助成制度名 |
2025年度「ふくしま未来基金」~地域活性化の新たな担い手助成事業~
|
実施団体 |
|
関連URL |
|
お問い合わせ先 |
応募に関するお問い合わせは、募集特設Webページ上の「お問い合わせフォーム」をご利用ください。
なおお問い合わせは、2025年7月24日(木)17時までの受付となります。 〒104-0043 東京都中央区湊2-16-25-202 公益財団法人パブリックリソース財団 ふくしま未来基金事務局(担当:鴫原) |
募集ステータス |
募集中
|
募集時期 |
2025年6月16日~2025年7月25日
|
対象分野 |
まちづくり、経済活動、その他
|
対象事業 |
事業プロジェクト
|
内容/対象 |
(1)支援内容
・助成額:1件300万円/年を上限とする助成金(単年度助成) ・助成対象団体数:3団体 ※申請内容・審査委員会の判断等により、 採択件数や助成額は変動する場合があります。 ※単年度助成ですが、複数回の応募は可能です。 最大2回まで同一プロジェクトが採択されることがあります。 ・助成対象期間:2025年9月~2026年10月 (2)支援対象となる分野 福島県福島市において、福島市の魅力づくり・地域活性化に取り組み、将来的な交流人口増加と定着に寄与する事業・活動を支援対象とします。 <活動例> ※あくまでも一例です。 ・福島経済や観光全般に寄与する活動、イベント。 ・伝統文化の継承と発展に貢献する活動、イベント。 ・アートや音楽、スポーツ等を通じた交流イベント。 ・特産品や地域資源を活かした商品開発。 ・古民家などの歴史的建造物の保全や活用。 ・老若男女が参加できる体験学習イベント。 ・福島らしい景観や自然環境を保全する活動。 ・持続可能なまちづくりのための活動、など。 ※公募内容・応募条件等の詳細は、募集要項をご覧ください。 |
応募制限 |
設立からの年数、その他
・国、地方自治体、宗教法人などの組織、個人でないこと。 ・団体の拠点所在地が日本国内にあり、今回の申請事業が福島県福島市での事業・活動等であること。 ・1年以上の通常事業実績があること(団体としての事業活動開始が2024年(令和6年)6月以前であること。 ・直近年度の経常収入が申請助成金額より大きいこと。 など。詳細は募集要項をご覧ください。 |
応募方法 |
「ふくしま未来基金」のウェブサイト(https://www.public.or.jp/project/f0110)より、「助成プログラム申請受付窓⼝」にアクセスいただき、会員登録・応募団体登録を完了させたのちに、応募フォームにアクセスし申請内容を⼊⼒してください。
添付書類は、応募フォームよりアップロードしてください(すでに「助成プログラム申請受付窓⼝」の会員登録・応募団体登録が完了している⽅は、そのまま応募フォームに進んでください)。 ※「助成プログラム申請窓口」及び「応募フォーム」の使い方は、それぞれのサイトをご確認ください。 ※郵送やメール添付での応募は受付対象外となります。必ず応募フォームからご応募ください。 |
選考方法 |
第三者の専⾨家による公平・中⽴な審査委員会を設置し、書⾯による審査を行います。
※ご提出いただいた応募書類、団体公式ホームページなどの情報をもとに、総合的に判断して選考いたします。 |
決定時期 |
2025年9月上旬頃
|
助成金額 |
助成金総額:
9,000,000円
1件あたりの上限額: 3,000,000円 |
昨年度実績 |
昨年度実績なし
|
備考 |
|