合わせてプログラムを組み立てる「フローラーニング」の考え方を用いることで
より深く、自然からの学びや感動を得ることができます。
今回ご紹介するリーダー養成講座は
「体験」を重視した内容となり、ネイチャーゲームの実習を通して
自然とのふれいあいを実際に楽しみながら、「自然が好き」という気持ちや、
その時発見した自然の感動を、参加者同士でシェアすることからはじまります。
講義では、その「体験」をもとに「実践における具体的な手法」や、
ネイチャーゲームの基本的な理念を学びます。
全日程を修了した方はネイチャーゲームリーダーとして指導員登録(資格取得)ができます。
「自然が好き」という気持ちは、やがて世界をも変える大きな力となります。
今より、ちょっと素敵な世界に近づくために「自然が好き」を広げていきたい。
「自然が好き」を活かして、ご自身の活動の幅を広げたい方、ぜひご参加ください。
日本で普及してから約35年以上、環境教育や自然体験活動の現場
小学校の授業や林間学校、幼稚園の行事など、数多くの場面で活用されています。
参加者の心の状態に合わせてプログラムを組み立てる「フローラーニング」の考え方を用いることで
より深く、自然からの学びや感動を得ることができます。
今回ご紹介するリーダー養成講座は
「体験」を重視した内容となり、ネイチャーゲームの実習を通して
自然とのふれいあいを実際に楽しみながら、「自然が好き」という気持ちや、
その時発見した自然の感動を、参加者同士でシェアすることからはじまります。
講義では、その「体験」をもとに「実践における具体的な手法」や、
ネイチャーゲームの基本的な理念を学びます。
全日程を修了した方はネイチャーゲームリーダーとして指導員登録(資格取得)ができます。
「自然が好き」という気持ちは、やがて世界をも変える大きな力となります。
今より、ちょっと素敵な世界に近づくために「自然が好き」を広げていきたい。
「自然が好き」を活かして、ご自身の活動の幅を広げたい方、ぜひご参加ください。

自分の背中に付けられたカードの生きものは?ヒントを集めて当てます(ネイチャーゲーム〈動物交差点〉)

さまざまな感覚を使いながらグループで自然の宝もの探し(ネイチャーゲーム〈フィールドビンゴ〉)

イモ虫になって自然散策。目かくしをすると、自然の感じ方が一変します(ネイチャーゲーム〈目かくしイモ虫〉)
開催日/開催期間 |
2025年07月12日(土)9:00~18:30,13日(日)9:00~18:30 日帰り2日
|
|
開催場所 |
北海道旭川市宮前1条3丁目3番30号
|
|
施設名 |
旭川市市民活動交流センターCOCODE
|
|
申込締切 |
締切日 |
2025年7月1日
|
備考 |
定員になり次第、締め切り
|
|
参加費 |
一般 28,500円、学生 26,500円
|
|
定員 |
15名 ※最少催行人数10名
|
|
申込方法 |
方法 |
その他
|
内容 |
ホームページよりお申し込みください
https://www.naturegame.or.jp/event/lf/hokkaido/009310.html |
|
備考 |
※当講座は「環境教育等促進法」の人材認定等事業の登録事業です。
※講座参加費にリーダー登録(資格取得)諸費用が含まれます。 詳細はこちらから https://www.naturegame.or.jp/qualification/l-become/l-license/ |
|
お問い合わせ先 |
|
|
主催団体 |
(公社)日本シェアリングネイチャー協会
|
|
住所 |
東京都新宿区四谷4-13-17ワークスナカノ2階
|
|
電話番号 |
03-5363-6010
|
|
FAX番号 |
|
|
メールアドレス |
||
団体ホームページ |
||
イベントホームページ |
投稿者表示名 |