助成制度名

家庭動物の適正飼養管理に関する調査研究助成

実施団体

関連URL

お問い合わせ先

公益社団法人 日本愛玩動物協会
調査研究助成係
〒160-0016
東京都新宿区信濃町8-1
TEL:03-3355-7855
MAIL:josei@jpc.or.jp

募集ステータス

募集中

募集時期

2025年4月1日~2025年8月31日

対象分野

保健・医療・福祉、社会教育、環境保全、その他

対象事業

調査・研究

内容/対象

公益社団法人日本愛玩動物協会では、科学的知見を踏まえた各種普及啓発活動を実施するための基盤整備を図ることを目的とし、大学・研究所等に対して、助成事業を行っています。

【助成対象となる調査研究】
家庭動物(犬、猫、小鳥、小動物などで広く一般的に飼われているもの)の適正飼養管理に関する調査または研究に限ります。

※家庭動物の適正飼養管理に、直接的・将来的に結びつくものであることが助成の条件となります。
※営利目的、他の機関からの委託研究や研究助成の重複、実質的に完了している研究は除きます。
本調査研究助成は、学術機関等からの助成を受けにくい状況にある「家庭動物の適正な飼養管理に関する調査研究」を推進し、そこで得られた知見を「一般的な飼い主に対して普及啓発すること」を目的として実施しているものであります。本事業に対しては、過去に多数のご応募を頂いておりますが、採用を見送らせて頂きましたものについては、非常に高度で専門的な内容で一般の飼い主への普及啓発とは乖離しすぎていると思われるもの、営利事業に関係する内容のもの、外来種等の飼養管理の容認に結び付くおそれのあるもの、技術面・人的能力等から見て実効性・実現性に疑問がある応募につきましては、本調査研究助成の趣旨から外れるものとして判断させて頂きました。また、人文系の分野に関する内容の応募が以前に比べ少なくなってきておりますので、生命科学の分野に限らず、幅広い分野からの応募をお待ちしております。

【調査研究分野】
(1) 動物の健康と安全、習性、生理生態
(2) マナー、しつけ
(3) 公衆衛生(迷惑防止を含む)
(4) 所有者明示(5) 繁殖、繁殖制限
(6) 動物観、歴史
(7) 法令
(8) その他

応募制限

その他
資格、所属、年齢等の制限はありませんが、上記調査研究分野で調査研究歴を有する者とします。申請書に下記事項を記載してください。
・最終学歴
・関連する研究歴
・既発表論文(掲載誌名、論文名)
・共同研究者名
・所属学会名等

応募方法

申請書ひな型をダウンロードのうえ、記入をし、WEB( https://www.jpc.or.jp/investigation/ )から応募をしてください。また、所属機関長等の承諾書を添付していただきます。
※所属研究機関をもたない場合は、大学の指導教員等の推薦書を添付してください。

選考方法

本協会の審査基準に基づき、選考委員会で審査選考の上、本協会理事会にて決定します。

決定時期

選考結果は2026年2月中旬に文書で各申請者に通知します。
※採否の理由についてのご照会には回答いたしかねます。
※本協会は申請者から知り得た情報等は、口外いたしません。

助成金額

助成金総額: 4,000,000円
1件あたりの上限額: 1,000,000円

昨年度実績

応募件数:12件 / うち継続0件
助成件数:7件 / うち継続0件
助成金総額:3,200,000円 / うち継続0円

備考

  • 戻る